テキトーにテキトーを重ねて(そういう知識、全くのゼロ(苦笑))

何とかここまで仕上げる事が出来ました。フゥ〜。

頑張ったかいあって本人は結構満足。

しかし

当たり前やけどモロ自分の好みの色が出てるなぁ。

・・・・・そういえば普段の服装とか

買ってしまう服の色もブルー系が多い私。

あと

蛇足ですが

この冬はやたらと「黒」を選ぶ事が多かった(笑)

コートに,カバン(VIVAYOUで¥5900が半額だった!!)に,髪の色。

〜うーん黒は何でも合わせやすいからなぁ・・(と思うんやけど)。

ちなみに

髪は真っ黒とまではいかないんですが

今までは

赤系やらオレンジ系の茶パツにあれこれ変えても

茶パツは茶パツなので(笑)

あまり周りの反応・・・って聞いた事無かったけど

ダークな色は見た目の雰囲気も変わるのか

「黒にしたんー?」

と言われるようになりマシタ。

(ん??イヤ、だからどうと言う訳じゃ無いけど(苦笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで

日記の色はまたイジるかもしれませんが

それはそれでー(^^;)ヾ

(携帯から読んでいる方には分からん話でスミマセンm(_ _)m)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて

以前の日記やら

(前回の紹介分もそうでした)で書いていた

息子の診察に行った件。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(ここからご飯後に書いてます。

今晩は父が貰ってきたと言う

「伊勢海老より高い(らしい)大変貴重なクツワ海老」

という物を頂きマシタ。美味ッ!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先月の20日に

小児科の精神科へ行ってきました。

「診察」

と言っても

「カウセリング」

みたいな感じかな?

・・・・・した事が無いので判らないケド。

私と息子と担任の先生

そして義母にも来てもらっていました。

先生(男性)とは

以前

育児相談の時に来てもらって話を聞いていたので

初対面では無かったけれど

診てもらう本人は初めてなので

(ましてや、私も息子も義母も全く知らない場所)

どうなる事かな?

泣くかなー?

と心配でしたが

全くの杞憂に終わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初診だけど

3歳、3歳半と「市」の発達相談の結果

(本人に積み木やら、チョッとした図形を書いてもらったりする

・・・まぁ言わば知力テスト)

を先に先生の所へ送っていたので

その頃から

どれぐらい成長しているか?

解ってくれていたし

また気になっていた事も

書類に書いていたようで

それと一緒に後は

今の状況を

私や担任の先生から聞く

っていう感じでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「良かったなー」

と思った事は

正直あまり気乗りせずに(1回目)行っていた

発達相談が

思わぬ所(?)で役に立った事。

もう一つは

先生の方から

「早い内に保育所に入れておいて良かったですね」

と言ってもらえたこと。

(成長の度合いが違っていたのかもしれないって事で)

息子は

2歳2ヶ月で入りましたが

旦那は反対していたし

義母も良い顔をしていませんでした。

(ウチの母だけが勧めてくれていた)



「どう診断されましたか?」

と最後に質問すると

「確かに

2,3歳の頃の様子を見ると気になる所があるけれど

(「お母さんも先生も大変だったでしょう」

と言ってくれた。・・・エエ。そりゃもう(苦笑))

発育相談のテスト結果も悪くなかったし

診察室に入っての様子

(不安がらない,ヒドイ子は入る事すら出来ない)

言葉のやり取り

(全然人見知りしせず質問に答えられる)

普段の行動を聞いた限りでは

彼は確実に成長していっているので

そうは

(自閉症には)

見えない。

・・・以前、そう診断してた子が

就学前には全くの普通の子になっていた

(治療法は無く一生抱えていく物なので

治ったとかでは無い

元々性格的な事だったのでは?

という風になったらしい)

・・・というケースに似ていますね」

(みたいな内容だったです。ウロ覚え・・)

「あまり名前に振り回されて欲しくないんですが

2月の(4歳の)発育相談を受けて

それから3月の診察で診断します」

という事でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに

親の私が言うのもなんだけど

ここ最近の言葉の喋り具合や

理解力は本当にビックリするぐらい進歩してるし。

随分大人と変わらないぐらいになってきて

会話が楽しい♪♪。

ただ

集団行動には関しては

まだまだ気になる所があるし

今の段階では何とも言えないけれど

ともかく専門的な先生に診てもらえた事

またそんな風に言ってもらえて

チョッと肩の荷が降りました。

つか

息子は思ってたより

「全然悪くナイ」

って事!?

それこそ杞憂?(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はとても嬉しかった事。

息子と

本屋に行って支払いを済ませ

帰ろうとして

ガラスの片開きの扉を開けようとしたら

息子が先にドアに近づいて

「どーじょ」

と言って

扉を開けてくれて(大人でも結構思い扉)

私が

外へ出るまで待ってくれた事。

更に

後ろに居た女の人に

押さえた扉をバトンタッチしたら(私も押さえていたんだけど)

今度は

「ありがとうー」

と女の人に言ってくれた事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子には

どんな些細な事でも

「ありがとう」

をはじめ、挨拶等は言うようには教えていたけど

この行動

公衆の面前(?)なので

開けてくれた時は

「ありがとうー。すんませーん」

と軽く言っていたけど

内心は結構ウルウルきていました(T□T)

ホンとに

「いつの間にそんな事出来る子になっていたのー??」

って。

3歳になりたての頃は喋りかけても殆ど反応もせず

一人気ままに行動して

目もロクに合わせてくれなかった様な子

だったんだけど・・。

(先日

去年の誕生日のビデオを見た時は愕然としました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子の診断とか

そんな事どうでもいいから

大きくなってもこういう事

サラッと出来るような子に

なってくれたらいいんだけどなー。



願わずにはいられませんでした。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索