今年に入ってから通うようになった息子の診察も、気付けば5回目を
数える事になりました。

今回から予約を午前中にしたので、先に診察を受けてからそれから
保育所に、と言った具合。

今回も担任の先生が同席でした。

・・・・・・・・・・・・・・・

最初は挨拶で、これはまぁ1回目からちゃんとしていたけどやっぱり
5回目ともなるとちょっと親しみがこもってる??

ちょうどおたふく風邪が終わってまだ2、3日目の登所の時だったの
でその辺も先生に説明しつつ話をしていきました。

診察と言っても親側は家など普段の様子、担任の先生は保育所での
様子を交互に話してそれを先生がカルテに書き留めたり、それについ
て話をしてくれるという感じで、時々先生の方からも質問があったり
息子の方にも質問したりもします。

診察受ける前は「先生に言う程何かあったけ??」と思って夫にも
「何か無い??」と聞いていたぐらいだけど、なんだかんだと話しを
していると時間的にはオーバーしておりました(汗)

今までは午後〜だったから前の方の話が長引いて、時間がズレるし、
終わりもさほどオーバーする事も無かったけど、どうも自分達の前後
で取った予約は無かったらしく、早く始まるし遅く終わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・

診察中

息子はしばらく椅子に座ってましたが(めずらしい〜)やはりオモチャ
が気になるのかそっちの方で遊びだして(レビューと同タイプの
ブロックなど)時々先生や担任の先生に「見て見てー」と声を掛けたり
といった感じ。

・・・・・・・・

それにしても

今回の診察でようやっと、息子が今どんな状態でどういう風に導いて
やったらいいのかが分かってきたような気がしました。

まぁそれは、話の流れで聞けたような感じだけど(苦笑)どうやら息子
は知的な事に関しては全く問題になるような事はないらしい。

むしろその逆で、先日受けた知力テストの結果は「満点」では無くて

「110点」

・・・・つまり同じ年頃の子供の平均値を越してるんだそうで

「おそらく下手に喜ばれると困るので、あえて言わなかったんで
しょう」

との事。(確かに(苦笑))でも先生もこの結果に「今回もすごい成長
ぶりですね」と言う事でした。

簡単に言うと、1年前のテストでは同じ年頃の子に比べて9割出来て
いた事が、その半年後には10割、そしてその半年後にはそれを更に
超えて出来る・・というのが「すごい成長ぶり」という事のようで、


他、生活習慣。身の周りの事・・トイレだとかも最初から最後まで
自分でするし、服の裏・表や靴の右・左も自分でちゃんと分かってい
るのでもうとっくに親が手助けしてやる事も無くなっていました。

(やはり集団生活の力が大きいんやなぁー、こういうのは入所して
気が付いたら身についてたし)

偏食も特に無し。寝つきも良いし、昼寝後はごく稀に機嫌が悪い時も
あるけど、朝は起こさなくても起きてくるし、よく言う「朝は大変」
というのもないんです。自主的に動くし、しなくても声掛ければして
くれるので。


(※それは今だからこそ言える事だけど・・ね(苦笑))


そして気がかりな「言葉の発達」も先生に言わせてみれば

「言葉の使い方が幼い所もあるので、周りはそう感じるかもしれませ
んが、十分、年中さん相応の言葉ですよ」

と。


・・・良かった!


確かに自発的に言って来る事が多くなってきたしなぁ〜。
会話も状況を見て言うし。

ってか、最近特にラブラブ表現をしに来るのが嬉しいやら笑えるやら。
保育参観の時も、終わって側に来たかと思えば

「お母さん嬉しい?」

と聞いてくるので(最近よく言うセリフ)「うん、嬉しいよ」

と言うと「ボクも〜」と他のお母さんの見ている前で

ほっぺにチュ。(おーい・・)

ほんとに富にスキンシップが多くなってきたので、思わず「付き合い
始めたばかりの恋人同士かよ・・」と思ったり(笑)

でも今だけやんなぁ〜、と思いつつ

「息子を持った母親冥利に尽きるよなぁ」とも思ったり。
やっぱり夫と私では息子の行動も違うので。

(でも将来ショックを受けたら気の毒なので、良い思い出として胸に
しまっておきます(笑))

・・・・・・・・・・・・・・・

〜後(?)は必ず担任の先生から聞くお友達とのトラブル

もう少し回避出来るように・・。(あやまるのは出来るんだけど)

おもちゃは貸しても返ってくるんやで・・とか(^^;)
少しずつは成長しているみたいだけどね・・・中々・・。


なので保育所から帰っても、またそのまま遊びに行かせてたり。
まぁ、団地の敷地内で遊ぶので気になったら窓から様子が見れるし
もう親が監視するのはなくていいだろうと、全部息子に任してます。
ちゃんと自分から帰って来るし。


・・・・・・・・・・・・・・・


さて次の診察は10月の半ば。また成長が見られたらいいんですが

ふぅ〜。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索