お久し振りですm(_ _)m


予定日より11日早い、3月10日に娘を出産した、りんか。です。


出産はおかげ様で助産師さんもビックリのスピード大安産で、今回は切開せずに済んだせいか出血も少なく、また小さめチャンで産まれた娘でしたが経過が良かったので、一緒に4日目で退院しました。



実家も5日間居た後自宅に戻って、家族4人で暮らす生活も今ではすっかり「当たり前の日常」になりました。



そしてその間に、4年間(本当に!)お世話になった息子の保育所の卒園・そして入学・・・転機が盛り沢山の2ヶ月で



(や、まだ4月は終わってはないけど)



娘の方も、丸6年振りの育児で懐かしくもあり、新たな発見もあり・・・息子の育児で色々学習したせいか(苦笑)ある意味「ざっくばらん」でやってます。



逆に、学校に関しては初めての事だらけなので連絡事項やら親が事前に用意しておく物など、ちゃんと出来てるか??と、こっちの方が気を使ってるかな(汗) 



夫も妊娠中は息子の面倒は良くみてくれたけど(お陰で超〜お父さん子)家事は手伝うってな程度で、しんどい臨月になっても特別大きな変化は無かったのが今は思ってた以上に家事をやってて、果たしていつまで続くか??はさて置き(苦笑)、ありがたいです。



(さすがに全面的に甘える訳にはイカンので、私もやる事はやってるんですが、学校でもらって来る「○検査」とか「○○検査」とかいわゆる母親の仕事??ってな世話もやるようになってビックリ。
保育所の時はノータッチだったのに(苦笑))



でも、今思い返してみれば私一人で仕切っていて夫がはい入る隙が無かった所も無きにしもあらず・・・かも。



よく、「女の子が産まれてお父さん喜んだでしょ?」と言われるけど確かに喜んだのは喜んだけれど、すでに息子と父の間に深ーい絆(?)が出来てるせいか特別「メロメロ〜」とかいう言葉程でもないかも。今は。



ただ、どんな子であれ、この「小さい存在」が周りの者にとって「愛らしい存在」に思わせるのかな・・・・(昨今のニュースを聞いてると、ふとイエモンの「JAM」の歌詞を思い出す♪あの偉い発明家も凶悪な犯罪者も皆昔子供だってね〜♪)



まぁ、息子の時ほどしんどくないんでぼちぼちペースで・・。
ってな感じです。

 

P.S.リンクされてる方の日記、ちびちびと読まさせてもらってます。私の方も気ままなペースになりますが、また更新していきたいですm(_ _)m宜しくです。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索