ガンダムSEED DESTINY SP〜感想〜
2005年12月25日 種運命&オタ話
(ネタバレありです↓)
宣伝予告の知識ぐらいしかないまま観たので、まず、丸々最終話を持ってきたのは以外でした。
…いや〜ぁ、またてっきり総集編か?と思っていたので(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でOP。
歌だけ聴いて眠りについていた夫から(私は開始30分前に就寝)
「『vestige』になってたよ」
と聞いてはいたんですが、いやはや実際観てみたら中々良い感じではないですか〜!!(カッコイィ〜(≧▽≦)♪)
映像は「元々あった所に色々放り込んでみました〜」ってな感じだったけど
私が何より衝撃を受けたのはやはり、キラとラクスの“あのカット”ですか??(苦笑)
はにゃ〜。どん×2ラブラブ度が増すお二人・・・。ラクスは前作に比べてすごくストレートに想いを出すようになったね〜。
つか、アスランとカガリ。
出立前の抱擁の感じといい、OPでキラとラクスのシルエット(だよね?)のようにお互いの手が重なることは無かったのは、やはり・・・・う〜ん。
このお二人に関して、以前本編で
“カガリがアスランから貰った指輪をメイリンに託すシーン”について後から夫が
「これをメイリンに託すって事は、台詞からしてもう、そういう意味なんじゃない?」
と何気に言われ、ハッとなってしまった私でした。
実際「勘違いの恋」とか言われてたしなぁ〜。・・・でもじゃあ、前作であんだけ盛り上がってたのはなんだったんだ〜!!。
(蛇足だけど、カガリのそんなオンナゴコロを何故、同姓の私が読み取る事が出来なかったのよ〜!!不覚だワ!!
・・・つーかね、もっとも突っ込むべき所は「アンタ、日常ではオンナゴコロの汲み取る事なんて全・然・駄目!!なクセに〜っ!!」と思った(ーー;)・・・普段にもっと発揮してくれ(切実)
あともう一つ、CDドラマでバルドフェルドの以外な趣味(?)が発覚した件についても
「ほら。アイシャだって、あ〜ゆう服(笑)着てたやん」・・・・・ハイ、それ納得☆(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
んで本編は、あんまり最終回の流れを詳しく覚えていないんで
(なんせリアルタイムで1回、(再)直前にもう一回観たぐらい)
「この台詞(&カット)とかが変わってんのかな?」
という微かなギモンを思う事ぐらいしか出来ませんでした(汗)
しかし「レクイエム破壊」という流れに重点的に置いているせいか「フラガ、記憶再び!」のシーンは省かれておりましたね〜。(えーと、でもその分、イザークの出番が増えていたような??)
そして誰しも「おや?」と思った所、一番は
「デュランダル議長の元へキラだけでは無く、アスランも向かった」という所。
だったらもう少し、アスランと議長・レイ・タリア・・・との会話を入れてくれても良かったんではないかなぁ〜なんて思ったんですが(゜゜;)キラよりよっぽど関わりのあった人達なのに。
(結局いつもの「キラ・・・・・キラ」としか言ってないよ(苦笑))
それにしても
レイの中にある「キラ・ヤマト」という人物像は、議長からの話でしか信じていなかったんだろうなぁ・・・。しょうがないといえばしょうがないけど・・
あのレイが一番の心の拠り所にしていた人を撃ち(監督は「撃ったのはレイだけど、タリアが撃ったようなもの」と答えていたけど)その後自分も脆く、泣き崩れ「彼には明日が・・・」と答えるシーン。
私の一番の心の残る所はそこかな。
シンとルナマリア。
リアルタイムで観ていた時は「シンの名(迷?)台詞ここに集結!」
とか「(仮にも)主人公と言われた人が最終回、宇宙で膝枕デスか??」とか「メットに補強テープが!!」etc.ロクなツッ込みをしてなかったんですが(笑)
真面目に。
ルナの「オーブは打たれなかった」という台詞。
これが全てを物語ってるんでしょうか。
「打てなかった」では無く「打たれなかった」と。
(追加カットでアスランが二人を迎えに行ったのが良かったナ)
あの時流した涙だけで、シンの心に宿る「深い憎しみ」は消えた訳ではないだろな〜とは思っていたけど、追加シーンで初めて6人顔合わせして、再び泣いて少〜し氷解??。
あぁ・・・・でもやっぱり、どう観ても「主人公はキラ」だと再認識させられるシーンデスね(´▽`;)ヾ
(だいたい「DESTINY」というタイトル自体が、シンでは無くキラに関係している訳だし(苦笑))
ラストは
ラクスが評議会を仕切って行く事間違い無し!?。
護衛にはイザーク・・・わぉ〜!(°▽°)(あと個人的には、例の(?)女性ザフト軍の方も居てるのがビックリでしたが)
ディアッカのその後は無くて、お父チャン(だよね??)が出演してたのがこれもまたビックリでした。
リアルタイムで観た時はかなり辛らつな辛口意見しか思わなかったので、まぁ今回のは今回ので楽しんで観れました。
〜そして果たして次回作は・・・・・う〜む???
