何だかんだのビックラこ〜
2006年5月19日 家族・子育て昨日は家←→(車で3分)大型スーパーの往復以外の道を久しぶりに車で走れて、何だかチョト新鮮に感じた日でした(苦笑)
というのも息子が学校で怪我をしたとのことで昼前に連絡が入り
「年の為に病院に行ってみては?」との事で、お迎え→早退。
昼からの診察の時間を待って車を走らせたからなのです。
息子の怪我、と言うのは担任の先生が説明するに
「机を運ぼうとした際、お友達と取り合いになったので先生が注意した所、二人同時に手を離し、(息子だけが)その勢いでバランスを崩し横にあった別の机に激突」だったそうで
その時に唇を噛んでしまい、出血とひどい腫れが出たので「念の為に〜」となった訳です。
確か保育所年長の時にも、園庭で遊んでいた時か何かで(コレは友達とのトラブルでは無かったと思う・・・(忘れた(苦笑)))全く同じような状態になった事があったけど結局様子見している内に完治したので
確かに痛々しい姿ではあったけれど
「まぁ、大丈夫やな」
と親は結構のん気(苦笑)。迎えに行った時は私の顔を見て安心したからかポロポロ泣いたけどすぐ落ちついたし(ずっと保冷剤を巻いたタオルで冷やしていたけど)家に帰ってからは一緒にご飯も食べたし、会話もいつも通り。・・・・全然元気だよ!?
でも担任の先生は自分の目の前で事故が起こった事に責任を感じていたようなので(病院へ行ってもらう為に早退した訳だし)行くことにしました。
・・・・・・でも「唇の怪我」ってドコの病院??ましてや6歳児だしそんなんでも小児科でいける??
と悩む×2。時間もちょうどお昼休みで留守電中。ラチがあかない。どうしたもんか思ってると義兄のお嫁さんから連絡が来ました。
「さっき小児科に電話してたみたいやけど??どうしたん?何かあった?ウチの姉ちゃんから連絡がきてかけてみてんけど」
(何で知ってるのー!?)とビックリ!。どうやらお嫁さんのお姉さんはそこで働いているらしく、番号通知でウチの番号が表示されていたので応対してあげたいのは山々だけど、病院の規則で昼休み中は取ってはいけない事になってるんでそれだったら・・・と。
(でも何で番号で判ったのかな?と後で夫に話したら「名前も一緒に登録するからじゃないの?」って。・・・・そっか!!でもビックリダヨ)
事情を説明すると「なんだったら病院行ってる間○○ちゃん(娘の名前)預かっておくよ」
と言ってくれたけど、ウチの娘より一週間早く出産した子供+魔の三歳児!?の年中児を抱えてて「ウチより大変じゃん!?」って事でありがたい申し出だったけど丁重にお断りをしました。
・・・・さてどうしたもんかと、ネットで検索しつつ悩んでるとまたもや義兄嫁からでメールが。
なんと!お姉さんが職場の看護師さん達にそのまま事情を話してくれたみたいで「『それだったら外科の方が良いのでは?』」と言ってくれたよ」との事。
義兄嫁&お姉さんに感謝しつつ、それだったら車で10分ちょっとの所に以前夫がお世話になってた病院があったのでそこにしようと決まり、一安心。
診察開始の3時まで待って早速行ってきました。中は待ってる人2人だけ。行く前に電話を入れたからか??息子は初診だったけど問診を書かずそのまま椅子にかけて待つこと5分・・・ぐらい?すぐに呼ばれました。
唇を診た先生、苦笑を交えながら「ハイハイ、大丈夫〜。一応消毒しときましょうか〜」とあっけなく言われそのまま看護師さんに消毒してもらい治療終了ー。
〜ものの2分ぐらいで終わっちゃったよ!(苦笑)
会計して車に乗るまでの時間を入れてもトータルで15分かかったかどうか。(夫曰く、「午前中はすごく混んでる」らしい)
そしてそんな診察でお代金は950円でした。
アハハ〜。これは安心料ということで(苦笑)
まぁ、長時間待っててその間に娘に何かうつされたら困るし&ギャン泣きされるのも困るしで助かったんだけどね。
ヤレヤレでした。
その後、先生が忘れ物を家に届けに来てくれて聞くと今日は息子を含め3人の同じクラスの生徒が唇に怪我をして病院行きになったそうな。あらら〜。そりゃ大変だわ・・・。
それから先生が言うには怪我をした直後も息子は泣いたものの、全然パニックにならずその後もすごく落ち着いていたとの事。
いやはや良かった!。まぁ、たぶんそんな事になるのはもうありえないだろうと思っていたけどあらためてそういう事聞けてホッでした。
〜そんな一面を知れて母はちょっと嬉しかったッスよ。
というのも息子が学校で怪我をしたとのことで昼前に連絡が入り
「年の為に病院に行ってみては?」との事で、お迎え→早退。
昼からの診察の時間を待って車を走らせたからなのです。
息子の怪我、と言うのは担任の先生が説明するに
「机を運ぼうとした際、お友達と取り合いになったので先生が注意した所、二人同時に手を離し、(息子だけが)その勢いでバランスを崩し横にあった別の机に激突」だったそうで
その時に唇を噛んでしまい、出血とひどい腫れが出たので「念の為に〜」となった訳です。
確か保育所年長の時にも、園庭で遊んでいた時か何かで(コレは友達とのトラブルでは無かったと思う・・・(忘れた(苦笑)))全く同じような状態になった事があったけど結局様子見している内に完治したので
確かに痛々しい姿ではあったけれど
「まぁ、大丈夫やな」
と親は結構のん気(苦笑)。迎えに行った時は私の顔を見て安心したからかポロポロ泣いたけどすぐ落ちついたし(ずっと保冷剤を巻いたタオルで冷やしていたけど)家に帰ってからは一緒にご飯も食べたし、会話もいつも通り。・・・・全然元気だよ!?
