休日にランドセル背負って登校。



ちょっと違和感あるけど、親は世話しなくて済むから楽チン〜??



この日曜参観は5時間目まである授業の内、どの時間に見に来てもオケ〜で、普段仕事等で見にいけない方の為に考えた行事だそうな。



そう、行く側とっては



「いつでも好きな時間に我が子の参観が可能」・・・で有りがたい訳だけど



先生にとっては



「毎回色んなギャラリーに注目されながら」の授業な訳で、案の定5時間目ラスト15分前に見に行った時の先生の様子はさすがにお疲れな感じでした。



窓から・教室の後ろから・廊下から・・・・保護者だけでなくジジ・ババも来てたりでざっと20人以上。そんな感じだから子供も中々落ち着かない感じだし、そりゃ大変だわなぁ(汗)・・・先生、お察しします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そんなこんなで



とりあえずウチの参観は、夫が昼前から日が暮れるまで実家の手伝いに行く予定だったので(ワーイ♪←(苦笑))一人お先に朝イチの授業(国語)を見に行っていました。



40分ほど参観した後、感想を聞くと夫は「何だかな〜(苦笑)」と。



「ガクッてならんかった?」と聞くと



「なった。『おまえ(先生)の話聴けよ〜』って」



(やっぱり〜ッ!!)



あぁ・・・あれからまだ10日程しか経ってないけどやっぱり相変わらずなのネ(苦笑)



それから夫は授業が終わってから担任の先生に話しかけられたそうで「4年の担任の先生が『(夫の事を)自分の教え子では無いか?』と言ってて一度話がしたい、と言ってた」だそう。



お〜、それがまさにその通りだったようで5,6年の時の担任だったらしい。(ちなみに息子と夫の学校は違うんだけど)その話をしている時の夫は何だか嬉しそうでした。



うわぁ〜。でもよく16年も前の教え子の事なんて覚えてくれてたなぁ。いいな〜!!。私もそんな事ないかなー。いやーでも先生達の年齢を考えるとおそらく確率ひくそうだわ・・。うぬ。



・・・そしてその後、3時間目の音楽の時間にはウチのジジ・ババが揃って見に行き感想を聞くと



「・・・まぁ、楽しそうにやってたから良かったよ」



と何だか微妙な反応が(苦笑)



そうでショ×2〜(笑)。やっぱ、家で見ている孫と、あーゆー集団の中で見る孫の姿は全然違うんだって(苦笑)



何となく息子の事は分かってるつもりみたいだけど、ウチは大丈夫だ、とかの変な安心感は持たない方が良いんだよ〜。・・でも変な邪推を抱いたまま接して欲しくないのも事実だけど。



保育所の行事はあんまり見た事の無い両親だったので、とりあえず見てもらえて良かったナ。



・・・そして5時間目は再び「国語」で



後ろ姿から見る息子の様子は思ったよりちゃんとしてる??。
まぁ、ひらがなの練習なんて息子にとっては今更なんだろうけど算数の時のようにお遊び道具がないせいか、そこそこ先生の言う事を聞いてるようでした。



ふう〜。ちなみになんで15分前になったかと言うと、その日に限って娘が昼を過ぎても寝こけててしまい、授乳して機嫌の良い内に連れて行く予定がズレてしまったせい(笑)



起こしてなんとか片方だけ吸わせたら、また寝入ったのでそのまま学校へと向かい、息子と一緒に下校してきたら即グズグズが始まったのでラスト15分で丁度良かった〜(汗)



しかし、抱っこしてるとあんまり身動きがとれないせいで周りのお母さん方が色々とフォローしてくれて(スリッパを出してくれたり、保護者が引き取る粘土セットを息子に渡してくれたり)・・・すまんです。アリガトです。



は〜、さーて来月の学年参観はどうかな〜。少しは成長してくれた良いんだけど(汗)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索