以前、日記で熱帯魚が次々と昇天してしまった話をしたと思う
けど
その後も勢いが止まらず、新たに増やした仲間達も生き延びる
事が出来ず、結局そのまま落ち着くまで1ヶ月半程放置して
(苦笑)
それから残り3匹から一向に変化が無かったので、先週ようやく仲間を増やし、ついでに場所もリビング→玄関の下駄箱の上に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日も実家に戻る際、熱帯魚店に寄って魚の種類を増やしたん
やけど
「また死に始めてる〜(汗)」
先週買ってきた魚達は(レヴューの白コリドラス×3匹もそう)
割と元気で他ネオンテトラ20匹の内、2匹昇天しただけだっ
たけど
昨日買ってきたハチェット3匹の内、1匹がもうダメになりま
した。チーン・・・・。
・・・・・・・・・・
昨日から夫がしきりに
「ph値がアルカリ性に傾いている」
と言い、酸性に傾けるようにやってたんだけど半日も経てば
元通り。
魚が弱っていくのは「phショック」によるものなんだろうと
言う事になり、中々酸性にならない水質をどうしたものかと
ネットで調べて見て
もう一つ
「gh(硬度)」も関係してる事が判明。
買って1週間以内に死んでしまうのは、大抵この2つが原因と
して考えられるとか。
明日早速それを調整してくれる薬を買ってきます。
残りのハチェットも、これで元気になってくれればいいんだけ
どな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても白コリドラスはやったら元気で(笑)
水槽底に居て、底を掃除するヤツなんだけど「動き」とか「顔」とか
妙に愛嬌があって面白いデス(^^)
けど
その後も勢いが止まらず、新たに増やした仲間達も生き延びる
事が出来ず、結局そのまま落ち着くまで1ヶ月半程放置して
(苦笑)
それから残り3匹から一向に変化が無かったので、先週ようやく仲間を増やし、ついでに場所もリビング→玄関の下駄箱の上に。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日も実家に戻る際、熱帯魚店に寄って魚の種類を増やしたん
やけど
「また死に始めてる〜(汗)」
先週買ってきた魚達は(レヴューの白コリドラス×3匹もそう)
割と元気で他ネオンテトラ20匹の内、2匹昇天しただけだっ
たけど
昨日買ってきたハチェット3匹の内、1匹がもうダメになりま
した。チーン・・・・。
・・・・・・・・・・
昨日から夫がしきりに
「ph値がアルカリ性に傾いている」
と言い、酸性に傾けるようにやってたんだけど半日も経てば
元通り。
魚が弱っていくのは「phショック」によるものなんだろうと
言う事になり、中々酸性にならない水質をどうしたものかと
ネットで調べて見て
もう一つ
「gh(硬度)」も関係してる事が判明。
買って1週間以内に死んでしまうのは、大抵この2つが原因と
して考えられるとか。
明日早速それを調整してくれる薬を買ってきます。
残りのハチェットも、これで元気になってくれればいいんだけ
どな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても白コリドラスはやったら元気で(笑)
水槽底に居て、底を掃除するヤツなんだけど「動き」とか「顔」とか
妙に愛嬌があって面白いデス(^^)
って、つい5日前にも帰ってたやん!・・・やけど(苦笑)
戻ったらワタシ達と入れ替わりになったらしい叔母(母の妹)
からのお土産が置いてあったので早速頂きました。パリパリ♪
「坂角総本舗 ゆかり」
「うっめぇー!!」(≧▽≦)/
ワタシはこのえびせんべいが大・大好物で、一枚一枚包装してある袋から、パキパキと一口大に折ってから食べるのが至福の瞬間
ー(笑)。食べだしたら止まらんー!
ウチの家族も気に入ってるので、ワタシが小さい頃は決まって
「神戸ゴーフル」だった叔母も(当時は神戸に住んでいた)今は帰省
する時は必ずコレにしてくれます。
そして、ワタシ所専用に別に用意してくれたそうな。
ありがとッス!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は息子が体調を崩して、生まれて初めて連れて行ってやる
予定だった地元の花火大会もキャンセルとなりました。
お昼寝するまでピンピンしてたのに昼寝後、突然「頭が痛い」と
泣き出して38度台まで上がったそうで、すぐお迎えのTEL。
熱はそこそこあってもそれなりには元気で、3日で下がったけ
れど、その間にひどい下痢があり一日に何度もトイレに走る事
になったので病院へ連れて行ってきました。
その後はもらった薬が効いたのか、すっかり落ち着いて
「お腹痛くナーイ」(゜◇゜)/
と本人も言っているので、一段落です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、連れていった病院はひどかった。
かかりつけの小児科が、先生がご高齢の為(推定80歳は過ぎて
ると・・)最近はしょっ中休診をしている為、別の小児科に行って
みたんですが
横柄な態度な上、症状が下痢で息子の体重を知るなり
「4歳児で17.8?もあるんだから、普段から良く食べている
んじゃないの?」
と初っ端から言われ、コレはかなりカチンと来た!!
いかにも「食べすぎ」だと診察もしないで決め付けたような態度。
しかも、身長は考慮してないし!(まぁ104?だから特に高く
もないけど)
・・それを押さえつつ、作り笑顔で
「熱だけなら様子見をするつもりでしたけど、下痢は滅多にしな
い子なのでそれで気になって連れてきたんです」
と答えても
「元気だよ、元気」
と一方的。
いやそりゃ、私も下痢以外ではピンピンしてるから大丈夫かな?
って思ったけれど30分で5,6回もトイレに走っている様子を見てたら親として「何とかしてやりたい」と思うじゃないか。
そんなもん、整腸剤をもらえば落ち着くぐらいわかるよ。
でも子供だからキチンと医師に見せた上で薬を貰った方が安心じゃないか。
私だってねー、少々の熱ぐらいで医師に連れていくような
「何でもかんでも医者×2症候群」にはなってないつもりだよ。
息子が初めて医者に連れていったのは2歳前からだし、
たまたま深刻な病気にかからなかっただけかもしれないけど
それでも熱ぐらいなら自宅で療養させてたよ。
そんな風に勘違いされた事と、息子に対する侮辱にムカッ!!
そして
貰った薬には「名前と効能」が書かれた用紙が入って無かった!!
(オイオイーッ!)
二度と行くかーっ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・しかしほんと小児科選びって難しい。
かかりつけの所の前も、別の小児科で似たような事があって
2回ぐらいで行かなくなったし(苦笑)
・・・かかりつけの所、もうダメかな・・・。
今年に入ってからは診察時間がコロコロ変わってたり、やって
いる時の方が珍しいぐらいだったから。
特に態度が良い、という訳ではなかったけれど、おじいちゃん
先生で変な威圧感もなくて、親も構えずに診察してもらえたん
だけどな。
元気になってくれればそれに越した事はないけれど、一応他の
所で考えないと・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、もらった薬は息子はいたく気に入ったようで
「白い薬甘いなーぁ。ボク薬好きー♪」
と申してたので、コレだけは救いデシタ(笑)
戻ったらワタシ達と入れ替わりになったらしい叔母(母の妹)
からのお土産が置いてあったので早速頂きました。パリパリ♪
「坂角総本舗 ゆかり」
「うっめぇー!!」(≧▽≦)/
ワタシはこのえびせんべいが大・大好物で、一枚一枚包装してある袋から、パキパキと一口大に折ってから食べるのが至福の瞬間
ー(笑)。食べだしたら止まらんー!
ウチの家族も気に入ってるので、ワタシが小さい頃は決まって
「神戸ゴーフル」だった叔母も(当時は神戸に住んでいた)今は帰省
する時は必ずコレにしてくれます。
そして、ワタシ所専用に別に用意してくれたそうな。
ありがとッス!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は息子が体調を崩して、生まれて初めて連れて行ってやる
予定だった地元の花火大会もキャンセルとなりました。
お昼寝するまでピンピンしてたのに昼寝後、突然「頭が痛い」と
泣き出して38度台まで上がったそうで、すぐお迎えのTEL。
熱はそこそこあってもそれなりには元気で、3日で下がったけ
れど、その間にひどい下痢があり一日に何度もトイレに走る事
になったので病院へ連れて行ってきました。
その後はもらった薬が効いたのか、すっかり落ち着いて
「お腹痛くナーイ」(゜◇゜)/
と本人も言っているので、一段落です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、連れていった病院はひどかった。
かかりつけの小児科が、先生がご高齢の為(推定80歳は過ぎて
ると・・)最近はしょっ中休診をしている為、別の小児科に行って
みたんですが
横柄な態度な上、症状が下痢で息子の体重を知るなり
「4歳児で17.8?もあるんだから、普段から良く食べている
んじゃないの?」
と初っ端から言われ、コレはかなりカチンと来た!!
いかにも「食べすぎ」だと診察もしないで決め付けたような態度。
しかも、身長は考慮してないし!(まぁ104?だから特に高く
もないけど)
・・それを押さえつつ、作り笑顔で
「熱だけなら様子見をするつもりでしたけど、下痢は滅多にしな
い子なのでそれで気になって連れてきたんです」
と答えても
「元気だよ、元気」
と一方的。
いやそりゃ、私も下痢以外ではピンピンしてるから大丈夫かな?
って思ったけれど30分で5,6回もトイレに走っている様子を見てたら親として「何とかしてやりたい」と思うじゃないか。
そんなもん、整腸剤をもらえば落ち着くぐらいわかるよ。
でも子供だからキチンと医師に見せた上で薬を貰った方が安心じゃないか。
私だってねー、少々の熱ぐらいで医師に連れていくような
「何でもかんでも医者×2症候群」にはなってないつもりだよ。
息子が初めて医者に連れていったのは2歳前からだし、
たまたま深刻な病気にかからなかっただけかもしれないけど
それでも熱ぐらいなら自宅で療養させてたよ。
そんな風に勘違いされた事と、息子に対する侮辱にムカッ!!
そして
貰った薬には「名前と効能」が書かれた用紙が入って無かった!!
(オイオイーッ!)
二度と行くかーっ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・しかしほんと小児科選びって難しい。
かかりつけの所の前も、別の小児科で似たような事があって
2回ぐらいで行かなくなったし(苦笑)
・・・かかりつけの所、もうダメかな・・・。
今年に入ってからは診察時間がコロコロ変わってたり、やって
いる時の方が珍しいぐらいだったから。
特に態度が良い、という訳ではなかったけれど、おじいちゃん
先生で変な威圧感もなくて、親も構えずに診察してもらえたん
だけどな。
元気になってくれればそれに越した事はないけれど、一応他の
所で考えないと・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに、もらった薬は息子はいたく気に入ったようで
「白い薬甘いなーぁ。ボク薬好きー♪」
と申してたので、コレだけは救いデシタ(笑)
サクッと購入(PC)&結局買い替え(ケータイ)
2004年8月7日 日常
ようやくPCゲットー!!
特に「今日買おう」と決めていた訳じゃ無かったけれど
詳しく見る為に、ぶらりと家電館に立ち寄った時に
ピン!と
来るモノがあり、そこに旦那も同意したので、来て物の10分で
即決!!(笑)
・・・あ゛、予算の値段で収まったからと言うのもあるけど
もうアレコレ考えるのはしんどかった・・・はふ(苦笑)
全くの知識のない人には、何が良くて何が使えないとかetc.
さーっぱり判んないダヨーっ!グフッ(爆)
そしてこれが結婚5周年&ワタシの誕生日プレゼント(笑)
ケドいくら何でも、こんなド高いプレゼントはもういいデスー。
(自分から希望しといてやけど(苦笑)←いやそれは一つの節目(?)
としてネ・・・言い訳!?)
・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず初期設定はお店でやってもらい3時間後には受取り。
けどそのまま実家に帰ってきたんで未だに箱から出してなかったり(苦笑)
おまけにホームセンターをハシゴしたけど思うようなラックが
見つからず、段取りがゼンゼンー(汗)。
まっ、なるべく早い内に自宅で繋げられるようにしたいっス。
(って大丈夫かよ、ワタシー!?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お店で設定して貰っている間に
これまたブラっと携帯ショップに立ち寄った所、この時は機種変更した時の値段を聞く名目だったのに、結局そのまま変更してたよ・・夫(苦笑)
夫が前々から欲しがっていた物で、実はウチの母がひと月前に
全く同じ機種&カラーを購入していたんだけど、夫も同じのに
しておりました。(はっ!)
でもまぁ、そこの店員さんと夫が高校の同級生な事もあり、
随分お安くして頂きました。(すんません、いつも×2)
(ちなみに、以前ワタシがプラン変更の為に足繁く通ったのも
ココのお店なんだよなー。店員さんは違ったけれど)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜日記の書きたいネタは色々あったりするんだけど、リミットと
なったのでこの辺で。
(やばい夜更かししすぎダヨ☆・・・)
特に「今日買おう」と決めていた訳じゃ無かったけれど
詳しく見る為に、ぶらりと家電館に立ち寄った時に
ピン!と
来るモノがあり、そこに旦那も同意したので、来て物の10分で
即決!!(笑)
・・・あ゛、予算の値段で収まったからと言うのもあるけど
もうアレコレ考えるのはしんどかった・・・はふ(苦笑)
全くの知識のない人には、何が良くて何が使えないとかetc.
さーっぱり判んないダヨーっ!グフッ(爆)
そしてこれが結婚5周年&ワタシの誕生日プレゼント(笑)
ケドいくら何でも、こんなド高いプレゼントはもういいデスー。
(自分から希望しといてやけど(苦笑)←いやそれは一つの節目(?)
としてネ・・・言い訳!?)
・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず初期設定はお店でやってもらい3時間後には受取り。
けどそのまま実家に帰ってきたんで未だに箱から出してなかったり(苦笑)
おまけにホームセンターをハシゴしたけど思うようなラックが
見つからず、段取りがゼンゼンー(汗)。
まっ、なるべく早い内に自宅で繋げられるようにしたいっス。
(って大丈夫かよ、ワタシー!?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お店で設定して貰っている間に
これまたブラっと携帯ショップに立ち寄った所、この時は機種変更した時の値段を聞く名目だったのに、結局そのまま変更してたよ・・夫(苦笑)
夫が前々から欲しがっていた物で、実はウチの母がひと月前に
全く同じ機種&カラーを購入していたんだけど、夫も同じのに
しておりました。(はっ!)
でもまぁ、そこの店員さんと夫が高校の同級生な事もあり、
随分お安くして頂きました。(すんません、いつも×2)
(ちなみに、以前ワタシがプラン変更の為に足繁く通ったのも
ココのお店なんだよなー。店員さんは違ったけれど)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜日記の書きたいネタは色々あったりするんだけど、リミットと
なったのでこの辺で。
(やばい夜更かししすぎダヨ☆・・・)
Aniversary!!
