誤差(前日分もUP)
2003年12月11日先日言っていた発表会(先週の土曜日でした)
2枚(それぞれ違う内容で)保育所から渡されたプリントの内、1枚にミスがあったようで
正しいのは義母の所
私はミスプリントにて時間の確認をしていて
行ったら
出番が2つある内の1つは、もう終わっていました
ガビーン!!!!(ο_ο)・・・・・マジ!?
本当の開始時間は「9時〜」というのに対し、ミスの方には「9時半〜」となっていて私はその時間通りに行っておりました(汗)
更に
間の悪い、というか・・・息子のクラスの出番が2番目にあったのでその30分の誤差の間に終わっていた、という訳です。
幸い、というか義母と義曾祖母は2つとも見れたのでそれは良かったんですけどネ(^^;)逆のパターンの方が気まずいと思うし(苦笑)
(義母も義祖母も私の姿が見えなかったので、息子は保育所を休んだのかと思ったらしい)
しかし早い内に1つ目が終わった分、次の出番(9番目)を待つ時間が長かった・・・(´`;)
息子の姿が見られたのは
行って1時間半後にやっと・・でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな事はつゆとも知らずに息子は
歌を歌いながら(楽器の)鈴を鳴らす、という事なのに全然
「歌ってないョー(@_@)ゞ」
でした(苦笑)
あははー、やっぱり・・(ガク)
しかも、最初の方は隣の子がやっている鈴を取りに行こうとしていてて
「何やってんねーん!!(コラ〜)」
と思っていたのですが
後から義母が言うには(私はカメラを撮るのに周りのコが全く見えてなかったので)
「隣のコが間違った所で鈴を振っていたので彼は止めようとしてるように見えた」
と言ってくれたのでホッとしました。
いやがらせをしていた、と勘違いしてゴメンよ〜息子ー(~ ~;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、週明けの月曜日。夕方お迎えに行くと担任の先生が来て
「お母さん、最初の発表の方は見れましたか?」
と言われたので
「いえ、見れなくて。そのかわりおばあちゃん達は見れたんですけども・・・」
と言うと
どうやら私と同じような方が何人も居てるとのことで、また日を改めてそれだけを発表してもらう話が出ているそうー。
う゛〜ん、しかし私は
「いや、でももういいよー」
ってな感じなんですけど(汗)
・・確かにデジカメには撮れなかったけど、リハーサルの時に写真屋さんに来てもらって撮ったという写真があるしー。
息子の性格(?)からすると、私が居るって分かったら発表どころじゃなくなるもん・・きっと。
(真夏の炎天下の時のプール参観の時には、保護者はみんなプールサイドで子供の姿を見ていたのにもかかわらず私は一人、プールの入り口の所で壁の(模様の)くりぬいた穴から息子に姿が見られないようにして見ていました(汗))
それに舞台でするのと教室のとでは違うしさー。(ブツブツ〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんでもって
昨日の夕方のお迎えの時には園長先生からもお詫びに来て“またちゃんと発表する日を作るんで”と言う事なので、また見に行くことになりそうデス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ別に怒ってはいないんだけどネ。保育所側としたらそこまでしないと気が済まないってのもあるだろうし。
・・・あとは息子の反応次第ー(゜゜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっそうそう
あの1件があってから、最近は絵本の読み聞かせを毎日するようになって
前は、そういう事を頼むと
「えー!?」
ってな感じだった旦那が、自ら進んでするようになったのでいいキッカケになりました。
膝の上で読んでもらったり、寝る前に一緒に布団に入って(←コレは前からだったけど)読んでいる光景は何だかチョット微笑ましいです。
難を言えば
・・・・・読み方はイマイチやけどー(苦笑)
これも読んでいる内に上達するかなー??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S
最近オタ話無くてごめんなさい。いえ、ちゃんと種も鋼も見ていますー(笑)また今度ゆっくりと書きたいです。
2枚(それぞれ違う内容で)保育所から渡されたプリントの内、1枚にミスがあったようで
正しいのは義母の所
私はミスプリントにて時間の確認をしていて
行ったら
出番が2つある内の1つは、もう終わっていました
ガビーン!!!!(ο_ο)・・・・・マジ!?
本当の開始時間は「9時〜」というのに対し、ミスの方には「9時半〜」となっていて私はその時間通りに行っておりました(汗)
更に
間の悪い、というか・・・息子のクラスの出番が2番目にあったのでその30分の誤差の間に終わっていた、という訳です。
幸い、というか義母と義曾祖母は2つとも見れたのでそれは良かったんですけどネ(^^;)逆のパターンの方が気まずいと思うし(苦笑)
(義母も義祖母も私の姿が見えなかったので、息子は保育所を休んだのかと思ったらしい)
しかし早い内に1つ目が終わった分、次の出番(9番目)を待つ時間が長かった・・・(´`;)
息子の姿が見られたのは
行って1時間半後にやっと・・でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな事はつゆとも知らずに息子は
歌を歌いながら(楽器の)鈴を鳴らす、という事なのに全然
「歌ってないョー(@_@)ゞ」
でした(苦笑)
あははー、やっぱり・・(ガク)
しかも、最初の方は隣の子がやっている鈴を取りに行こうとしていてて
「何やってんねーん!!(コラ〜)」
と思っていたのですが
後から義母が言うには(私はカメラを撮るのに周りのコが全く見えてなかったので)
「隣のコが間違った所で鈴を振っていたので彼は止めようとしてるように見えた」
と言ってくれたのでホッとしました。
いやがらせをしていた、と勘違いしてゴメンよ〜息子ー(~ ~;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、週明けの月曜日。夕方お迎えに行くと担任の先生が来て
「お母さん、最初の発表の方は見れましたか?」
と言われたので
「いえ、見れなくて。そのかわりおばあちゃん達は見れたんですけども・・・」
と言うと
どうやら私と同じような方が何人も居てるとのことで、また日を改めてそれだけを発表してもらう話が出ているそうー。
う゛〜ん、しかし私は
「いや、でももういいよー」
ってな感じなんですけど(汗)
・・確かにデジカメには撮れなかったけど、リハーサルの時に写真屋さんに来てもらって撮ったという写真があるしー。
息子の性格(?)からすると、私が居るって分かったら発表どころじゃなくなるもん・・きっと。
(真夏の炎天下の時のプール参観の時には、保護者はみんなプールサイドで子供の姿を見ていたのにもかかわらず私は一人、プールの入り口の所で壁の(模様の)くりぬいた穴から息子に姿が見られないようにして見ていました(汗))
それに舞台でするのと教室のとでは違うしさー。(ブツブツ〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんでもって
昨日の夕方のお迎えの時には園長先生からもお詫びに来て“またちゃんと発表する日を作るんで”と言う事なので、また見に行くことになりそうデス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まあ別に怒ってはいないんだけどネ。保育所側としたらそこまでしないと気が済まないってのもあるだろうし。
・・・あとは息子の反応次第ー(゜゜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あっそうそう
あの1件があってから、最近は絵本の読み聞かせを毎日するようになって
前は、そういう事を頼むと
「えー!?」
ってな感じだった旦那が、自ら進んでするようになったのでいいキッカケになりました。
膝の上で読んでもらったり、寝る前に一緒に布団に入って(←コレは前からだったけど)読んでいる光景は何だかチョット微笑ましいです。
難を言えば
・・・・・読み方はイマイチやけどー(苦笑)
これも読んでいる内に上達するかなー??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P.S
最近オタ話無くてごめんなさい。いえ、ちゃんと種も鋼も見ていますー(笑)また今度ゆっくりと書きたいです。
コメント