6歳差

2006年4月30日 家族・子育て
休日だけど平日みたいな休日が一番気楽だby主婦の呟き(苦笑)



この2連休。
夫→身内に不幸事があって式へ出席の為出掛ける。
息子→休日に限らず、雨以外は近くで近所の子達と夕方まで外遊び。(遊び相手が居るってほんま有り難い)



私→(本日)午前中買い物、昼から掃除。本日の娘はご機嫌ナナメで何してもギャーギャー言っていたので「逆に気を使わなく良いじゃん!」とばかりに掃除機ガーガー(笑)・・・はぁ掃除機ひとつかけただけでも部屋がスッキリで落ち着く〜(でもすぐ汚れるんだけど(泣))



休日は正直しんど。ご飯用意するにも家事するにも何かと気を使うし。そ・れ・に休日になると必ず朝のおトイレが不調なのがイヤ(下な話でスンマセン)



ちなみに最近は朝冷たい物をたべても平気な気候になったので、色々トッピングヨーグルトがMYブームで。授乳をしているせいもあってスキムミルクも(もちろん!?)入れてるんですが、毎食前に食べてカルシウムがかなり増強されてるせいか、イライラするまでのリミットゲージが大きくなったような気が??



ってか新生活もちょいと一段落?してきたせいなんでしょうが。



いやはやホント6年振りの赤子の世話と、初めての事だらけの新入児の世話で頭がグルグルです(汗)



それに寝不足っててきめんに性格を歪ませマス。
特に息子が春休みに入って一日中家に居た時はホント最悪でした。おまけに雨ばかりで外へも行けず、部屋はおもちゃが散乱。保育所入所以来、朝から晩まで息子の相手をするのは5年振りで、まだ赤チャンだったあの頃とは違い、何かと色々喋って相槌を求めてくるのに正直かなりウザ。娘の世話だけでも精神的に疲れてたので態度キツかったです。



入学してしばらくも、息子は学校の流れが今ひとつ理解してなかった感じなのでそれを少しでも早く身に着けてもらおうと熱が入り、つい何をするにしてもすぐ怒ってばかり。最初の子は特にそうなる傾向とは言え、気の毒でした。



今は大分分かってるようなので一安心?はしているけれど、かと言って任せきりにするわけにはいかないんで、やっぱりついつい口をはさんでしまってたり(苦笑)これってやっぱりどこの家庭も一緒なんですかね。



そうそう、「妹」が産まれてから息子が特に「すごく変わった」と言うほど変化はないけれど、彼なりに微力(笑)ながら世話をしてくれたり。先日は抱っこしながら覚えたての校歌を歌ってくれた時は何だかちょっと頼もしくみえました。



色々あったけれど、こういうひと時があると報われた気がします。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索