2004年7月21日 家族・子育て
本日は、私の2○才の誕生日&結婚5周年の記念日♪
歳喰ったのはー、置いといて〜(苦笑)「5年目」を迎えたのには
さすがにチョッと感慨深い(?)カナ??。
とは言え、実際に一緒に住み始めたのはこれから更に5ヶ月後だし
実家を出ても、しばらくはなんだかんだ実家に頼る事が多くて
「結婚生活」として考えたら、5年とは言えないんだろうけど・・(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近になって、自分の誕生日と結婚記念日が一緒になるってのは
悪くないもんやなぁ・・と思うようになったけど
私から言わせれば「不可抗力で同じ日になった」感が拭えなかったので
最初、籍を入れる日を私の誕生日になると聞いた時は
正直「ゲッ!」でした(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・
でも自分に責任あるか(苦笑)・・・・「でき婚」だったから。
当初は9月ぐらいに籍を入れようかと希望していたけれど
医師から「母子手帳を貰ってくるように」と言われ、その時に
「母子手帳に籍を入れないまま貰うのは止めておいた方がいい」
と義母からのお言葉があり、その日から入籍届を出す日取りが
一番近い日で、かつ日和も良い日が、たまったま私の誕生日だった
という訳で、感慨も何もあったもんじゃ無かった(苦笑)
逆に「これから誕生日と記念日を一緒に祝う訳〜!?えー?それって
祝える回数が減るやん」などと思う私(汗)
〜けど、考えてみたらそういう条件でそこに自分の誕生日が当てはま
っていた事を考えると、すごい偶然やんなぁ・・うーん。
・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで5年前、婚姻届を持ってウチの実家に来た彼が(夜)
両親のサインを貰いすべてに記入出来たので、自宅に戻ろうとする
彼を見送ろうと思い、車の側まで行った時、彼はこう言いました。
「これで結婚したら、もう僕の側からずっと離れなくなるんやで。
それでも良いんか?」と。
・・・・これにはさすがにビックリしました。
言葉に器用な人でもないし、あらかじめ用意していた風でもなく、
ただ今そう思ったから聞いてきたような感じだったけど
「出来た」と
判った時も元々、行く行くは結婚するつもりでいたので、気付けば
婚姻届けの話になっていてプロポーズの言葉なんてものが無かった
ので・・正直嬉しかった。
なので、いまでもその時の状況が思い浮かべられます。私の中では
勝手に(笑)プロポーズの言葉として心に留めてるし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1年後
子供と一緒に迎える初めての記念日に夫にその事を話すと
「覚えてない」と。
・・・・・え?えーっ!!??
覚えてないー!?。なんでそんな大事な事を覚えてないんよー?
・・・あーやっぱり、その時に思いついて言った言葉だから〜??
その後、詳しく説明したらどうにかその状況を思い出したみたいだけど
あぁ・・・やっぱり夫だわ(苦笑)
過去のどーでも良いことは覚えていて、肝心な事は忘れてたり(汗)
その覚えている事も私と意見が食い違う事もしばしば・・。
今はもう慣れましたー(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも今日はフライングしつつも(この辺が・・(笑))日付を超えて
すぐ「オメデトウ」を言ってくれました。朝も。
後はお互い誕生日に送るお祝いメール。
そしてプレゼントは・・・来月に。(無事買えるか!?)
さすがに今日は自分で作るのは空しいので(普段頑張ってるんだもんよ)
夕飯は外食でー。夕飯を家族で外食は久しぶりだー♪
・・・・・・・・・・・・・・
(一年に一回だから)自分に&私達におめでとう〜☆
・・・・・・・・・・・・・・
(日記色々UPしております〜↓)
歳喰ったのはー、置いといて〜(苦笑)「5年目」を迎えたのには
さすがにチョッと感慨深い(?)カナ??。
とは言え、実際に一緒に住み始めたのはこれから更に5ヶ月後だし
実家を出ても、しばらくはなんだかんだ実家に頼る事が多くて
「結婚生活」として考えたら、5年とは言えないんだろうけど・・(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近になって、自分の誕生日と結婚記念日が一緒になるってのは
悪くないもんやなぁ・・と思うようになったけど
私から言わせれば「不可抗力で同じ日になった」感が拭えなかったので
最初、籍を入れる日を私の誕生日になると聞いた時は
正直「ゲッ!」でした(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・
でも自分に責任あるか(苦笑)・・・・「でき婚」だったから。
当初は9月ぐらいに籍を入れようかと希望していたけれど
医師から「母子手帳を貰ってくるように」と言われ、その時に
「母子手帳に籍を入れないまま貰うのは止めておいた方がいい」
と義母からのお言葉があり、その日から入籍届を出す日取りが
一番近い日で、かつ日和も良い日が、たまったま私の誕生日だった
という訳で、感慨も何もあったもんじゃ無かった(苦笑)
逆に「これから誕生日と記念日を一緒に祝う訳〜!?えー?それって
祝える回数が減るやん」などと思う私(汗)
〜けど、考えてみたらそういう条件でそこに自分の誕生日が当てはま
っていた事を考えると、すごい偶然やんなぁ・・うーん。
・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで5年前、婚姻届を持ってウチの実家に来た彼が(夜)
両親のサインを貰いすべてに記入出来たので、自宅に戻ろうとする
彼を見送ろうと思い、車の側まで行った時、彼はこう言いました。
「これで結婚したら、もう僕の側からずっと離れなくなるんやで。
それでも良いんか?」と。
・・・・これにはさすがにビックリしました。
言葉に器用な人でもないし、あらかじめ用意していた風でもなく、
ただ今そう思ったから聞いてきたような感じだったけど
「出来た」と
判った時も元々、行く行くは結婚するつもりでいたので、気付けば
婚姻届けの話になっていてプロポーズの言葉なんてものが無かった
ので・・正直嬉しかった。
なので、いまでもその時の状況が思い浮かべられます。私の中では
勝手に(笑)プロポーズの言葉として心に留めてるし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その1年後
子供と一緒に迎える初めての記念日に夫にその事を話すと
「覚えてない」と。
・・・・・え?えーっ!!??
覚えてないー!?。なんでそんな大事な事を覚えてないんよー?
・・・あーやっぱり、その時に思いついて言った言葉だから〜??
その後、詳しく説明したらどうにかその状況を思い出したみたいだけど
あぁ・・・やっぱり夫だわ(苦笑)
過去のどーでも良いことは覚えていて、肝心な事は忘れてたり(汗)
その覚えている事も私と意見が食い違う事もしばしば・・。
今はもう慣れましたー(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも今日はフライングしつつも(この辺が・・(笑))日付を超えて
すぐ「オメデトウ」を言ってくれました。朝も。
後はお互い誕生日に送るお祝いメール。
そしてプレゼントは・・・来月に。(無事買えるか!?)
さすがに今日は自分で作るのは空しいので(普段頑張ってるんだもんよ)
夕飯は外食でー。夕飯を家族で外食は久しぶりだー♪
・・・・・・・・・・・・・・
(一年に一回だから)自分に&私達におめでとう〜☆
・・・・・・・・・・・・・・
(日記色々UPしております〜↓)
コメントをみる |

電車を見ながらプール
2004年7月19日 家族・子育て
実家に帰ると、いつも母と息子で早朝からお出掛けー。
(っつても9時前ぐらい)
そして昼前には戻って来て、息子は何かしらのお土産を手にもって
帰ってくるんやけど(大抵¥100未満のお菓子)今回は
プーさんビニールプール
と来たもんだ(苦笑)。他スイカのビーチボールに空気入れ、
おまけにパラソルまで!!(これは母たっての希望だったらしい)
〜ビニールプールは3?4年前に買ってもらったのがあったけど
使ったあとそのまま外に放置していたせいか、汚れてしまい去年
捨ててしまったので
前日から「ビニールプール買わななぁ〜」と母本人が申しておりました。
しかし新たに買っただけあって前回よりも大きいー。息子も大きく
なった事だし丁度良かった。
早速膨らましてお外で水をはり、昼食後に入りました。
息子はさすがに嬉しそう。そうだよねー。しかし、電車を見ながら
プールに入れるし、周りの大人達はデジカメやケータイでアナタを
パシャパシャ撮って、アナタ様は一体ドコの国の王子様デスカ?(笑)
息子は楽しそうでしたが、周りの者は暑くて×2湯立っておりました
・・のでパラソルの下に避難したり母や私は日傘で何とか凌いだり。
ほんと、真夏の晴天の日差しは殺人的じゃ〜(×∧×)
(夏は
パーフェクトホワイト(飲む日焼け止め&美白)は絶対欠かせん!!
紫外線はシミだけじゃなくて、日焼けで皮フが乾燥するし(シワ)
何よりコラーゲンを破壊するので顔がドンドンたるむー!!
ちゃんと対策しないと夏が来るたびに急速に肌の老化が進みます。
怖ッ!!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間半程でしたが、プールから上がって着替えをしてる所をみると
息子はあっという間に日焼け跡がついてました。ウワッ!!
(保育所でもどんどん焼いてくるしなぁ〜。でもシーズン過ぎると
白くなる。やはり子供は新陳代謝が活発なのか)
さすがにその後のお日寝はよく寝たようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
〜まっ、また実家に来たら遊んで下さいな。・・電車を見ながら(笑)
(っつても9時前ぐらい)
そして昼前には戻って来て、息子は何かしらのお土産を手にもって
帰ってくるんやけど(大抵¥100未満のお菓子)今回は
プーさんビニールプール
と来たもんだ(苦笑)。他スイカのビーチボールに空気入れ、
おまけにパラソルまで!!(これは母たっての希望だったらしい)
〜ビニールプールは3?4年前に買ってもらったのがあったけど
使ったあとそのまま外に放置していたせいか、汚れてしまい去年
捨ててしまったので
前日から「ビニールプール買わななぁ〜」と母本人が申しておりました。
しかし新たに買っただけあって前回よりも大きいー。息子も大きく
なった事だし丁度良かった。
早速膨らましてお外で水をはり、昼食後に入りました。
息子はさすがに嬉しそう。そうだよねー。しかし、電車を見ながら
プールに入れるし、周りの大人達はデジカメやケータイでアナタを
パシャパシャ撮って、アナタ様は一体ドコの国の王子様デスカ?(笑)
息子は楽しそうでしたが、周りの者は暑くて×2湯立っておりました
・・のでパラソルの下に避難したり母や私は日傘で何とか凌いだり。
ほんと、真夏の晴天の日差しは殺人的じゃ〜(×∧×)
(夏は
パーフェクトホワイト(飲む日焼け止め&美白)は絶対欠かせん!!
紫外線はシミだけじゃなくて、日焼けで皮フが乾燥するし(シワ)
何よりコラーゲンを破壊するので顔がドンドンたるむー!!
ちゃんと対策しないと夏が来るたびに急速に肌の老化が進みます。
怖ッ!!)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間半程でしたが、プールから上がって着替えをしてる所をみると
息子はあっという間に日焼け跡がついてました。ウワッ!!
(保育所でもどんどん焼いてくるしなぁ〜。でもシーズン過ぎると
白くなる。やはり子供は新陳代謝が活発なのか)
さすがにその後のお日寝はよく寝たようでした。
・・・・・・・・・・・・・・・
〜まっ、また実家に来たら遊んで下さいな。・・電車を見ながら(笑)
そして夫が「ラストサムライ」(↓)ともう一つレンタルしてきたのが
コレ。
よく考えてみたら二つとも、時代の変わり目の混乱の中に起きたスト
ーリーで殺陣のシーンもある訳だけど全然違うんやねー(当たり前か)
・・・・・な訳やけど、この映画が好きな人はゴメン(汗)。
特に面白いとも思わなかった〜・・・・話がイマイチ分かりづらくて。
あとワイヤーアクション。やっぱりチョッと場面によってはかえって
興ざめするというか、現実の世界を舞台にして非現実な事がバシバシ
出てくると「そんなんありえねーよ」と、苦笑を通りこして笑ってしま
いました。
これがコメディとかなら全然構わないけどドシリアスだからねー。
でも場面毎に赤や緑や白など色調が変わるのは綺麗だと思いました。
風で布や髪がなびくのも独特な感じだったし。(カメラアングルもそう)
そうそう、映画始まる前の予告には「AZIENC○」(←合ってる?)
のCMが・・・2本(笑)女優さん出てるから??
最後にー
一番、印象に残ってるのは主役のジェット・リーがナイナイの岡村さん
(をチョッとカッコ良くしたような)にしか見えなかった事です〜(爆)
・・・ファンの方スンマセン(汗)
コレ。
よく考えてみたら二つとも、時代の変わり目の混乱の中に起きたスト
ーリーで殺陣のシーンもある訳だけど全然違うんやねー(当たり前か)
・・・・・な訳やけど、この映画が好きな人はゴメン(汗)。
特に面白いとも思わなかった〜・・・・話がイマイチ分かりづらくて。
あとワイヤーアクション。やっぱりチョッと場面によってはかえって
興ざめするというか、現実の世界を舞台にして非現実な事がバシバシ
出てくると「そんなんありえねーよ」と、苦笑を通りこして笑ってしま
いました。
これがコメディとかなら全然構わないけどドシリアスだからねー。
でも場面毎に赤や緑や白など色調が変わるのは綺麗だと思いました。
風で布や髪がなびくのも独特な感じだったし。(カメラアングルもそう)
そうそう、映画始まる前の予告には「AZIENC○」(←合ってる?)
のCMが・・・2本(笑)女優さん出てるから??
