気付けば6月突入。

そろそろ梅雨入りかと思いきや、全然な天気でちょっと拍子抜け。

後半に入ると保育所では泥んこ遊びが始まるので(プールはその後)
早い内に水着を買いに行かにゃ売って無いー。去年のはどう考えて
も穿けそうにないし・・・。あとビーチサンダルは履けたかネェー??

そんでもって、今日は内科検診で、明日は眼科検診、つい4日前は
歯科検診でした。

その間にギョー○ュウ検査ってのもあるな〜(笑)

はっ、日本脳炎2回目予防接種なんてのもあった。

(あと発達相談も入ってる・・・。こりゃオンパレードやね(苦笑))

ちなみに歯は異常なし。でもおたよりプリントを見ると多い子は
10〜16本の虫歯があったそうな。ありゃ〜・・・。

〜そういや夫もつい先日まで歯医者のお世話になっておりました。

というのも「横から生えた親知らずが化膿して激痛」

があり手術して親知らずを抜くことに。でも抜いたら抜いたでほっ
ぺは腫れるしで、またしばらくは激痛と戦ってました。

今はすっかり元気になったけど。でも私もいつそうなるのか?と
思うとドキドキ・・・。

一応私も4年前に「親知らず???」みたいな物があって医者に見せ
たけれど「放って置いても大丈夫」と言われて(実際痛くも何ともな
かった)そのままだったり。

まぁ妊娠中だったから念の為に診せた・・という感じだったので、
現在に至っても何ともない所を見るとホントに親知らずだったのか
どうかも怪しい(汗)

ちなみにあの時、歯医者に出向いたのは小1以来でした。

夫が通っていた歯医者も私と同じ所だったんだけど、通っていた時
小学校低学年ぐらいの子供が診察に来てて、聞こえてきた会話が

「ほとんどの歯が虫歯になっている」と。

「すべて治療しようにも、最後まで来たらまた最初に治療した歯を
診ていかなぁアカン」

と言っていたようで母親は先生に怒られていたそうな。

うーん、確かにそれはマズかろう・・・。

でも、私自身そう熱心に歯磨きしている訳でもないし、息子も歯が
生えてきたからってそれもまた熱心にはしなかったし(苦笑)。

(↑以前、夫の実家で義兄の嫁が1歳の男の子に詩のようなものを
言いながら歯を丁寧に磨いている光景を見た時はさすがにビックリ
した。私ほんまに熱心じゃなかったんやなーと・・・(汗))

今はそりゃ自分で出来るから本人に任せている事が多いけど、これ
もどうだか〜だし。(たまにチェックする)まぁ、今は無くてもこれ
からどうなるか判らないので気を付けるのに越した事はないなぁ〜。

とりあえず、おやつは保育所で食べてくるんで家で食べる事は滅多
に無いし。あとは食事の後は必ずお茶を飲ませるようにしたり。

(でも朝は菓子パンにジュースが多いんだけどネ(汗))

でもま、あまり神経質に「歯がどうなるんだの云々」と思ってやって
いないのは確か。マッタリとね〜♪。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索