宣伝予告の知識ぐらいしかないまま観たので、まず、丸々最終話を持ってきたのは以外でした。
…いや〜ぁ、またてっきり総集編か?と思っていたので(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でOP。
歌だけ聴いて眠りについていた夫から(私は開始30分前に就寝)
「『vestige』になってたよ」
と聞いてはいたんですが、いやはや実際観てみたら中々良い感じではないですか〜!!(カッコイィ〜(≧▽≦)♪)
映像は「元々あった所に色々放り込んでみました〜」ってな感じだったけど
私が何より衝撃を受けたのはやはり、キラとラクスの“あのカット”ですか??(苦笑)
はにゃ〜。どん×2ラブラブ度が増すお二人・・・。ラクスは前作に比べてすごくストレートに想いを出すようになったね〜。
つか、アスランとカガリ。
出立前の抱擁の感じといい、OPでキラとラクスのシルエット(だよね?)のようにお互いの手が重なることは無かったのは、やはり・・・・う〜ん。
このお二人に関して、以前本編で
“カガリがアスランから貰った指輪をメイリンに託すシーン”について後から夫が
「これをメイリンに託すって事は、台詞からしてもう、そういう意味なんじゃない?」
と何気に言われ、ハッとなってしまった私でした。
実際「勘違いの恋」とか言われてたしなぁ〜。・・・でもじゃあ、前作であんだけ盛り上がってたのはなんだったんだ〜!!。
(蛇足だけど、カガリのそんなオンナゴコロを何故、同姓の私が読み取る事が出来なかったのよ〜!!不覚だワ!!
・・・つーかね、もっとも突っ込むべき所は「アンタ、日常ではオンナゴコロの汲み取る事なんて全・然・駄目!!なクセに〜っ!!」と思った(ーー;)・・・普段にもっと発揮してくれ(切実)
あともう一つ、CDドラマでバルドフェルドの以外な趣味(?)が発覚した件についても
「ほら。アイシャだって、あ〜ゆう服(笑)着てたやん」・・・・・ハイ、それ納得☆(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
んで本編は、あんまり最終回の流れを詳しく覚えていないんで
(なんせリアルタイムで1回、(再)直前にもう一回観たぐらい)
「この台詞(&カット)とかが変わってんのかな?」
という微かなギモンを思う事ぐらいしか出来ませんでした(汗)
しかし「レクイエム破壊」という流れに重点的に置いているせいか「フラガ、記憶再び!」のシーンは省かれておりましたね〜。(えーと、でもその分、イザークの出番が増えていたような??)
そして誰しも「おや?」と思った所、一番は
「デュランダル議長の元へキラだけでは無く、アスランも向かった」という所。
だったらもう少し、アスランと議長・レイ・タリア・・・との会話を入れてくれても良かったんではないかなぁ〜なんて思ったんですが(゜゜;)キラよりよっぽど関わりのあった人達なのに。
(結局いつもの「キラ・・・・・キラ」としか言ってないよ(苦笑))
それにしても
レイの中にある「キラ・ヤマト」という人物像は、議長からの話でしか信じていなかったんだろうなぁ・・・。しょうがないといえばしょうがないけど・・
あのレイが一番の心の拠り所にしていた人を撃ち(監督は「撃ったのはレイだけど、タリアが撃ったようなもの」と答えていたけど)その後自分も脆く、泣き崩れ「彼には明日が・・・」と答えるシーン。
私の一番の心の残る所はそこかな。
シンとルナマリア。
リアルタイムで観ていた時は「シンの名(迷?)台詞ここに集結!」
とか「(仮にも)主人公と言われた人が最終回、宇宙で膝枕デスか??」とか「メットに補強テープが!!」etc.ロクなツッ込みをしてなかったんですが(笑)
真面目に。
ルナの「オーブは打たれなかった」という台詞。
これが全てを物語ってるんでしょうか。
「打てなかった」では無く「打たれなかった」と。
(追加カットでアスランが二人を迎えに行ったのが良かったナ)
あの時流した涙だけで、シンの心に宿る「深い憎しみ」は消えた訳ではないだろな〜とは思っていたけど、追加シーンで初めて6人顔合わせして、再び泣いて少〜し氷解??。
あぁ・・・・でもやっぱり、どう観ても「主人公はキラ」だと再認識させられるシーンデスね(´▽`;)ヾ
(だいたい「DESTINY」というタイトル自体が、シンでは無くキラに関係している訳だし(苦笑))
ラストは
ラクスが評議会を仕切って行く事間違い無し!?。
護衛にはイザーク・・・わぉ〜!(°▽°)(あと個人的には、例の(?)女性ザフト軍の方も居てるのがビックリでしたが)
ディアッカのその後は無くて、お父チャン(だよね??)が出演してたのがこれもまたビックリでした。
リアルタイムで観た時はかなり辛らつな辛口意見しか思わなかったので、まぁ今回のは今回ので楽しんで観れました。
〜そして果たして次回作は・・・・・う〜む???
コメント