最後にー
一番、印象に残ってるのは主役のジェット・リーがナイナイの岡村さん
(をチョッとカッコ良くしたような)にしか見えなかった事です〜(爆)
・・・ファンの方スンマセン(汗)
今更やけど、夫がレンタルして来たので何気に一緒に観ました。
私は特ー別に、観たい!と言う訳でも無く、せいぜい「めざましTV」
の得た知識程度しかないんで(苦笑)特に変な先入観も無く、思ったよ
り楽しめて観れました。
話も特別難しくないし、舞台が明治維新頃の「日本」だから世界観も入
りやすいし、時々笑える所もあり、泣ける場面もありで、また機会が
あればもう一回観たいかな。
そして、この演技で話題になった渡辺謙さん
「うーん迫力ある〜っ!」
ってな感じでした。
トム・クルーズも「武士道」に真髄していく所がよく伝わってくるし。
〜夫も楽しんだようでした(^^)
私は特ー別に、観たい!と言う訳でも無く、せいぜい「めざましTV」
の得た知識程度しかないんで(苦笑)特に変な先入観も無く、思ったよ
り楽しめて観れました。
話も特別難しくないし、舞台が明治維新頃の「日本」だから世界観も入
りやすいし、時々笑える所もあり、泣ける場面もありで、また機会が
あればもう一回観たいかな。
そして、この演技で話題になった渡辺謙さん
「うーん迫力ある〜っ!」
ってな感じでした。
トム・クルーズも「武士道」に真髄していく所がよく伝わってくるし。
〜夫も楽しんだようでした(^^)
今年に入ってから通うようになった息子の診察も、気付けば5回目を
数える事になりました。
今回から予約を午前中にしたので、先に診察を受けてからそれから
保育所に、と言った具合。
今回も担任の先生が同席でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
最初は挨拶で、これはまぁ1回目からちゃんとしていたけどやっぱり
5回目ともなるとちょっと親しみがこもってる??
ちょうどおたふく風邪が終わってまだ2、3日目の登所の時だったの
でその辺も先生に説明しつつ話をしていきました。
診察と言っても親側は家など普段の様子、担任の先生は保育所での
様子を交互に話してそれを先生がカルテに書き留めたり、それについ
て話をしてくれるという感じで、時々先生の方からも質問があったり
息子の方にも質問したりもします。
診察受ける前は「先生に言う程何かあったけ??」と思って夫にも
「何か無い??」と聞いていたぐらいだけど、なんだかんだと話しを
していると時間的にはオーバーしておりました(汗)
今までは午後〜だったから前の方の話が長引いて、時間がズレるし、
終わりもさほどオーバーする事も無かったけど、どうも自分達の前後
で取った予約は無かったらしく、早く始まるし遅く終わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
診察中
息子はしばらく椅子に座ってましたが(めずらしい〜)やはりオモチャ
が気になるのかそっちの方で遊びだして(レビューと同タイプの
ブロックなど)時々先生や担任の先生に「見て見てー」と声を掛けたり
といった感じ。
・・・・・・・・
それにしても
今回の診察でようやっと、息子が今どんな状態でどういう風に導いて
やったらいいのかが分かってきたような気がしました。
まぁそれは、話の流れで聞けたような感じだけど(苦笑)どうやら息子
は知的な事に関しては全く問題になるような事はないらしい。
むしろその逆で、先日受けた知力テストの結果は「満点」では無くて
「110点」
・・・・つまり同じ年頃の子供の平均値を越してるんだそうで
「おそらく下手に喜ばれると困るので、あえて言わなかったんで
しょう」
との事。(確かに(苦笑))でも先生もこの結果に「今回もすごい成長
ぶりですね」と言う事でした。
簡単に言うと、1年前のテストでは同じ年頃の子に比べて9割出来て
いた事が、その半年後には10割、そしてその半年後にはそれを更に
超えて出来る・・というのが「すごい成長ぶり」という事のようで、
他、生活習慣。身の周りの事・・トイレだとかも最初から最後まで
自分でするし、服の裏・表や靴の右・左も自分でちゃんと分かってい
るのでもうとっくに親が手助けしてやる事も無くなっていました。
(やはり集団生活の力が大きいんやなぁー、こういうのは入所して
気が付いたら身についてたし)
偏食も特に無し。寝つきも良いし、昼寝後はごく稀に機嫌が悪い時も
あるけど、朝は起こさなくても起きてくるし、よく言う「朝は大変」
というのもないんです。自主的に動くし、しなくても声掛ければして
くれるので。
(※それは今だからこそ言える事だけど・・ね(苦笑))
そして気がかりな「言葉の発達」も先生に言わせてみれば
「言葉の使い方が幼い所もあるので、周りはそう感じるかもしれませ
んが、十分、年中さん相応の言葉ですよ」
と。
・・・良かった!
確かに自発的に言って来る事が多くなってきたしなぁ〜。
会話も状況を見て言うし。
ってか、最近特にラブラブ表現をしに来るのが嬉しいやら笑えるやら。
保育参観の時も、終わって側に来たかと思えば
「お母さん嬉しい?」
と聞いてくるので(最近よく言うセリフ)「うん、嬉しいよ」
と言うと「ボクも〜」と他のお母さんの見ている前で
ほっぺにチュ。(おーい・・)
ほんとに富にスキンシップが多くなってきたので、思わず「付き合い
始めたばかりの恋人同士かよ・・」と思ったり(笑)
でも今だけやんなぁ〜、と思いつつ
「息子を持った母親冥利に尽きるよなぁ」とも思ったり。
やっぱり夫と私では息子の行動も違うので。
(でも将来ショックを受けたら気の毒なので、良い思い出として胸に
しまっておきます(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・
〜後(?)は必ず担任の先生から聞くお友達とのトラブル
もう少し回避出来るように・・。(あやまるのは出来るんだけど)
おもちゃは貸しても返ってくるんやで・・とか(^^;)
少しずつは成長しているみたいだけどね・・・中々・・。
なので保育所から帰っても、またそのまま遊びに行かせてたり。
まぁ、団地の敷地内で遊ぶので気になったら窓から様子が見れるし
もう親が監視するのはなくていいだろうと、全部息子に任してます。
ちゃんと自分から帰って来るし。
・・・・・・・・・・・・・・・
さて次の診察は10月の半ば。また成長が見られたらいいんですが
ふぅ〜。
数える事になりました。
今回から予約を午前中にしたので、先に診察を受けてからそれから
保育所に、と言った具合。
今回も担任の先生が同席でした。
・・・・・・・・・・・・・・・
最初は挨拶で、これはまぁ1回目からちゃんとしていたけどやっぱり
5回目ともなるとちょっと親しみがこもってる??
ちょうどおたふく風邪が終わってまだ2、3日目の登所の時だったの
でその辺も先生に説明しつつ話をしていきました。
診察と言っても親側は家など普段の様子、担任の先生は保育所での
様子を交互に話してそれを先生がカルテに書き留めたり、それについ
て話をしてくれるという感じで、時々先生の方からも質問があったり
息子の方にも質問したりもします。
診察受ける前は「先生に言う程何かあったけ??」と思って夫にも
「何か無い??」と聞いていたぐらいだけど、なんだかんだと話しを
していると時間的にはオーバーしておりました(汗)
今までは午後〜だったから前の方の話が長引いて、時間がズレるし、
終わりもさほどオーバーする事も無かったけど、どうも自分達の前後
で取った予約は無かったらしく、早く始まるし遅く終わりました。
・・・・・・・・・・・・・・・
診察中
息子はしばらく椅子に座ってましたが(めずらしい〜)やはりオモチャ
が気になるのかそっちの方で遊びだして(レビューと同タイプの
ブロックなど)時々先生や担任の先生に「見て見てー」と声を掛けたり
といった感じ。
・・・・・・・・
それにしても
今回の診察でようやっと、息子が今どんな状態でどういう風に導いて
やったらいいのかが分かってきたような気がしました。
まぁそれは、話の流れで聞けたような感じだけど(苦笑)どうやら息子
は知的な事に関しては全く問題になるような事はないらしい。
むしろその逆で、先日受けた知力テストの結果は「満点」では無くて
「110点」
・・・・つまり同じ年頃の子供の平均値を越してるんだそうで
「おそらく下手に喜ばれると困るので、あえて言わなかったんで
しょう」
との事。(確かに(苦笑))でも先生もこの結果に「今回もすごい成長
ぶりですね」と言う事でした。
簡単に言うと、1年前のテストでは同じ年頃の子に比べて9割出来て
いた事が、その半年後には10割、そしてその半年後にはそれを更に
超えて出来る・・というのが「すごい成長ぶり」という事のようで、
他、生活習慣。身の周りの事・・トイレだとかも最初から最後まで
自分でするし、服の裏・表や靴の右・左も自分でちゃんと分かってい
るのでもうとっくに親が手助けしてやる事も無くなっていました。
(やはり集団生活の力が大きいんやなぁー、こういうのは入所して
気が付いたら身についてたし)
偏食も特に無し。寝つきも良いし、昼寝後はごく稀に機嫌が悪い時も
あるけど、朝は起こさなくても起きてくるし、よく言う「朝は大変」
というのもないんです。自主的に動くし、しなくても声掛ければして
くれるので。
(※それは今だからこそ言える事だけど・・ね(苦笑))
そして気がかりな「言葉の発達」も先生に言わせてみれば
「言葉の使い方が幼い所もあるので、周りはそう感じるかもしれませ
んが、十分、年中さん相応の言葉ですよ」
と。
・・・良かった!
確かに自発的に言って来る事が多くなってきたしなぁ〜。
会話も状況を見て言うし。
ってか、最近特にラブラブ表現をしに来るのが嬉しいやら笑えるやら。
保育参観の時も、終わって側に来たかと思えば
「お母さん嬉しい?」
と聞いてくるので(最近よく言うセリフ)「うん、嬉しいよ」
と言うと「ボクも〜」と他のお母さんの見ている前で
ほっぺにチュ。(おーい・・)
ほんとに富にスキンシップが多くなってきたので、思わず「付き合い
始めたばかりの恋人同士かよ・・」と思ったり(笑)
でも今だけやんなぁ〜、と思いつつ
「息子を持った母親冥利に尽きるよなぁ」とも思ったり。
やっぱり夫と私では息子の行動も違うので。
(でも将来ショックを受けたら気の毒なので、良い思い出として胸に
しまっておきます(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・
〜後(?)は必ず担任の先生から聞くお友達とのトラブル
もう少し回避出来るように・・。(あやまるのは出来るんだけど)
おもちゃは貸しても返ってくるんやで・・とか(^^;)
少しずつは成長しているみたいだけどね・・・中々・・。
なので保育所から帰っても、またそのまま遊びに行かせてたり。
まぁ、団地の敷地内で遊ぶので気になったら窓から様子が見れるし
もう親が監視するのはなくていいだろうと、全部息子に任してます。
ちゃんと自分から帰って来るし。
・・・・・・・・・・・・・・・
さて次の診察は10月の半ば。また成長が見られたらいいんですが
ふぅ〜。
おたふく(風邪)でしたのねーん
2004年7月13日 家族・子育てほほほー、久々の日記です。
気付けばもう7月も中ばに入ろうか、という感じですネ。
そして今日が梅雨明け?(ってか「梅雨」っていつあったのよ??)
と言うことはこれからが(そうこれからだヨ(汗))夏本番!ってな事で
皆様蒸し暑さでバテぬよう・・m(_ _)m
(ってか主婦はご飯作りが一番のネックですよねー。はふ。
マジ火が暑いし、メニューを考えるのも…はははぁ〜)
…………………………………
さて
タイトルにあるように、ウチにも「おたふく」到来。
もうかれこれ2ヶ月程前に保育所から注意のプリントをもらって
たし、義姉の子が通っている幼稚園では今年の春頃に、流行って
いると聞いていたので(実際、蔓延するのも春〜夏らしい)判った時も
「来たかー」
というぐらい。
しかしー。まず最初に「おたふくと違うんカナ?」と気付いたのは
私でも夫でもなく、息子の担任の先生でした(苦笑)
この日は、年中さんになって初めての保育参観の日で
参観は1時間半程で終了したけれど、その後保護者の希望者だけ
救命手当ての講習があり、それを受けている最中に主任の先生に
お呼び出しをもらい(汗)、そのまま強制帰宅。
この時点では「そう言われて見れば右耳の後ろ辺りが腫れてる??」
と言う程度で、本人も元気で(参観してる時も息子の様子には特に
変化が判らず)食欲もいつもどおり。
夕方帰宅した夫に話すと
「そう言えば今朝『ココ(耳の後ろ)痛い』って言やったわ」
…って言ってたんかーい!!オイ!(`□´)ノ
・………………………・
気付いた時には土曜日のお昼を過ぎようかと言う時だったので
結局病院は次の日、市内にある保健センターの休日急患受付で
診てもらいました。
もうこの時点で顔は腫れでパンパンに。見るからに「おたふく(風邪)ー?」と思えるぐらい。痛みと熱で朝早くから泣いてるし。
腫れは頬が腫れるというより、耳の下からアゴにかけてもう一段、
「特殊メイクでお肉(苦笑)を付けたの?」と思うほどの腫れ方。
完全に人相変わってました(涙)ウチの場合は。
熱は一時、39度まで出たけれど3日程で下がって、それから
腫れが完全に治まるまで更に3日。・・・長かった〜(ーー;)
・………………………………・
しかし…、4歳児ですら痛みで泣いたりしていたのでこれが更に
幼かったりすると子も親も大変だろうなぁ。
泣いたのは一時的なものだったし、元々息子事体が滅多に寝込む
事がない、体力がある子なので今回も熱が下げればピンピンして
逆に外に出られない事にストレスを感じていたぐらいやから(苦笑)
症状は個人差があるけれど、ウチは決して軽い方では無かったと
思う。けどまぁ、いくらなんでももうかかる事は無いと思うんや
けど・・・(多分)。両方腫れたし。
片側だけだったり、症状が軽く済んでしまうと何度でもかかってし
まうから今の内にやるだけやって(苦笑)くれて良かったカナ(^^;)
あとは風疹、はしか辺りか!?
・…………………………・
そうそう診察してもらってビックリしたのは
「おたふくには特効薬が無い」(現代の発達した医学でも!?)
薬でもらったのは熱冷ましのみ。しかも飲んだら8時間あけない
といけない。
あとは冷やすコトぐらいしか無いって・・・それもうとっくに
やってたんスけど(汗)
ただ甘くみてると、ひどい人は髄膜炎にまで発展する事も稀に
あるので気をつけて下さい、と言うことデシタ。
要は「日にち薬」だと言うことで(^^;)
あっ、けど熱冷ましは一回だけ使用。さすがに強力だけあって
熱と痛みで寝られなかったのにその後すぐ寝ておりました。
……………・・
そんな訳で昨日から1週間振りの登所。
しかし、まだまだおたふくで休んでいる人多数。
息子がいつも遊んでいる子達も殆ど来てないようでした。
早く一緒に遊べると良いね。
・・……………
そんでもって息子。人相が変わる程腫れて、それがいざ治まって
改めて顔を見ると
「あれ?ヤセた??」
どうやら気のせいではなく本当に、少しスッキリした顔&体型に
なったようです。頬の肉感とか(笑)肩幅を掴んだ時の感覚とか。
でもきっと身内にしか分からん変化だろうけどネ(^^)ヾ
特に太ってる訳では無かったけど、痩せてるわけでも無かった
のでこれはおたふくのおかげ・・・か!?
