を夜に決行。

もう1年近くはこんな感じで私がやっています。

でも専門的な知識はまるでナシ(苦笑)

下に大きめの紙を敷いたり、広げたゴミ袋を敷いたりして散髪します。

そして自分達も、切った髪がまとわりついてくるのでゴミ袋を着用(笑)

これじゃぁ何か、学芸会の催しモノ??(苦笑)

(100均で散髪用の被るのがあるけれど、私が切りにくくなるんで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

手順はこんな感じ↓

後頭部の下の方からテキトーにざくざくと「カミソリ付きクシ」(実家にあったモノ。出所不明。100均にあらず)で切る。

(※長い所は先にハサミで短く切ってそれから↑にする)

序々に上に向かって切って、髪が段が付く様に整えていく。

それから前髪→チャリ→頭のてっぺん

(チャリは、男の人ってそれぞれ好みがあるようなので切る度にどれぐらいがいいか聞く)

後ろの首筋の短い所は、電動の産毛そり器で仕上げ。

(他、細かく毛を整える時もハサミを使用)

出来上がりは

「なんちゃって(古っ!)スポーツ刈り」

ってな感じ?

よく主婦系雑誌である

「夫&子供の散髪」

にあるような、センス悪い(苦笑)のは私が許せん!ので(なんで、あーゆーのはダサダサなのか・・?)それなりにカッコ良く見せようと私なりに努力します。

(子供も私担当。切ると泣くんだヨ〜(ーー;))

これは、「夫の事が好きだから」とか「愛があるから」とかでは無くて、単に

「私が手入れやら、オシャレやら気を使ってるんだからその夫たる人もやる時はちゃんとしろ!」

という理由からです(勝手?(笑))

よく考えてみれば日曜日は保育園の行事だし。

夫から「切ってくれ」と言っていたけど、丁度良い機会でした。

でも、なかなか思いどうりに行かなくて「もう頼むから、専門の所で切ってきて」と思う事もしばしば(汗)

けど、その分お金が浮くし&私も本人も気に入る髪型に出来るから結局自分で・・・となるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・

でもねー。

手探りでやっていくので「とにかく失敗しないよう・・」と緊張感
がずっとあるしで

精神的にねー、マジ疲れるのよー!(@_@;)

だから言われたら正直、面倒クサイ(苦笑)

・・・・・・・・・・・

そんなこんなで1時間30分チョッとの時間の末に散髪が終わると、もう午後10時前でした。

息子、あくびしてるー!ゴメン!!

夫とそそくさと、お風呂場へ連れて行かれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

私はその後、お片付け。

今回はかなり切りまくったせいか(春一番、吹いたって事で春バージョン(笑))

切った髪を集めて見ると

直径20センチ程の毛玉が出来ていました。(ウゲッ!!)

ってかアンタ〜。何で2ヶ月も経ってないのにこんなに伸び放題ナンデショウ??

髪質が非常に硬くて多い上に、クセが入っているからなー。

・・・・・・・・・・

お風呂あがりに

「髪が軽ーい!」

と言ってきました。そりゃそうだろう(笑)

・・・・・・・・・・・

私も結構伸びてきたので(それでなくても黒っぽい髪は、重たげだし)

お風呂入る前に全体的に軽くなるように、すきました。

〜ちょっと軽くなったカナ??

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索