朝から汗だく ふーぅ ε=(ーー;)
2004年6月20日 日常台風が接近しているのでどうかと思ったけれど
午前中は地区の草刈り。
参加しないと出不足料2000円。
まぁ「もったいない」という事で毎年参加。
最初夫は「仕事がある」と言っていたので私が出る予定で、
けど3日前に「仕事は無い」と言ったので夫に任せる事に。
所が前日になって実家の手伝いが入ったので結局私で。
まぁ、もともと私が出るつもりにしていたから良いんやけど
(苦笑)
〜息子も一緒に連れてやろうか、と思っていたけど、雨が心配
だったし何より「『草刈り鎌』貸して」と言い出されたら困る
ので前日の夕方に実家に預けに行っていた。
夫は仕事が終わってそのまま自分の実家に帰っていたので
結局昨日は私一人、自宅で夕飯→お風呂→就寝をしていたのだ。
・・・・・気楽っちゃあ気楽やねー。一人は(゜〜゜;)ヾ
いや、息子が居てもそう気楽さ変わらんねんけど余計な時間
を取られなくていいからねぇ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてそんなこんなで近くの公民館に行って鎌を借りてきて開始。
公民館すぐ近くの草っぱらを刈る。
ぞろぞろと同じ団地の方々も集まってきた。
おじさん達は草刈機で。
・・・・ん?
そしたらこの辺はそれで任しといたら良いんで無いかい??
結局草刈機で全部刈っていくんやから。
と聞くと「最初はココをしないと誰もやらないから」だそうな。
うーん・・・。でも手作業の出る幕はないぞ?
・・・ってな事で団地周辺へ。
自転車小屋周辺を刈る。
参加しているのは殆どが奥さんなので、話がてら作業してた
りする風景も毎年恒例。
ってか、こういう行事に参加する回数が増えて来るほど
「村八分」
という事が脳裏に浮かぶ。
出ない人はお金を払うんだから文句は言う必要ないけど、
でもやっぱり気にする人も居てるらしく、同じ班のオバちゃん
はちょこちょこっとチェックをしてるみたいでチト怖い(ーー;)
とりあえず、この草刈りでめんどくさい事おおきな行事
もおわりだけど。
〜しかし蒸し暑ッ!!
カンカン照りも困るけど蒸し暑いと汗が噴出す。
加えて軍手をはめているので余計に暑ーぅ(´_`;)
黙々と作業をしていると、隣の班の奥さんが反対側から向かって
刈ってきて私の刈っている所とあと20cmという所で突然
「痛っ!」
と声を上げた。
どうしたの?と思ったら刈りかけの草の所に直径15cmの巣
があって4、5匹のアシナガバチが。
手の甲を刺されたらしい。
その後奥さんは自宅で消毒と薬を塗って戻って来たけど、何だか
他人事ようには思えなくてゾッとした。
幸い大した腫れもなくて良かったけど。
ただ、最近他の木にも蜂が沢山集まっているのを見かけるので
また同じことになければいいけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・その後も作業を続け2時間と少しで片が付く。
そして鎌を返しに行くついでに缶ジュースをもらい終了。
・・・暑かった(*_*)
家に帰って着替えると全身汗ビッショリ!化粧も崩れかけ。
速攻着替えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後家事やら段取りをして実家へ。
息子はかなり満喫したらしい(苦笑)そりゃそうだろうネ(笑)
とりあえず体力を戻すべく
「夜には帰るけどそれまでのんびりするぞーっ!」
と、思っていたら夫から連絡が入って実家からのお誘いが・・。
トホホ・・・。行きマス(。。;)
・・・・・・・・・・・・・・・
そして来週からは実家のお手伝い。
また汗だくダネ☆ ゴフッ!
午前中は地区の草刈り。
参加しないと出不足料2000円。
まぁ「もったいない」という事で毎年参加。
最初夫は「仕事がある」と言っていたので私が出る予定で、
けど3日前に「仕事は無い」と言ったので夫に任せる事に。
所が前日になって実家の手伝いが入ったので結局私で。
まぁ、もともと私が出るつもりにしていたから良いんやけど
(苦笑)
〜息子も一緒に連れてやろうか、と思っていたけど、雨が心配
だったし何より「『草刈り鎌』貸して」と言い出されたら困る
ので前日の夕方に実家に預けに行っていた。
夫は仕事が終わってそのまま自分の実家に帰っていたので
結局昨日は私一人、自宅で夕飯→お風呂→就寝をしていたのだ。
・・・・・気楽っちゃあ気楽やねー。一人は(゜〜゜;)ヾ
いや、息子が居てもそう気楽さ変わらんねんけど余計な時間
を取られなくていいからねぇ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてそんなこんなで近くの公民館に行って鎌を借りてきて開始。
公民館すぐ近くの草っぱらを刈る。
ぞろぞろと同じ団地の方々も集まってきた。
おじさん達は草刈機で。
・・・・ん?
そしたらこの辺はそれで任しといたら良いんで無いかい??
結局草刈機で全部刈っていくんやから。
と聞くと「最初はココをしないと誰もやらないから」だそうな。
うーん・・・。でも手作業の出る幕はないぞ?
・・・ってな事で団地周辺へ。
自転車小屋周辺を刈る。
参加しているのは殆どが奥さんなので、話がてら作業してた
りする風景も毎年恒例。
ってか、こういう行事に参加する回数が増えて来るほど
「村八分」
という事が脳裏に浮かぶ。
出ない人はお金を払うんだから文句は言う必要ないけど、
でもやっぱり気にする人も居てるらしく、同じ班のオバちゃん
はちょこちょこっとチェックをしてるみたいでチト怖い(ーー;)
とりあえず、この草刈りで
もおわりだけど。
〜しかし蒸し暑ッ!!
カンカン照りも困るけど蒸し暑いと汗が噴出す。
加えて軍手をはめているので余計に暑ーぅ(´_`;)
黙々と作業をしていると、隣の班の奥さんが反対側から向かって
刈ってきて私の刈っている所とあと20cmという所で突然
「痛っ!」
と声を上げた。
どうしたの?と思ったら刈りかけの草の所に直径15cmの巣
があって4、5匹のアシナガバチが。
手の甲を刺されたらしい。
その後奥さんは自宅で消毒と薬を塗って戻って来たけど、何だか
他人事ようには思えなくてゾッとした。
幸い大した腫れもなくて良かったけど。
ただ、最近他の木にも蜂が沢山集まっているのを見かけるので
また同じことになければいいけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・その後も作業を続け2時間と少しで片が付く。
そして鎌を返しに行くついでに缶ジュースをもらい終了。
・・・暑かった(*_*)
家に帰って着替えると全身汗ビッショリ!化粧も崩れかけ。
速攻着替えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後家事やら段取りをして実家へ。
息子はかなり満喫したらしい(苦笑)そりゃそうだろうネ(笑)
とりあえず体力を戻すべく
「夜には帰るけどそれまでのんびりするぞーっ!」
と、思っていたら夫から連絡が入って実家からのお誘いが・・。
トホホ・・・。行きマス(。。;)
・・・・・・・・・・・・・・・
そして来週からは実家のお手伝い。
また汗だくダネ☆ ゴフッ!
コメント