でもまたすぐに戻るんだろうなー。
…ともあれ元気になって良かった。
気付けばもう7月も中ばに入ろうか、という感じですネ。
そして今日が梅雨明け?(ってか「梅雨」っていつあったのよ??)
と言うことはこれからが(そうこれからだヨ(汗))夏本番!ってな事で
皆様蒸し暑さでバテぬよう・・m(_ _)m
(ってか主婦はご飯作りが一番のネックですよねー。はふ。
マジ火が暑いし、メニューを考えるのも…はははぁ〜)
…………………………………
さて
タイトルにあるように、ウチにも「おたふく」到来。
もうかれこれ2ヶ月程前に保育所から注意のプリントをもらって
たし、義姉の子が通っている幼稚園では今年の春頃に、流行って
いると聞いていたので(実際、蔓延するのも春〜夏らしい)判った時も
「来たかー」
というぐらい。
しかしー。まず最初に「おたふくと違うんカナ?」と気付いたのは
私でも夫でもなく、息子の担任の先生でした(苦笑)
この日は、年中さんになって初めての保育参観の日で
参観は1時間半程で終了したけれど、その後保護者の希望者だけ
救命手当ての講習があり、それを受けている最中に主任の先生に
お呼び出しをもらい(汗)、そのまま強制帰宅。
この時点では「そう言われて見れば右耳の後ろ辺りが腫れてる??」
と言う程度で、本人も元気で(参観してる時も息子の様子には特に
変化が判らず)食欲もいつもどおり。
夕方帰宅した夫に話すと
「そう言えば今朝『ココ(耳の後ろ)痛い』って言やったわ」
…って言ってたんかーい!!オイ!(`□´)ノ
・………………………・
気付いた時には土曜日のお昼を過ぎようかと言う時だったので
結局病院は次の日、市内にある保健センターの休日急患受付で
診てもらいました。
もうこの時点で顔は腫れでパンパンに。見るからに「おたふく(風邪)ー?」と思えるぐらい。痛みと熱で朝早くから泣いてるし。
腫れは頬が腫れるというより、耳の下からアゴにかけてもう一段、
「特殊メイクでお肉(苦笑)を付けたの?」と思うほどの腫れ方。
完全に人相変わってました(涙)ウチの場合は。
熱は一時、39度まで出たけれど3日程で下がって、それから
腫れが完全に治まるまで更に3日。・・・長かった〜(ーー;)
・………………………………・
しかし…、4歳児ですら痛みで泣いたりしていたのでこれが更に
幼かったりすると子も親も大変だろうなぁ。
泣いたのは一時的なものだったし、元々息子事体が滅多に寝込む
事がない、体力がある子なので今回も熱が下げればピンピンして
逆に外に出られない事にストレスを感じていたぐらいやから(苦笑)
症状は個人差があるけれど、ウチは決して軽い方では無かったと
思う。けどまぁ、いくらなんでももうかかる事は無いと思うんや
けど・・・(多分)。両方腫れたし。
片側だけだったり、症状が軽く済んでしまうと何度でもかかってし
まうから今の内にやるだけやって(苦笑)くれて良かったカナ(^^;)
あとは風疹、はしか辺りか!?
・…………………………・
そうそう診察してもらってビックリしたのは
「おたふくには特効薬が無い」(現代の発達した医学でも!?)
薬でもらったのは熱冷ましのみ。しかも飲んだら8時間あけない
といけない。
あとは冷やすコトぐらいしか無いって・・・それもうとっくに
やってたんスけど(汗)
ただ甘くみてると、ひどい人は髄膜炎にまで発展する事も稀に
あるので気をつけて下さい、と言うことデシタ。
要は「日にち薬」だと言うことで(^^;)
あっ、けど熱冷ましは一回だけ使用。さすがに強力だけあって
熱と痛みで寝られなかったのにその後すぐ寝ておりました。
……………・・
そんな訳で昨日から1週間振りの登所。
しかし、まだまだおたふくで休んでいる人多数。
息子がいつも遊んでいる子達も殆ど来てないようでした。
早く一緒に遊べると良いね。
・・……………
そんでもって息子。人相が変わる程腫れて、それがいざ治まって
改めて顔を見ると
「あれ?ヤセた??」
どうやら気のせいではなく本当に、少しスッキリした顔&体型に
なったようです。頬の肉感とか(笑)肩幅を掴んだ時の感覚とか。
でもきっと身内にしか分からん変化だろうけどネ(^^)ヾ
特に太ってる訳では無かったけど、痩せてるわけでも無かった
のでこれはおたふくのおかげ・・・か!?
でもまたすぐに戻るんだろうなー。
…ともあれ元気になって良かった。
レビュー2回目やけどこれしか無かったんで(汗)再び。
・……………・
夫が「Gジェネ」なら私は「十二国記」を購入ー。
いや、ホンとは神宮寺の新作を買うつもりにしていたけど
ゲーム店ハシゴしたのに何処にも無かったのよー!
(こっちの方が前に出てるから安くなってるだろう、と思ってたのに)
「十二〜」はつい先月でたばかりの方を購入したんですが、さすがに
まだ値段は原価と大差無かったので神宮寺を探している時もパッケ
ージは見ていたけど
「もうちょっとお安くなってから〜」
と思ってたら、最後に古本屋に探しに行ったらコレが中古で原価の
20%引きで置いてあったので(神宮寺も無かった事だし)即買い。
だって、発売して20日しか経ってなかったのでおそらく中身の状態
もキレイだろうと思ったし、まだ中古の在庫は少ないだろうし、まだ
乗り遅れて無いよねーって事で。
すると、レジの人は中古の札を外しておりました。やっぱりっ!。
しかし、そんな期間で売りに来る人は買って速攻クリアーしたか、
もしくは・・・・(苦笑)
・・………………
PLAYしての感想。
まぁ、前作をPLAYしてないのでシステムに慣れるまでちょっと
戸惑いはあったけれど、初めてやるゲームってそんなもんか。
うん、でもやっぱりぶっちゃけ「キャラゲ」ッポイ!?
確かに
ストーリーは原作からの話をゲーム化してるから、話の展開は分かり
きってて、そうなるとそこに引き込まれる事は難しいし
でも十二国記の世界を堪能出来るのが大きなウリだから、その辺は
ファンなら楽しめると思うんだけど。
これがRPG初心者ならそんなには思わないのかな?
そんなに語れるほど色々やってた訳じゃないけど、でもやっぱり
戦闘の操作とか(ダンジョンの)エンカウントの多さとか・・多くても
いいから、もうちょっとサクサクッといかんのかしら?
(アニメーションオフ、とか。後、戦闘中の行動のカーソルは記憶し
てるクセに敵を選ぶカーソルは毎回操作するのが面倒なんだよー)
音楽もアニメ版の曲かと思いきや、ひとッつも流れてないし。
せめてテーマ曲だけでも入れて欲しかった。(版権??)
ロープレと言えば音楽も重要なのよー。そこを軽視されてちと不満。
・………………・・
あと、ミニゲーム多すぎ。難易度高いし。
敵をたおしてもお金が入らないから職安とは。
確かに世界観を考えればそうなるけど、遊技場、尚隆や楽俊も
ミニゲームを持ちかけられるっ。
別にやらなくてもいいけど貴重なアイテムをくれたりするし、尚隆
に言われたら頑張ろうかと思うもんー(アホ)
しかし蹴鞠はもう100回極めたのでやりたくないのに4、5度と誘う
のはちとヤです(苦笑)
ちなみに樽系がへタレ。「大王」は無理やと思う。名人止まり。
後はホッケーも向こうのミスより自分のミスが多くて・・蒼猿め!!
カードはあと少しで極めそう。これは回数やと思う。
ほんで画集はちょっと良いかも。設定資料が見られてちょっとニヤリ☆
・…しかし、十二国記講座もといクイズ、極めるのには大変やった。
つか延麒、延王も慶の国にそんなに油を売ってていーんかい!!
・・………………・・
キャラ、っつか戦闘的にも「山客」だと言う新キャラの紫雲が良い♪
ビジュアルだけかと思いきや、VITあるし素早さもあるので
使えます。確か声がハンキョ(漢字が・・)の方とは以外だ。
同じく新キャラ、淋爛(だっけ?)も可愛いッス。
・・……………
ま、だからそう言うところは楽しめるかと。
景麒の穏やかな顔で「主上」と言われるのもチョト嬉しいし。
イベントシーンは随所にあります。
〜ファンなら一度はPLAYしてみるべきかと。
…………………・
しかし現在バグリ!!??かと思う状態になってしまってSTOP中。
おかしいー。イベントが発生しませんー(涙)
ニワトリが居る家に入っても入るだけで会話が発生しないので、目的
地が出ないんです〜。どうしてーっ。
(ほんとにドアの中に入ってもほんとにそれだけで、普通会話の場面に
なるのになぁ)
公式サイトにはそういう事は何にも書いてないので何か見落としてる
所があるだけなのかもしれないけれど、最終手段はコナミさんへ連絡
しまっす。マジでおかしいと思う、コレ。
うおーう、さっさとクリアーしたいのに〜!(≧∧≦)
・……………・
夫が「Gジェネ」なら私は「十二国記」を購入ー。
いや、ホンとは神宮寺の新作を買うつもりにしていたけど
ゲーム店ハシゴしたのに何処にも無かったのよー!
(こっちの方が前に出てるから安くなってるだろう、と思ってたのに)
「十二〜」はつい先月でたばかりの方を購入したんですが、さすがに
まだ値段は原価と大差無かったので神宮寺を探している時もパッケ
ージは見ていたけど
「もうちょっとお安くなってから〜」
と思ってたら、最後に古本屋に探しに行ったらコレが中古で原価の
20%引きで置いてあったので(神宮寺も無かった事だし)即買い。
だって、発売して20日しか経ってなかったのでおそらく中身の状態
もキレイだろうと思ったし、まだ中古の在庫は少ないだろうし、まだ
乗り遅れて無いよねーって事で。
すると、レジの人は中古の札を外しておりました。やっぱりっ!。
しかし、そんな期間で売りに来る人は買って速攻クリアーしたか、
もしくは・・・・(苦笑)
・・………………
PLAYしての感想。
まぁ、前作をPLAYしてないのでシステムに慣れるまでちょっと
戸惑いはあったけれど、初めてやるゲームってそんなもんか。
うん、でもやっぱりぶっちゃけ「キャラゲ」ッポイ!?
確かに
ストーリーは原作からの話をゲーム化してるから、話の展開は分かり
きってて、そうなるとそこに引き込まれる事は難しいし
でも十二国記の世界を堪能出来るのが大きなウリだから、その辺は
ファンなら楽しめると思うんだけど。
これがRPG初心者ならそんなには思わないのかな?
そんなに語れるほど色々やってた訳じゃないけど、でもやっぱり
戦闘の操作とか(ダンジョンの)エンカウントの多さとか・・多くても
いいから、もうちょっとサクサクッといかんのかしら?
(アニメーションオフ、とか。後、戦闘中の行動のカーソルは記憶し
てるクセに敵を選ぶカーソルは毎回操作するのが面倒なんだよー)
音楽もアニメ版の曲かと思いきや、ひとッつも流れてないし。
せめてテーマ曲だけでも入れて欲しかった。(版権??)
ロープレと言えば音楽も重要なのよー。そこを軽視されてちと不満。
・………………・・
あと、ミニゲーム多すぎ。難易度高いし。
敵をたおしてもお金が入らないから職安とは。
確かに世界観を考えればそうなるけど、遊技場、尚隆や楽俊も
ミニゲームを持ちかけられるっ。
別にやらなくてもいいけど貴重なアイテムをくれたりするし、尚隆
に言われたら頑張ろうかと思うもんー(アホ)
しかし蹴鞠はもう100回極めたのでやりたくないのに4、5度と誘う
のはちとヤです(苦笑)
ちなみに樽系がへタレ。「大王」は無理やと思う。名人止まり。
後はホッケーも向こうのミスより自分のミスが多くて・・蒼猿め!!
カードはあと少しで極めそう。これは回数やと思う。
ほんで画集はちょっと良いかも。設定資料が見られてちょっとニヤリ☆
・…しかし、十二国記講座もといクイズ、極めるのには大変やった。
つか延麒、延王も慶の国にそんなに油を売ってていーんかい!!
・・………………・・
キャラ、っつか戦闘的にも「山客」だと言う新キャラの紫雲が良い♪
ビジュアルだけかと思いきや、VITあるし素早さもあるので
使えます。確か声がハンキョ(漢字が・・)の方とは以外だ。
同じく新キャラ、淋爛(だっけ?)も可愛いッス。
・・……………
ま、だからそう言うところは楽しめるかと。
景麒の穏やかな顔で「主上」と言われるのもチョト嬉しいし。
イベントシーンは随所にあります。
〜ファンなら一度はPLAYしてみるべきかと。
…………………・
しかし現在バグリ!!??かと思う状態になってしまってSTOP中。
おかしいー。イベントが発生しませんー(涙)
ニワトリが居る家に入っても入るだけで会話が発生しないので、目的
地が出ないんです〜。どうしてーっ。
(ほんとにドアの中に入ってもほんとにそれだけで、普通会話の場面に
なるのになぁ)
公式サイトにはそういう事は何にも書いてないので何か見落としてる
所があるだけなのかもしれないけれど、最終手段はコナミさんへ連絡
しまっす。マジでおかしいと思う、コレ。
うおーう、さっさとクリアーしたいのに〜!(≧∧≦)
いやまぁ、購入したのはこの日じゃないんだけどネ。
つか感想も書きたかったので、日にちはあまり気にせんで下さい(汗)
・………………
レビューの「G・ジェネSEED」は夫が購入。SEEDストーリー
でPLAYしておりますが、もう7〜8割型は進めたみたいッス。
いやーぁ私、あんまりちゃんと見てないんで(汗)
だってSDだから今イチ、ドラマ性に欠けるっつーかストーリーは
端折ってる所多いんだモン☆(←カワイコぶるな(殴))
でもCGはキレイやと思った。音楽もアニメ通りに流れてたりするし。
(これ結構重要)
とりあえず最終回のストーリがゲームとしてどんな風になってるかは、ちと気になりマス。(やっぱクルーゼが喋りっぱなしなのか!?)
……………・…
もう一つの種ネタと言えば、もうすっかり巷ではウワサでもちきり
(笑)のSEED続編(??)ですよねー。
私は「○ewtype」で立ち読みした知識でしか無いんスけど『キラは
涙と共に姿を消し』(うろ覚え・・)ってなアオリ文が
ただ「行方不明」と言うんではなくてプラス「涙」ッスかー!?