でも担任の先生は自分の目の前で事故が起こった事に責任を感じていたようなので(病院へ行ってもらう為に早退した訳だし)行くことにしました。
・・・・・・でも「唇の怪我」ってドコの病院??ましてや6歳児だしそんなんでも小児科でいける??
と悩む×2。時間もちょうどお昼休みで留守電中。ラチがあかない。どうしたもんか思ってると義兄のお嫁さんから連絡が来ました。
「さっき小児科に電話してたみたいやけど??どうしたん?何かあった?ウチの姉ちゃんから連絡がきてかけてみてんけど」
(何で知ってるのー!?)とビックリ!。どうやらお嫁さんのお姉さんはそこで働いているらしく、番号通知でウチの番号が表示されていたので応対してあげたいのは山々だけど、病院の規則で昼休み中は取ってはいけない事になってるんでそれだったら・・・と。
(でも何で番号で判ったのかな?と後で夫に話したら「名前も一緒に登録するからじゃないの?」って。・・・・そっか!!でもビックリダヨ)
事情を説明すると「なんだったら病院行ってる間○○ちゃん(娘の名前)預かっておくよ」
と言ってくれたけど、ウチの娘より一週間早く出産した子供+魔の三歳児!?の年中児を抱えてて「ウチより大変じゃん!?」って事でありがたい申し出だったけど丁重にお断りをしました。
・・・・さてどうしたもんかと、ネットで検索しつつ悩んでるとまたもや義兄嫁からでメールが。
なんと!お姉さんが職場の看護師さん達にそのまま事情を話してくれたみたいで「『それだったら外科の方が良いのでは?』」と言ってくれたよ」との事。
義兄嫁&お姉さんに感謝しつつ、それだったら車で10分ちょっとの所に以前夫がお世話になってた病院があったのでそこにしようと決まり、一安心。
診察開始の3時まで待って早速行ってきました。中は待ってる人2人だけ。行く前に電話を入れたからか??息子は初診だったけど問診を書かずそのまま椅子にかけて待つこと5分・・・ぐらい?すぐに呼ばれました。
唇を診た先生、苦笑を交えながら「ハイハイ、大丈夫〜。一応消毒しときましょうか〜」とあっけなく言われそのまま看護師さんに消毒してもらい治療終了ー。
〜ものの2分ぐらいで終わっちゃったよ!(苦笑)
会計して車に乗るまでの時間を入れてもトータルで15分かかったかどうか。(夫曰く、「午前中はすごく混んでる」らしい)
そしてそんな診察でお代金は950円でした。
アハハ〜。これは安心料ということで(苦笑)
まぁ、長時間待っててその間に娘に何かうつされたら困るし&ギャン泣きされるのも困るしで助かったんだけどね。
ヤレヤレでした。
その後、先生が忘れ物を家に届けに来てくれて聞くと今日は息子を含め3人の同じクラスの生徒が唇に怪我をして病院行きになったそうな。あらら〜。そりゃ大変だわ・・・。
それから先生が言うには怪我をした直後も息子は泣いたものの、全然パニックにならずその後もすごく落ち着いていたとの事。
いやはや良かった!。まぁ、たぶんそんな事になるのはもうありえないだろうと思っていたけどあらためてそういう事聞けてホッでした。
〜そんな一面を知れて母はちょっと嬉しかったッスよ。
コメント