つー所が「やっぱり『キラ』やわぁ〜」
と、そんな所に感心しておりました(笑)
しかし、アスランとカガリはお変わりなくで。ってか18歳に
なったんだからもうちょっと大人びた容姿になっても良いような
気がするんだけど・・・特にアスラン。
この年頃の男の人って顔付きも変わるぐらい成長すると思うんだけど、やっぱりコーディネーターだから!?(16歳で成人なんだよね、確か)
そして新キャラ。ザフト軍服を着ているっていうのが鍵なのかな?
複雑な事情を背負っているみたいやし。
ともあれ今後の情報に期待ー。
・……………・・
そういや先週の再放送は
「イザーク怒り」「アスラン涙」「さようならトール」に、「キィーラァーッ!!」「ゥアースゥラーンッ!!」…の回で(すごい説明(苦笑))
ストーリー的にはドシリアスになる訳だけど終盤の二人の対決シーン
は何度見てもアドレナリンがバシバシに出ます。
最終回より(変な使い方だけど)興奮してるかも。
そんでもって今月最後には総集編第2弾があるし、描き下ろしは一体
どんな風になってるんでしょうネー?。うーん。
・・…………
そうそう「ちまこれ第2弾」はミリィとニコルでした(もう無いカナー?)
つか感想も書きたかったので、日にちはあまり気にせんで下さい(汗)
・………………
レビューの「G・ジェネSEED」は夫が購入。SEEDストーリー
でPLAYしておりますが、もう7〜8割型は進めたみたいッス。
いやーぁ私、あんまりちゃんと見てないんで(汗)
だってSDだから今イチ、ドラマ性に欠けるっつーかストーリーは
端折ってる所多いんだモン☆(←カワイコぶるな(殴))
でもCGはキレイやと思った。音楽もアニメ通りに流れてたりするし。
(これ結構重要)
とりあえず最終回のストーリがゲームとしてどんな風になってるかは、ちと気になりマス。(やっぱクルーゼが喋りっぱなしなのか!?)
……………・…
もう一つの種ネタと言えば、もうすっかり巷ではウワサでもちきり
(笑)のSEED続編(??)ですよねー。
私は「○ewtype」で立ち読みした知識でしか無いんスけど『キラは
涙と共に姿を消し』(うろ覚え・・)ってなアオリ文が
ただ「行方不明」と言うんではなくてプラス「涙」ッスかー!?
つー所が「やっぱり『キラ』やわぁ〜」
と、そんな所に感心しておりました(笑)
しかし、アスランとカガリはお変わりなくで。ってか18歳に
なったんだからもうちょっと大人びた容姿になっても良いような
気がするんだけど・・・特にアスラン。
この年頃の男の人って顔付きも変わるぐらい成長すると思うんだけど、やっぱりコーディネーターだから!?(16歳で成人なんだよね、確か)
そして新キャラ。ザフト軍服を着ているっていうのが鍵なのかな?
複雑な事情を背負っているみたいやし。
ともあれ今後の情報に期待ー。
・……………・・
そういや先週の再放送は
「イザーク怒り」「アスラン涙」「さようならトール」に、「キィーラァーッ!!」「ゥアースゥラーンッ!!」…の回で(すごい説明(苦笑))
ストーリー的にはドシリアスになる訳だけど終盤の二人の対決シーン
は何度見てもアドレナリンがバシバシに出ます。
最終回より(変な使い方だけど)興奮してるかも。
そんでもって今月最後には総集編第2弾があるし、描き下ろしは一体
どんな風になってるんでしょうネー?。うーん。
・・…………
そうそう「ちまこれ第2弾」はミリィとニコルでした(もう無いカナー?)
昼前に母方の伯父、叔母。父方の伯父がウチの実家に来た。
前日に母から来る事は聞いていたけど「何で??」と聞くと
母が言葉を濁したのでそれ以上は聞かなかった。
でも来るっといっても父・母に兄弟全員が来た訳ではないけど
ただ、「父・母の兄弟が顔を会わす」
なんてそれこそ変な話、身内の不幸事ぐらいしかありえないので
それが疑問なのだ。
そして1番遠い奈良から来た叔母が来ると、そのまま母も
部屋に入って延々5時間。未だに話し合いが続いている。
はっきりとは分からないけど、叔母がこぼした言葉によると
話の焦点は祖母の事らしい。しかもお金が絡んでの。
しかし、それで何で父方の兄弟が来るかが疑問なんだけど。
(特別仲が言い訳でもないし)
はーぁ、でも伯父が一緒に住む事になって一安心かと思ってい
たけどそうでもないんやなぁ。今日も度々祖母から電話は掛か
ってくるし・・・・どうでも良い事で(失笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、母が昼食に「たこ焼き焼いてくれ」と言ったので2時間
ひたすら焼くのに徹してたのに全然お昼にする様子もなく
1時を回っても何にも言ってこなくて、先に食べようかと思っ
たけれど叔母達がどれぐらい食べるか分からなかったので
(いやお寿司を叔母が買ってきてくれたんだけどね)結局
昨日父が買ってきた「かっぱえびせん 都こんぶ味」を食す(笑)
フレンチサラダ味だー(゜∇゜)
けっこう美味しいかも・・(笑)
〜昨晩は「ごはんですよ味」も食べたけどコレもいけました(笑)
そして只今話し合いは終了ー。
今叔母に「痩せた? 顔がキュッと引き締まったネ」と言われ
ちった。手入れのおかげ イエイ☆
前日に母から来る事は聞いていたけど「何で??」と聞くと
母が言葉を濁したのでそれ以上は聞かなかった。
でも来るっといっても父・母に兄弟全員が来た訳ではないけど
ただ、「父・母の兄弟が顔を会わす」
なんてそれこそ変な話、身内の不幸事ぐらいしかありえないので
それが疑問なのだ。
そして1番遠い奈良から来た叔母が来ると、そのまま母も
部屋に入って延々5時間。未だに話し合いが続いている。
はっきりとは分からないけど、叔母がこぼした言葉によると
話の焦点は祖母の事らしい。しかもお金が絡んでの。
しかし、それで何で父方の兄弟が来るかが疑問なんだけど。
(特別仲が言い訳でもないし)
はーぁ、でも伯父が一緒に住む事になって一安心かと思ってい
たけどそうでもないんやなぁ。今日も度々祖母から電話は掛か
ってくるし・・・・どうでも良い事で(失笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、母が昼食に「たこ焼き焼いてくれ」と言ったので2時間
ひたすら焼くのに徹してたのに全然お昼にする様子もなく
1時を回っても何にも言ってこなくて、先に食べようかと思っ
たけれど叔母達がどれぐらい食べるか分からなかったので
(いやお寿司を叔母が買ってきてくれたんだけどね)結局
昨日父が買ってきた「かっぱえびせん 都こんぶ味」を食す(笑)
フレンチサラダ味だー(゜∇゜)
けっこう美味しいかも・・(笑)
〜昨晩は「ごはんですよ味」も食べたけどコレもいけました(笑)
そして只今話し合いは終了ー。
今叔母に「痩せた? 顔がキュッと引き締まったネ」と言われ
ちった。手入れのおかげ イエイ☆
コメントをみる |

何ゆえに・・・・??
2004年6月25日 読書
そんなこんなで(2度目(苦笑))↓の理由で5日振りに夫と
顔を会わせたかと思ったら買ってきたコミックスを渡されて
それが
「ボボボーボ ボーボボ」の1巻(笑)
息子は「クレヨンしんちゃん」よりこっち↑の方が気に入ってるし
私も夫も好きなのでアニメはよく見てるんやけど
実家で義兄がジャンプを読んでいるので久し振りに自分も本誌を読んだら買いたくなったらしい。
(私も実家で読んだ(笑)ほんまに久し振りやったよ)
「しかし何で今更・・??」(?_?)ゞ
そしててっきり私が1巻を読んでいるので、夫が読んでいる
コミックスはその2巻かなぁー?と思って見たら
「いちご100%!?」
・・・・・はぁ!?(゜Д゜;)
ちょっとオドロイテしまいました(苦笑)
いえ、以前夫は電影少女系(いわゆるお色気系)は嫌いや、と
言っていたので。
いや、河下水希=桃栗みかんさんって事とか、後者の名前で描い
ていた漫画は読んだ事あるし「画風が『いのまたむつみ』さんに
ちょっと似てるなー」と思ってた事もあるので偏見ではないん
やけど
「何ゆえにこれを買ったのか?」と。
ってか、長編のコミックスなら古本屋で買って来ーい!!もったいねーんだよーっ!
・・・・結局真意は分からずじまいやったけど、更に夫は
「『武装錬金』の描いてる人『るろうに〜』の人と同じやけど
その人女の人やって前に言ってなかったっけ??」と。
はぁ〜!? 何言ってんじゃい!(`д´)
私はそんな事一言も言ってねーよ、ボケッ!!
何と勘違いしてるんだよっ!!!
・・・・・・・・・・・・・
時々こういうヘンな勘違いとかTVの話の時でも日常の時でも
あるんだなー、もーぉ(ーー;)
やれやれだよ・・・(`Щ´)ウガッ!!
顔を会わせたかと思ったら買ってきたコミックスを渡されて
それが
「ボボボーボ ボーボボ」の1巻(笑)
息子は「クレヨンしんちゃん」よりこっち↑の方が気に入ってるし
私も夫も好きなのでアニメはよく見てるんやけど
実家で義兄がジャンプを読んでいるので久し振りに自分も本誌を読んだら買いたくなったらしい。
(私も実家で読んだ(笑)ほんまに久し振りやったよ)
「しかし何で今更・・??」(?_?)ゞ
そしててっきり私が1巻を読んでいるので、夫が読んでいる
コミックスはその2巻かなぁー?と思って見たら
「いちご100%!?」
・・・・・はぁ!?(゜Д゜;)
ちょっとオドロイテしまいました(苦笑)
いえ、以前夫は電影少女系(いわゆるお色気系)は嫌いや、と
言っていたので。
いや、河下水希=桃栗みかんさんって事とか、後者の名前で描い
ていた漫画は読んだ事あるし「画風が『いのまたむつみ』さんに
ちょっと似てるなー」と思ってた事もあるので偏見ではないん
やけど
「何ゆえにこれを買ったのか?」と。
ってか、長編のコミックスなら古本屋で買って来ーい!!もったいねーんだよーっ!
・・・・結局真意は分からずじまいやったけど、更に夫は
「『武装錬金』の描いてる人『るろうに〜』の人と同じやけど
その人女の人やって前に言ってなかったっけ??」と。
はぁ〜!? 何言ってんじゃい!(`д´)
私はそんな事一言も言ってねーよ、ボケッ!!
何と勘違いしてるんだよっ!!!
・・・・・・・・・・・・・
時々こういうヘンな勘違いとかTVの話の時でも日常の時でも
あるんだなー、もーぉ(ーー;)
やれやれだよ・・・(`Щ´)ウガッ!!
コメントをみる |

そんなこんなで手伝いを。
朝息子を送ってから家事を片付けて
それから実家の畑に。
この手伝いは2年前にもしてたし「梅取り」の方なら小さい頃に
祖母のを手伝ってた事もあるけど、経験で言うと少ない。
なもんで手伝いをしてつくづく思ったのは
「自分って足腰が弱いんやなぁ」ってこと(苦笑)
3日目には筋肉痛もピークに達して腰の骨はギシギシいうし
お尻の骨も痛くて、いかに普段使っていないかを痛感(汗)
よく昔の人の方が「足腰が強い」って言うのはこうやって鍛えて
いるからやねんなぁとも思ったり。
〜色々と考えさせられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし内容はかなりの重労働。3Kとまでもいかなくても
エステやなんやのとはまーったくの無縁の世界。
虫なんて当たり前にいるしー。ミミズ、ナメクジ、ハエ、クモ、ゴキ等、何やよう分からん虫がわんさか。
足腰にくる訳は↓
梅畑は普通に立った状態で歩けるところは殆ど無く、頭だけを
下げて移動するならマシな方でほとんどがそれにプラス中腰。
(野球のキャッチャー並)
その上拾った梅が入ったカゴと網(タモ)を持っての移動。
当然沢山拾えばその分重たいし、枝は無数に伸びているので
頭を打たないように、落ちた梅を踏んづけないようにしての
重いカゴを持っての移動はかなり腰にキます(*_*)
詰まったカゴは5?は余裕であるかと(苦笑)
それが平地なら単純に移動して行けばいいけど、斜面(山)は
そうも行かず、拾う為には登ったり降りたり、滑ったりも
するから注意深くと・・・道ぃ?そんなものは無いッス(苦笑)
そしてカゴが一杯になればコンテナへ入れての繰り返し。
けど拾えば拾うほどコンテナから遠ざかり、移動もしんどく
なる・・・。
そんでもって服装が長袖+ジャージに首にはタオル、布手袋。
雨だとそこへ雨ガッパ+長靴を着用。
おかげで汗は下着までビッショリ。だから着替えは必須。
もちろん作業の途中での水分補給も必須。でないとヤバイ。
・・・・正直、同じ「梅」の作業でも
青梅を枝から取る「梅取り」と(祖母の手伝い)
熟れた梅を拾う「梅拾い」(実家手伝い)とでは
絶対的に後者のほうがキツイ、と思いマス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅畑は
あちこちにあるので1つ終わったらまた次・・と4、5
場所は手分けして回ります(大抵軽トラの荷台に(笑))
メンバーは義祖父、義祖母、義母、義父or義兄、義姉で私。
まさに一家総出(笑)(でもまぁ、農家ってそんなもんか)
けど義姉も私も向かえの時間まで。ウチは保育所だから義姉
よりかは長い時間に。
夫は仕事が終わってから手伝いへ。
夫の仕事も梅関係で「収穫時期は休んではいけない」と言われて
いるので毎年仕事が終わってからの手伝い。
幸い(?)今年は会社のピークは早くて短かったから定時に終わ
ってそのまま行っているみたいだけど。
・・・・・・・・・・・・・・
って「みたいだけど」ってのは、今週その手伝いので夫は1回
しか家に帰って来てないから(苦笑)
実家からの方が会社に近いし何より遅くなるので、又そこから
自宅に戻ってくるのは大変だろうと思ってのことで。
折りしもそれを伝えた日は台風直撃した次の日で強風で大量の
梅が落ちてしまい、その日は過去最高となる明け方までかかった
ようでした。
夫はそのまま仕事へ行ったらしい(苦笑)
私は「拾う」の手伝いだけどその「拾った梅」を→「選果」→「漬ける」
作業をその日にしなければならないそうでこれもまた人手がいる
との事。(家によっては誰か雇っているみたいだけど)
でもまぁ肉体的なしんどさはしょうがないけど、身内だし何かと
気を使ってくれるのでその辺は楽かな??
・・けど大した戦力にはなってないけど(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜ってな事でこの生活、もうしばらくは続きそうデス。
朝息子を送ってから家事を片付けて
それから実家の畑に。
この手伝いは2年前にもしてたし「梅取り」の方なら小さい頃に
祖母のを手伝ってた事もあるけど、経験で言うと少ない。
なもんで手伝いをしてつくづく思ったのは
「自分って足腰が弱いんやなぁ」ってこと(苦笑)
3日目には筋肉痛もピークに達して腰の骨はギシギシいうし
お尻の骨も痛くて、いかに普段使っていないかを痛感(汗)
よく昔の人の方が「足腰が強い」って言うのはこうやって鍛えて
いるからやねんなぁとも思ったり。
〜色々と考えさせられます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし内容はかなりの重労働。3Kとまでもいかなくても
エステやなんやのとはまーったくの無縁の世界。
虫なんて当たり前にいるしー。ミミズ、ナメクジ、ハエ、クモ、ゴキ等、何やよう分からん虫がわんさか。
足腰にくる訳は↓
梅畑は普通に立った状態で歩けるところは殆ど無く、頭だけを
下げて移動するならマシな方でほとんどがそれにプラス中腰。
(野球のキャッチャー並)
その上拾った梅が入ったカゴと網(タモ)を持っての移動。
当然沢山拾えばその分重たいし、枝は無数に伸びているので
頭を打たないように、落ちた梅を踏んづけないようにしての
重いカゴを持っての移動はかなり腰にキます(*_*)
詰まったカゴは5?は余裕であるかと(苦笑)
それが平地なら単純に移動して行けばいいけど、斜面(山)は
そうも行かず、拾う為には登ったり降りたり、滑ったりも
するから注意深くと・・・道ぃ?そんなものは無いッス(苦笑)
そしてカゴが一杯になればコンテナへ入れての繰り返し。
けど拾えば拾うほどコンテナから遠ざかり、移動もしんどく
なる・・・。
そんでもって服装が長袖+ジャージに首にはタオル、布手袋。
雨だとそこへ雨ガッパ+長靴を着用。
おかげで汗は下着までビッショリ。だから着替えは必須。
もちろん作業の途中での水分補給も必須。でないとヤバイ。
・・・・正直、同じ「梅」の作業でも
青梅を枝から取る「梅取り」と(祖母の手伝い)
熟れた梅を拾う「梅拾い」(実家手伝い)とでは
絶対的に後者のほうがキツイ、と思いマス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
梅畑は
あちこちにあるので1つ終わったらまた次・・と4、5
場所は手分けして回ります(大抵軽トラの荷台に(笑))
メンバーは義祖父、義祖母、義母、義父or義兄、義姉で私。
まさに一家総出(笑)(でもまぁ、農家ってそんなもんか)
けど義姉も私も向かえの時間まで。ウチは保育所だから義姉
よりかは長い時間に。
夫は仕事が終わってから手伝いへ。
夫の仕事も梅関係で「収穫時期は休んではいけない」と言われて
いるので毎年仕事が終わってからの手伝い。
幸い(?)今年は会社のピークは早くて短かったから定時に終わ
ってそのまま行っているみたいだけど。
・・・・・・・・・・・・・・
って「みたいだけど」ってのは、今週その手伝いので夫は1回
しか家に帰って来てないから(苦笑)
実家からの方が会社に近いし何より遅くなるので、又そこから
自宅に戻ってくるのは大変だろうと思ってのことで。
折りしもそれを伝えた日は台風直撃した次の日で強風で大量の
梅が落ちてしまい、その日は過去最高となる明け方までかかった
ようでした。
夫はそのまま仕事へ行ったらしい(苦笑)
私は「拾う」の手伝いだけどその「拾った梅」を→「選果」→「漬ける」
作業をその日にしなければならないそうでこれもまた人手がいる
との事。(家によっては誰か雇っているみたいだけど)
でもまぁ肉体的なしんどさはしょうがないけど、身内だし何かと
気を使ってくれるのでその辺は楽かな??
・・けど大した戦力にはなってないけど(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜ってな事でこの生活、もうしばらくは続きそうデス。
朝から汗だく ふーぅ ε=(ーー;)
2004年6月20日 日常台風が接近しているのでどうかと思ったけれど
午前中は地区の草刈り。
参加しないと出不足料2000円。
まぁ「もったいない」という事で毎年参加。
最初夫は「仕事がある」と言っていたので私が出る予定で、
けど3日前に「仕事は無い」と言ったので夫に任せる事に。
所が前日になって実家の手伝いが入ったので結局私で。
まぁ、もともと私が出るつもりにしていたから良いんやけど
(苦笑)
〜息子も一緒に連れてやろうか、と思っていたけど、雨が心配
だったし何より「『草刈り鎌』貸して」と言い出されたら困る
ので前日の夕方に実家に預けに行っていた。
夫は仕事が終わってそのまま自分の実家に帰っていたので
結局昨日は私一人、自宅で夕飯→お風呂→就寝をしていたのだ。
・・・・・気楽っちゃあ気楽やねー。一人は(゜〜゜;)ヾ
いや、息子が居てもそう気楽さ変わらんねんけど余計な時間
を取られなくていいからねぇ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてそんなこんなで近くの公民館に行って鎌を借りてきて開始。
公民館すぐ近くの草っぱらを刈る。
ぞろぞろと同じ団地の方々も集まってきた。
おじさん達は草刈機で。
・・・・ん?
そしたらこの辺はそれで任しといたら良いんで無いかい??
結局草刈機で全部刈っていくんやから。
と聞くと「最初はココをしないと誰もやらないから」だそうな。
うーん・・・。でも手作業の出る幕はないぞ?
・・・ってな事で団地周辺へ。
自転車小屋周辺を刈る。
参加しているのは殆どが奥さんなので、話がてら作業してた
りする風景も毎年恒例。
ってか、こういう行事に参加する回数が増えて来るほど
「村八分」
という事が脳裏に浮かぶ。
出ない人はお金を払うんだから文句は言う必要ないけど、
でもやっぱり気にする人も居てるらしく、同じ班のオバちゃん
はちょこちょこっとチェックをしてるみたいでチト怖い(ーー;)
とりあえず、この草刈りでめんどくさい事おおきな行事
もおわりだけど。
〜しかし蒸し暑ッ!!
カンカン照りも困るけど蒸し暑いと汗が噴出す。
加えて軍手をはめているので余計に暑ーぅ(´_`;)
黙々と作業をしていると、隣の班の奥さんが反対側から向かって
刈ってきて私の刈っている所とあと20cmという所で突然
「痛っ!」
と声を上げた。
どうしたの?と思ったら刈りかけの草の所に直径15cmの巣
があって4、5匹のアシナガバチが。
手の甲を刺されたらしい。
その後奥さんは自宅で消毒と薬を塗って戻って来たけど、何だか
他人事ようには思えなくてゾッとした。
幸い大した腫れもなくて良かったけど。
ただ、最近他の木にも蜂が沢山集まっているのを見かけるので
また同じことになければいいけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・その後も作業を続け2時間と少しで片が付く。
そして鎌を返しに行くついでに缶ジュースをもらい終了。
・・・暑かった(*_*)
家に帰って着替えると全身汗ビッショリ!化粧も崩れかけ。
速攻着替えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後家事やら段取りをして実家へ。
息子はかなり満喫したらしい(苦笑)そりゃそうだろうネ(笑)
とりあえず体力を戻すべく
「夜には帰るけどそれまでのんびりするぞーっ!」
と、思っていたら夫から連絡が入って実家からのお誘いが・・。
トホホ・・・。行きマス(。。;)
・・・・・・・・・・・・・・・
そして来週からは実家のお手伝い。
また汗だくダネ☆ ゴフッ!
午前中は地区の草刈り。
参加しないと出不足料2000円。
まぁ「もったいない」という事で毎年参加。
最初夫は「仕事がある」と言っていたので私が出る予定で、
けど3日前に「仕事は無い」と言ったので夫に任せる事に。
所が前日になって実家の手伝いが入ったので結局私で。
まぁ、もともと私が出るつもりにしていたから良いんやけど
(苦笑)
〜息子も一緒に連れてやろうか、と思っていたけど、雨が心配
だったし何より「『草刈り鎌』貸して」と言い出されたら困る
ので前日の夕方に実家に預けに行っていた。
夫は仕事が終わってそのまま自分の実家に帰っていたので
結局昨日は私一人、自宅で夕飯→お風呂→就寝をしていたのだ。
・・・・・気楽っちゃあ気楽やねー。一人は(゜〜゜;)ヾ
いや、息子が居てもそう気楽さ変わらんねんけど余計な時間
を取られなくていいからねぇ〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてそんなこんなで近くの公民館に行って鎌を借りてきて開始。
公民館すぐ近くの草っぱらを刈る。
ぞろぞろと同じ団地の方々も集まってきた。
おじさん達は草刈機で。
・・・・ん?
そしたらこの辺はそれで任しといたら良いんで無いかい??
結局草刈機で全部刈っていくんやから。
と聞くと「最初はココをしないと誰もやらないから」だそうな。
うーん・・・。でも手作業の出る幕はないぞ?
・・・ってな事で団地周辺へ。
自転車小屋周辺を刈る。
参加しているのは殆どが奥さんなので、話がてら作業してた
りする風景も毎年恒例。
ってか、こういう行事に参加する回数が増えて来るほど
「村八分」
という事が脳裏に浮かぶ。
出ない人はお金を払うんだから文句は言う必要ないけど、
でもやっぱり気にする人も居てるらしく、同じ班のオバちゃん
はちょこちょこっとチェックをしてるみたいでチト怖い(ーー;)
とりあえず、この草刈りで
もおわりだけど。
〜しかし蒸し暑ッ!!
カンカン照りも困るけど蒸し暑いと汗が噴出す。
加えて軍手をはめているので余計に暑ーぅ(´_`;)
黙々と作業をしていると、隣の班の奥さんが反対側から向かって
刈ってきて私の刈っている所とあと20cmという所で突然
「痛っ!」
と声を上げた。
どうしたの?と思ったら刈りかけの草の所に直径15cmの巣
があって4、5匹のアシナガバチが。
手の甲を刺されたらしい。
その後奥さんは自宅で消毒と薬を塗って戻って来たけど、何だか
他人事ようには思えなくてゾッとした。
幸い大した腫れもなくて良かったけど。
ただ、最近他の木にも蜂が沢山集まっているのを見かけるので
また同じことになければいいけど・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・その後も作業を続け2時間と少しで片が付く。
そして鎌を返しに行くついでに缶ジュースをもらい終了。
・・・暑かった(*_*)
家に帰って着替えると全身汗ビッショリ!化粧も崩れかけ。
速攻着替えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後家事やら段取りをして実家へ。
息子はかなり満喫したらしい(苦笑)そりゃそうだろうネ(笑)
とりあえず体力を戻すべく
「夜には帰るけどそれまでのんびりするぞーっ!」
と、思っていたら夫から連絡が入って実家からのお誘いが・・。
トホホ・・・。行きマス(。。;)
・・・・・・・・・・・・・・・
そして来週からは実家のお手伝い。
また汗だくダネ☆ ゴフッ!
めんどくさいと思うか?必要だと思うか??
2004年6月17日 お仕事
(何だか回しモンくさいかもしれないけど、そういう事で
書いた訳ではないので↓
誤解無きよう・・m(_ _)m)
今日は月に一度のMT。
この日はいつも以上にお化粧も服装も気を配る。
ちなみに年齢は20歳前後から50歳台まで様々。全て女性。
でもみんな殆ど「主婦」で「子持ち」だけどおしゃれに気を配って
キレイなので私も置いて行かれないようにせねば。と思う。
そしてキレイになる為にはもちろん化粧品を重視しなければな
らない事だけど、美容知識も必要。
そして知識だけじゃなくてそれを実行をすること。続ける事。
またアドバイザーはその「知識」を相手にも伝える事が出来る
「見識」も大事。
けど個人でそれを得ていくのは難しい所があるので、こういう
機会で少しでも身に付けたいと思うけど、何もそういう職業だ
から行くんじゃなくて、逆に「美容知識ー?」というような人に
こそ聞くべきなんだろうなぁって思う。
自分流の美容知識が本当に為になるものなのか?TVや雑誌、
広告や宣伝で得た中途半端な知識で安心しているだけじゃない
のか?って。
でも同じ内容を、私が話すのとトップの人間が話すのとでは
受けとり方が全然違うからほんとに勿体無いなぁって思う。
やっぱり身の入り方が違うんだなぁ・・・・。
そして、自分からそういう事に積極的に関わろうとする人程、
綺麗になり方も全然違うし、下手な自己流な手入れをしていない。
諦めもイカンけど、現状に満足するのもどうかと思うし、見てみ
ぬふりはもっと駄目。でも、肌の衰えを全く気付いてないのも怖い・・・。
肌は日々変わっていくものだし1日・2日、1週間かそこいらで
劇的に変わるなんてそういないし、肌は約1ヶ月ぐらいの単位で
生まれ変わる物。慌てて「パックだ」「エステだー」とかって言って
も、そうめちゃくちゃ大きな効果は得られにくいと思う。
ついでに言えば1回、2回エステをしたからって肌の調子が良く
なってるのは一時的な物であってちょっと「良くなったから」と
安心してると、結局元通り。
やっぱり毎日きちんと正しいお手入れする方が一番大事だと、
勉強するようになって実に沁みました。
まずはそこから。
それを「めんどくさい」と思うのか?「必要」だと思うのか?
結果は必ず。誰しも歳は取っていくから・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなでレビューは【メガビューティ】(以下メガ)を。
使い始めてかれこれ2年半。
3つ工程をおよそ10分でお手入れ出来てなおかつ、コットン
など手でお手入れするより数倍の効果を発揮できる美容機器。
これを1日に1回。エステサロンで使う機械と同じ効果を家で
出来ます。(もう1回のお手入れはコットンで)
↓
殆どの方は(クレンジング→)洗顔→化粧水という順番だと思う
けれどその前に「拭き取り化粧水」というのが入ります。
「拭き取り」と聞くと「ゴシゴシ拭いて何かを取るー?」っという
印象を持つかしれないけれど「こする」というのはそれだけでも
肌に負担をかけてしまっているというのをご存知で??。
(洗顔も同じで手でこすらず、泡で包むように洗う)
「拭き取り」とは
毎朝、剥がれ落ちて垢となる角質を溶かして取り除き、新しい
皮フに脱皮させてあげるという事、夜は洗顔で落としきれなか
った化粧カスや汚れを取り除いてあげる事。を言います。
そうすると化粧水や美容液の浸透力が全然違う。
メガでは「1C」。コットンに拭き取り用化粧水をたっぷり含ま
せてセット。終われば音が鳴り3分間。
「1C」では上記の働き+排気ガス、タバコの煙、塵・埃、ニキビ菌
などのトラブル菌も一緒に取り除きます。
これはメガから発生させるマイナスイオンの力で、↑の様な物は
全てプラスの力を持っているので、磁石と同じようにコットンに
くっつくのです。だから擦らなくても肌に当たっているだけでも
十分効果が。
終わってコットンを見ると茶色くなります(苦笑)また、そうなら
なくても目には見えない汚れはきちんと取れているのでそこまで
神経質にならなくても良いと思います。
だったらデコルテ(首の後から背中にかけて、胸元も)でお試しを。
私は毎晩やっているけれど本当に汚い(苦笑)
「2C」これは5分間。
化粧水・美容液をコットンに含ませて肌に当てて行きます。
私はTVを見てたり、雑誌を読みながらよくやってます(笑)
同じ極同士の磁石だと反発するのと同じように、マイナスを帯びて
いる化粧品とマイナスイオンの反発力で、皮フ表面ではなく「中から」
潤してくれる訳です。
そして「3C」3分間。
アクティベーションと呼んでいます。
人には「生体電流」というのが微弱な電流が流れているそうで、
歳を取る毎にその量も少なり、これが流れなくなると「死」
という訳です。
そして、美容的に言えばお肌の生まれ変わりもこの電気の力で
働いています。
この量が少なくなると当然、肌の働きが悪くなる=肌の老化と
なります。
それを充電するんです。痛くも痒くもないですが、エステサロン
にもある機能です。
この時に乳液と栄養クリームを塗って置いて、銀色のローラーで
コロコロと転がす。ただそれだけ。
するとフェイスラインが上がり、乳液・クリームも浸透する
のでベタつき感があまりなくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はこれにプラス
お風呂では毎晩マッサージングパック。
週2で超音波エステ、10分。(顔が引き締まった!)
眠いけど、それを続けてこそ効果が出てくるってなもんです。
私は「めんどくさい」より「必要」と言う気持ちが大きいから。
〜皆さんはお手入れに対する気持ちはどうですか?
書いた訳ではないので↓
誤解無きよう・・m(_ _)m)
今日は月に一度のMT。
この日はいつも以上にお化粧も服装も気を配る。
ちなみに年齢は20歳前後から50歳台まで様々。全て女性。
でもみんな殆ど「主婦」で「子持ち」だけどおしゃれに気を配って
キレイなので私も置いて行かれないようにせねば。と思う。
そしてキレイになる為にはもちろん化粧品を重視しなければな
らない事だけど、美容知識も必要。
そして知識だけじゃなくてそれを実行をすること。続ける事。
またアドバイザーはその「知識」を相手にも伝える事が出来る
「見識」も大事。
けど個人でそれを得ていくのは難しい所があるので、こういう
機会で少しでも身に付けたいと思うけど、何もそういう職業だ
から行くんじゃなくて、逆に「美容知識ー?」というような人に
こそ聞くべきなんだろうなぁって思う。
自分流の美容知識が本当に為になるものなのか?TVや雑誌、
広告や宣伝で得た中途半端な知識で安心しているだけじゃない
のか?って。
でも同じ内容を、私が話すのとトップの人間が話すのとでは
受けとり方が全然違うからほんとに勿体無いなぁって思う。
やっぱり身の入り方が違うんだなぁ・・・・。
そして、自分からそういう事に積極的に関わろうとする人程、
綺麗になり方も全然違うし、下手な自己流な手入れをしていない。
諦めもイカンけど、現状に満足するのもどうかと思うし、見てみ
ぬふりはもっと駄目。でも、肌の衰えを全く気付いてないのも怖い・・・。
肌は日々変わっていくものだし1日・2日、1週間かそこいらで
劇的に変わるなんてそういないし、肌は約1ヶ月ぐらいの単位で
生まれ変わる物。慌てて「パックだ」「エステだー」とかって言って
も、そうめちゃくちゃ大きな効果は得られにくいと思う。
ついでに言えば1回、2回エステをしたからって肌の調子が良く
なってるのは一時的な物であってちょっと「良くなったから」と
安心してると、結局元通り。
やっぱり毎日きちんと正しいお手入れする方が一番大事だと、
勉強するようになって実に沁みました。
まずはそこから。
それを「めんどくさい」と思うのか?「必要」だと思うのか?
結果は必ず。誰しも歳は取っていくから・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなでレビューは【メガビューティ】(以下メガ)を。
使い始めてかれこれ2年半。
3つ工程をおよそ10分でお手入れ出来てなおかつ、コットン
など手でお手入れするより数倍の効果を発揮できる美容機器。
これを1日に1回。エステサロンで使う機械と同じ効果を家で
出来ます。(もう1回のお手入れはコットンで)
↓
殆どの方は(クレンジング→)洗顔→化粧水という順番だと思う
けれどその前に「拭き取り化粧水」というのが入ります。
「拭き取り」と聞くと「ゴシゴシ拭いて何かを取るー?」っという
印象を持つかしれないけれど「こする」というのはそれだけでも
肌に負担をかけてしまっているというのをご存知で??。
(洗顔も同じで手でこすらず、泡で包むように洗う)
「拭き取り」とは
毎朝、剥がれ落ちて垢となる角質を溶かして取り除き、新しい
皮フに脱皮させてあげるという事、夜は洗顔で落としきれなか
った化粧カスや汚れを取り除いてあげる事。を言います。
そうすると化粧水や美容液の浸透力が全然違う。
メガでは「1C」。コットンに拭き取り用化粧水をたっぷり含ま
せてセット。終われば音が鳴り3分間。
「1C」では上記の働き+排気ガス、タバコの煙、塵・埃、ニキビ菌
などのトラブル菌も一緒に取り除きます。
これはメガから発生させるマイナスイオンの力で、↑の様な物は
全てプラスの力を持っているので、磁石と同じようにコットンに
くっつくのです。だから擦らなくても肌に当たっているだけでも
十分効果が。
終わってコットンを見ると茶色くなります(苦笑)また、そうなら
なくても目には見えない汚れはきちんと取れているのでそこまで
神経質にならなくても良いと思います。
だったらデコルテ(首の後から背中にかけて、胸元も)でお試しを。
私は毎晩やっているけれど本当に汚い(苦笑)
「2C」これは5分間。
化粧水・美容液をコットンに含ませて肌に当てて行きます。
私はTVを見てたり、雑誌を読みながらよくやってます(笑)
同じ極同士の磁石だと反発するのと同じように、マイナスを帯びて
いる化粧品とマイナスイオンの反発力で、皮フ表面ではなく「中から」
潤してくれる訳です。
そして「3C」3分間。
アクティベーションと呼んでいます。
人には「生体電流」というのが微弱な電流が流れているそうで、
歳を取る毎にその量も少なり、これが流れなくなると「死」
という訳です。
そして、美容的に言えばお肌の生まれ変わりもこの電気の力で
働いています。
この量が少なくなると当然、肌の働きが悪くなる=肌の老化と
なります。
それを充電するんです。痛くも痒くもないですが、エステサロン
にもある機能です。
この時に乳液と栄養クリームを塗って置いて、銀色のローラーで
コロコロと転がす。ただそれだけ。
するとフェイスラインが上がり、乳液・クリームも浸透する
のでベタつき感があまりなくなります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私はこれにプラス
お風呂では毎晩マッサージングパック。
週2で超音波エステ、10分。(顔が引き締まった!)
眠いけど、それを続けてこそ効果が出てくるってなもんです。
私は「めんどくさい」より「必要」と言う気持ちが大きいから。
〜皆さんはお手入れに対する気持ちはどうですか?
夫の考える事、私が思うこと
2004年6月16日 日常
新しいレビューが出来ていたので早速やってみる(笑)
myケータイはDocomoのSH505i(ブラック)。
その前に使っていたケータイが急にメール送信不能になり
(マジ焦った!)急遽、買い換えたのがこのケータイ。
かれこれ10ヶ月近く経つ?
が、機能的に使いこなせているかどうかは・・・・・グフー(苦笑)
あっ!でもダウンロード辞書はホンとに便利やと思うヨ。
(そういやワープロの時も「【シャープ】(書院)」。最近気づいた。
←どーでも良い(苦笑))
ただやっぱりというか、買い換えてからというものパケ代及び請求
額がドンドンと増えちゃって(汗)
「これはマズイ…」
と思い、料金プランの見直しの為にドコモ代理店に足繁く(と言っ
ても3回)通い先日ようやく夫婦共に1ランク下のプランに出来て
ヤレヤレ。
代理店のお兄さん、その節は親切に教えてくれて本当に有難うっ。
色々勉強になりました。
とか言ってたらそろそろ夫のケータイも今秋ぐらいには買い替えな
いと、という話になって来た。ヤバッ!
〜なんで仕事場にはFOMAが入らへんねん!
つか、買うつもりにしているケータイは私はNOなんやけどっ!
私は見られても困るような使い方はしてないんやぞ!オイ!
〜なんてな事もちょいと思ってたり(笑)
………………………・…・…………・・……・・……
6月も中旬になってくると、そろそろと2×歳までのカウント
ダウン開始ー(爆)。
夫は去年のプレゼント事件によっぽど堪えたのか「欲しい物言って」
と、4月ぐらいから言っていた(苦笑)。
曰く「買ったらまた『いらん』て言われるから」
・・……そんな事は言ってないって!
まぁ確かに悪かったと思うけど・・でも、でもなぁ20も後半過ぎて
(←バラしてる・・ってかバレてるけど)それをどうしてアニメDVD
(1、2巻)を貰って嬉しいオンナがいるんだよ!(苦笑)
そりゃ種はハマッたし、これが独身とかだったらさほど考えなかった
けど、もう新婚とは言えない時間が経ってすっかり家族としての生活
が当り前になってきて、私は私で小奇麗にする楽しさを分かってきて
云々・・それで何でそっちの方へいくかなー?
しかも安月給の子供がいる夫婦にしたら、その2枚でも高価な品物
でこっちとしたら気を使うんだよー。
私を喜ばせかったなのは十分分かってたけど、まだこれから長い付き
合いになるのに(たぶん・・(苦笑))これで何も言わなかったらまた
同じようなパターンになりそうだったので(事実、誕生日ではないけ
ど似たような事があった)夫には悪いと思ったけれど、正直な気持ち
を伝えた方が今後の為か…と思っての事だったんだけど。
それに私の誕生日は大事な日でもあるので、尚更特別に固執してしま
う理由もあるんだって事がわかってるのかネ〜?夫は。
(※この日だけであって他はまーったく記念日なんてものにはこだわってない。第一付き合った日もあやふやで覚えてないんで、ハハッ。
・…しかしあの「月記念日」って一体何なんデスか?よく解らん)
でももう過ぎた事だから、もうそんな事でお互い嫌な思いしたくない
んやけどなー。ホンとに(ーー;)
・……………………・・…………・・……
んで。なんとなく希望の物は見えてきたけど、私個人の物で希望する
訳でははないし
でも無理っぽかったら久し振りに夕飯を家族で外食を、ってので良い
んではないの?(゜゜)
(いや自分で自分の為の料理をするのもちょっとなぁ(笑))
と思っております。さてさて・・・?
だったらもうちょっとオンナ心を理解して下さい。
myケータイはDocomoのSH505i(ブラック)。
その前に使っていたケータイが急にメール送信不能になり
(マジ焦った!)急遽、買い換えたのがこのケータイ。
かれこれ10ヶ月近く経つ?
が、機能的に使いこなせているかどうかは・・・・・グフー(苦笑)
あっ!でもダウンロード辞書はホンとに便利やと思うヨ。
(そういやワープロの時も「【シャープ】(書院)」。最近気づいた。
←どーでも良い(苦笑))
ただやっぱりというか、買い換えてからというものパケ代及び請求
額がドンドンと増えちゃって(汗)
「これはマズイ…」
と思い、料金プランの見直しの為にドコモ代理店に足繁く(と言っ
ても3回)通い先日ようやく夫婦共に1ランク下のプランに出来て
ヤレヤレ。
代理店のお兄さん、その節は親切に教えてくれて本当に有難うっ。
色々勉強になりました。
とか言ってたらそろそろ夫のケータイも今秋ぐらいには買い替えな
いと、という話になって来た。ヤバッ!
〜なんで仕事場にはFOMAが入らへんねん!
つか、買うつもりにしているケータイは私はNOなんやけどっ!
私は見られても困るような使い方はしてないんやぞ!オイ!
〜なんてな事もちょいと思ってたり(笑)
………………………・…・…………・・……・・……
6月も中旬になってくると、そろそろと2×歳までのカウント
ダウン開始ー(爆)。
夫は去年のプレゼント事件によっぽど堪えたのか「欲しい物言って」
と、4月ぐらいから言っていた(苦笑)。
曰く「買ったらまた『いらん』て言われるから」
・・……そんな事は言ってないって!
まぁ確かに悪かったと思うけど・・でも、でもなぁ20も後半過ぎて
(←バラしてる・・ってかバレてるけど)それをどうしてアニメDVD
(1、2巻)を貰って嬉しいオンナがいるんだよ!(苦笑)
そりゃ種はハマッたし、これが独身とかだったらさほど考えなかった
けど、もう新婚とは言えない時間が経ってすっかり家族としての生活
が当り前になってきて、私は私で小奇麗にする楽しさを分かってきて
云々・・それで何でそっちの方へいくかなー?
しかも安月給の子供がいる夫婦にしたら、その2枚でも高価な品物
でこっちとしたら気を使うんだよー。
私を喜ばせかったなのは十分分かってたけど、まだこれから長い付き
合いになるのに(たぶん・・(苦笑))これで何も言わなかったらまた
同じようなパターンになりそうだったので(事実、誕生日ではないけ
ど似たような事があった)夫には悪いと思ったけれど、正直な気持ち
を伝えた方が今後の為か…と思っての事だったんだけど。
それに私の誕生日は大事な日でもあるので、尚更特別に固執してしま
う理由もあるんだって事がわかってるのかネ〜?夫は。
(※この日だけであって他はまーったく記念日なんてものにはこだわってない。第一付き合った日もあやふやで覚えてないんで、ハハッ。
・…しかしあの「月記念日」って一体何なんデスか?よく解らん)
でももう過ぎた事だから、もうそんな事でお互い嫌な思いしたくない
んやけどなー。ホンとに(ーー;)
・……………………・・…………・・……
んで。なんとなく希望の物は見えてきたけど、私個人の物で希望する
訳でははないし
でも無理っぽかったら久し振りに夕飯を家族で外食を、ってので良い
んではないの?(゜゜)
(いや自分で自分の為の料理をするのもちょっとなぁ(笑))
と思っております。さてさて・・・?
だったらもうちょっとオンナ心を理解して下さい。
昨晩は深夜まで起きていたので朝もズルズルと。
と言っても殆ど寝た気がせず〜(ーー;)
実家でいつも寝泊りする部屋は、朝から東日がサンサンと
入ってやたら眩しいわ&早起きした息子が隣のリビングで
喋くってウルサイわで
実家の方がゆっくり寝られない〜!(>Δ<)/トホ
うぅ寝坊してぇ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼からは友人宅に行く約束があり、車を走らせる。
レビューに付けてるのは、最近車のBGMにしてるメイヤ
のファーストアルバム。
他のアルバムも聴いたけど、やっぱりこのアルバムが1番♪
彼これ7年前に聴いて以来、この時期になると何となく聴き
たくなって。全体的にポップな軽い感じの曲調になっている
んで、車で聴くにはもってこい(*^^*)
2曲目の「クレイジー」有名なのでおそらくドコかで耳にした
事がある人も多いのではないのカナ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして友人宅では2時間半ぐらい喋りっぱなし(笑)
いやぁー。女は喋ってナンボですから(゜▽゜*)ヾ
(彼女とは時間があればいつもこう(苦笑))
・・・しかし、やはりオタの勘は凄いネ!!
彼女もミッチー出演の、例の番組を見てたそうだけど偶然
だったんだそうな(笑)
恐るべし、オタのチカラ!!(何が??(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅する途中、ふと空を見ると半分だけ虹が!!
うわぁ〜久し振りー。前に見たのは何時以来だっけ??
そう言えば
「虹が消える前に3回願い事をしたら叶う」
なんて言うのをドコかで聞いた事があったんだけど、私が
勝手に思い込んでいる事カナ!?
見ながら帰ってると、前に走ってる車がオープンカーで同じ
様に虹を見ているのがよく見えましタ(笑)
家に着くと早速息子を呼び見せてみる。
電線に隠れて見えにくかったけれど何とか分かってくれた
ようで良かった。
その後1時間程したら急激に雨が。予報では雨だと聞いて
いたのに晴れたり曇ったりのヘンな天気で、この時間にな
ってようやく降って来たらしい。
止んでからふと外を見ると、またもや虹が!。
今度は外へ出なくても十分見える所に掛かっていたので
息子も嬉しそう。
よく見ると2重の虹でした。
ほんの5分ぐらいで消えてしまったけれど
今日の蒸し暑い気候からちょっぴり癒されまシタ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日から梅雨入り。
本格的な雨と湿気との戦いの幕開けデッス。うおーぅ!
と言っても殆ど寝た気がせず〜(ーー;)
実家でいつも寝泊りする部屋は、朝から東日がサンサンと
入ってやたら眩しいわ&早起きした息子が隣のリビングで
喋くってウルサイわで
実家の方がゆっくり寝られない〜!(>Δ<)/トホ
うぅ寝坊してぇ・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昼からは友人宅に行く約束があり、車を走らせる。
レビューに付けてるのは、最近車のBGMにしてるメイヤ
のファーストアルバム。
他のアルバムも聴いたけど、やっぱりこのアルバムが1番♪
彼これ7年前に聴いて以来、この時期になると何となく聴き
たくなって。全体的にポップな軽い感じの曲調になっている
んで、車で聴くにはもってこい(*^^*)
2曲目の「クレイジー」有名なのでおそらくドコかで耳にした
事がある人も多いのではないのカナ??
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして友人宅では2時間半ぐらい喋りっぱなし(笑)
いやぁー。女は喋ってナンボですから(゜▽゜*)ヾ
(彼女とは時間があればいつもこう(苦笑))
・・・しかし、やはりオタの勘は凄いネ!!
彼女もミッチー出演の、例の番組を見てたそうだけど偶然
だったんだそうな(笑)
恐るべし、オタのチカラ!!(何が??(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
帰宅する途中、ふと空を見ると半分だけ虹が!!
うわぁ〜久し振りー。前に見たのは何時以来だっけ??
そう言えば
「虹が消える前に3回願い事をしたら叶う」
なんて言うのをドコかで聞いた事があったんだけど、私が
勝手に思い込んでいる事カナ!?
見ながら帰ってると、前に走ってる車がオープンカーで同じ
様に虹を見ているのがよく見えましタ(笑)
家に着くと早速息子を呼び見せてみる。
電線に隠れて見えにくかったけれど何とか分かってくれた
ようで良かった。
その後1時間程したら急激に雨が。予報では雨だと聞いて
いたのに晴れたり曇ったりのヘンな天気で、この時間にな
ってようやく降って来たらしい。
止んでからふと外を見ると、またもや虹が!。
今度は外へ出なくても十分見える所に掛かっていたので
息子も嬉しそう。
よく見ると2重の虹でした。
ほんの5分ぐらいで消えてしまったけれど
今日の蒸し暑い気候からちょっぴり癒されまシタ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日から梅雨入り。
本格的な雨と湿気との戦いの幕開けデッス。うおーぅ!
レビューに似ているビーズがあっただけで、映像のよう
な立派な物ではなく
ぶっちゃけ100均で買って来た(笑)ビーズなんですが
値段の割には可愛らしかったので、大小2種類入って
それぞれ、ブルー・ピンク・パープルを購入。
それを、ヒマを見つけた時にちょこちょこと制作。
〜9字ピンに「大」を2粒通して、そのパターンを2回繋ぐ。
次に「小」を2粒、9字ピンに通して、それを「大」の3回目
と4回目の間・・・つまり縦に入るように(Tの形になる)繋ぐ。
以下その繰り返し。
金具は使わなくなったアクセサリーから。チェーンに「☆」
が二つ付いてあるのがあって、これは旨いアクセントにな
りました。
言ってみればオモチャくさい感じのブレスレットだけど、
最近のハヤリっぽい感じ(?)になってて、久し振りでテキト
ーに作って短時間で出来た割には、我ながら結構お気に入
りに。
それを息子に見せ、その後息子と夫で出掛ける事になってい
たので息子の手首に付けてやりそのまま出掛けて行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2時間程して帰ってきて、そのまま晩御飯。
・・・と、その時ふと息子の手首を見ると・・・・無い!
すぐに「ココに巻いてあったのはどうしたの?」と聞くけれど
悲しいかな、あやふやな答えしかなくて。
まぁ、軽い気持ちで息子に巻いてあげた私も悪かったんだけ
ど・・・・。
とりあえずご飯を済ませてから夫が車内や寄った店にまで探し
に行ってくれたけれど見つからず・・・。
夫が探しに行ってくれている間に何度も何度も息子に噛み砕く
ように質問するけれど、こういう事になるとやはり息子は弱い。
4歳の子に詳しく説明しろというのが無理なのか、それとも・・
「一体どう言ったら息子が質問の意図を理解して、答えてくれ
るんだろう??」
と思うと歯がゆくて、泣きながら一応答えてはいるんだけれど
まだまだ言語には隔たりがある現実が悲しく思いました。
ブレスレット一つで、何もここまでやる事はないだろう?と
思ったけれど、今後もっと大変なことがあった時に息子に説
明を求めてもこの現状だと思うと、また重たい気持ちに。
まだ発展途上とは言え、この先どうなるんだろうか?と漠然と
した不安がまた広がりました。
結局この日は見付からず・・。
本人は「自分から取っては無い」という事は言ってくれたし、
すぐに落ちるような巻き方にしたつもりは無かったけれど
「やっぱりドコかに落としてきたんやなぁ」という事になり
ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、今日。
昼過ぎに実家に戻り、夕方には母が仕事から戻って来て話を
していると
「はい、これー」
と渡されたのは、そのブレスレット。
「ドコにあったの!?」
と聞くと
「ここーぉ」
とニコニコ顔でリビングに置いてあるソファとソファの隙間
を指差し・・・。
そりゃ分からんワ!(´д`;)
昨日のお出かけ先には、再び水槽の様子と熱帯魚の数を増やす
為に実家に行っていたので、母にも電話で散々探してもらって
いたけれど、それは本人でしか分からない場所(苦笑)
しかしなんで、実家に帰ってすぐにじゃなかったのが不思議??
昼間からその場所でずっと弟と遊んでいたのにな〜??
私もその頃には、すっかりその件は忘れていて「もう次の新し
いのを作ろう・・」としか思ってなかったので嬉しいやら何やら
複雑な想いでした。
ま、とりあえずこれが人の手に渡ってなかった・・・という事が
ホッ。
やれやれな出来事でした(゜゜;)
な立派な物ではなく
ぶっちゃけ100均で買って来た(笑)ビーズなんですが
値段の割には可愛らしかったので、大小2種類入って
それぞれ、ブルー・ピンク・パープルを購入。
それを、ヒマを見つけた時にちょこちょこと制作。
〜9字ピンに「大」を2粒通して、そのパターンを2回繋ぐ。
次に「小」を2粒、9字ピンに通して、それを「大」の3回目
と4回目の間・・・つまり縦に入るように(Tの形になる)繋ぐ。
以下その繰り返し。
金具は使わなくなったアクセサリーから。チェーンに「☆」
が二つ付いてあるのがあって、これは旨いアクセントにな
りました。
言ってみればオモチャくさい感じのブレスレットだけど、
最近のハヤリっぽい感じ(?)になってて、久し振りでテキト
ーに作って短時間で出来た割には、我ながら結構お気に入
りに。
それを息子に見せ、その後息子と夫で出掛ける事になってい
たので息子の手首に付けてやりそのまま出掛けて行きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2時間程して帰ってきて、そのまま晩御飯。
・・・と、その時ふと息子の手首を見ると・・・・無い!
すぐに「ココに巻いてあったのはどうしたの?」と聞くけれど
悲しいかな、あやふやな答えしかなくて。
まぁ、軽い気持ちで息子に巻いてあげた私も悪かったんだけ
ど・・・・。
とりあえずご飯を済ませてから夫が車内や寄った店にまで探し
に行ってくれたけれど見つからず・・・。
夫が探しに行ってくれている間に何度も何度も息子に噛み砕く
ように質問するけれど、こういう事になるとやはり息子は弱い。
4歳の子に詳しく説明しろというのが無理なのか、それとも・・
「一体どう言ったら息子が質問の意図を理解して、答えてくれ
るんだろう??」
と思うと歯がゆくて、泣きながら一応答えてはいるんだけれど
まだまだ言語には隔たりがある現実が悲しく思いました。
ブレスレット一つで、何もここまでやる事はないだろう?と
思ったけれど、今後もっと大変なことがあった時に息子に説
明を求めてもこの現状だと思うと、また重たい気持ちに。
まだ発展途上とは言え、この先どうなるんだろうか?と漠然と
した不安がまた広がりました。
結局この日は見付からず・・。
本人は「自分から取っては無い」という事は言ってくれたし、
すぐに落ちるような巻き方にしたつもりは無かったけれど
「やっぱりドコかに落としてきたんやなぁ」という事になり
ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして、今日。
昼過ぎに実家に戻り、夕方には母が仕事から戻って来て話を
していると
「はい、これー」
と渡されたのは、そのブレスレット。
「ドコにあったの!?」
と聞くと
「ここーぉ」
とニコニコ顔でリビングに置いてあるソファとソファの隙間
を指差し・・・。
そりゃ分からんワ!(´д`;)
昨日のお出かけ先には、再び水槽の様子と熱帯魚の数を増やす
為に実家に行っていたので、母にも電話で散々探してもらって
いたけれど、それは本人でしか分からない場所(苦笑)
しかしなんで、実家に帰ってすぐにじゃなかったのが不思議??
昼間からその場所でずっと弟と遊んでいたのにな〜??
私もその頃には、すっかりその件は忘れていて「もう次の新し
いのを作ろう・・」としか思ってなかったので嬉しいやら何やら
複雑な想いでした。
ま、とりあえずこれが人の手に渡ってなかった・・・という事が
ホッ。
やれやれな出来事でした(゜゜;)
コス衣装は地球軍しか見あたらなかったのでコレで代用(苦笑)
この日の深夜放送「アリゾナの魔法」を見ていた方、いらっしゃい
ますー??
この番組で、ミッチーこと及川光博がまんだ○けに行ってコス衣装をお買い上げしておりました(笑)
この方がガンダム好きとは全く知らなかったけれど、で・も妙に
納得!!(笑)
私は初めてみた番組で、しかも、たまったま!画面を見たら
丁度、ミッチーが衣装を選んでいるシーン。それが白い軍服
だったので思わず
「うわっ!クルーゼやん!」
と言ってたらホントに本人もそう言ってるし(笑)
で、結局何を買うんか?と思ったら
ザフト軍服!?
うぉ〜っ!。ミッチーはアスランコスをー!!
・・・・いやはや笑わせて頂きました♪(≧∇≦)
いやまぁ、VTRを見ていた他の出演者の方はチョッとひき〜
な感じがあったけど(苦笑)
その手の方には楽しめるんですよ。ハイ。(またやってー☆)
この日の深夜放送「アリゾナの魔法」を見ていた方、いらっしゃい
ますー??
この番組で、ミッチーこと及川光博がまんだ○けに行ってコス衣装をお買い上げしておりました(笑)
この方がガンダム好きとは全く知らなかったけれど、で・も妙に
納得!!(笑)
私は初めてみた番組で、しかも、たまったま!画面を見たら
丁度、ミッチーが衣装を選んでいるシーン。それが白い軍服
だったので思わず
「うわっ!クルーゼやん!」
と言ってたらホントに本人もそう言ってるし(笑)
で、結局何を買うんか?と思ったら
ザフト軍服!?
うぉ〜っ!。ミッチーはアスランコスをー!!
・・・・いやはや笑わせて頂きました♪(≧∇≦)
いやまぁ、VTRを見ていた他の出演者の方はチョッとひき〜
な感じがあったけど(苦笑)
その手の方には楽しめるんですよ。ハイ。(またやってー☆)