手短に言うと

2003年12月15日
口答試験当日。


心も身体もへぼっへぼでした(ーー;)


でも何とか言えることが出来てホ〜ッ。



合格出来ました。


でも大事なのはこれから頑張りマス(^^)v


VIP席

2003年12月12日
そんな訳で(前日参照)見られなかった発表会のお遊戯(?)を見てきました。


(昨日の夕方のお迎えで、いきなり言われた(笑)←早ッ!)


保育所前に置いてある車は2,3台あったのにいざ教室の方(中には入らず)に行くと保護者は誰一人として居なくてアレレ?と思っていたら、園長先生が来て
「まぁ、お茶でも飲んだって」

と言われ、てっきり1階の職員室に行くのかと思いきや教室からすぐそばにある部屋に通されました。

倉庫のすぐ隣になるんですが、6畳ぐらいの部屋でじゅうたんが敷いてこたつもあり更にはテレビもあって、まさか保育所でこんな部屋があるとは知りませんでした。

びっくりー(*_*)!

でも普通の送り迎えだけじゃこの部屋には入る事はそう無いだろうし(・w・)ゞ


そしてその部屋には同じクラスのお母さんが2人居て、自分だけじゃ無かった〜と一安心。


(でもこのお母さんは誰のお母さんかと、フルネームで言えといわれると無理です(苦笑))

しばらく一緒に話をしつつ・・(そういえば、こうやってお母さん方とちゃんと話をするなんて初めてかもなぁ(゜゜)・・でもやっぱり(子と親の)顔と名前が一致していない(苦笑))
出されたお茶が全部飲めない内に、先生から「用意が出来た」と連絡が入り

教室に入ると手前に衣装を身に着けた(ダンボールで作った草むらなんかも置いてある)園児達が居て、その奥に


園児用の椅子が3席並べて置いてありました。
そこが丁度、子供達がやっている様子が真正面から見える位置で


思わず


「VIP席やなあ〜」(゜□゜)

と言ったぐらい、あの発表会の人・人の中で見ていたのとは大きく違っていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私が一番気がかりだったのは、私が来る事によって息子が泣きはしないか&それによって他の子までつられる事になったらツライな・・・と言う事だったんですが(夏の保育参観では“お迎えに来た”と勘違いされた(苦笑))


私が来ている、とハッキリと分かっていても特に大きく変わるような様子もなくお遊戯を見せてくれました。

これには本当にホッ。

途中、息子の顔を見ると妙に目を伏せたりして恥ずかしそうな表情をしていましたが、突っ立ってる事も無かったんで、母としては本当に安心〜。

ビデオを撮っているお母さんも居て、発表会を見られなかったウチの母達の為にも借りてくれば(義父が兄弟共用に使うようにと、かなり良い物を買ってくれていた)良かったなー。と思ったけど


撮影すると息子のみしか見えなくなるので、折角こうやって皆でやってくれたのを自分本位だけで見るのはやっぱり申し訳ないじゃん!と思い


これはこれで良いか。と思い直しました。
・・・・・・・で10分くらいで終わったのでそのまま帰ろうとしたら、そこで


息子が泣いてしまいました(^^;)


でも私と一緒に帰る訳じゃないんだ、と分かっているようで先生の方に行ってくれたのでその隙に教室から出ていきました。
安心してただけに、泣かれるとやっぱりちょっと後ろ髪引かれる思いだったけど(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも、まあ無事に見ることが出来て良かった×2!

(ちっとは成長したのね・・(笑))


旦那もメールを様子を聞きにきてて「良かった」と伝えると安心したようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話変わって


昨晩、自分家で髪染めしました。(&髪も自分で少し切った←かれこれ1年くらいこんな風にやっている)

思い切って黒に殆ど近いブラウン。


ここまで黒っぽい色にするのは本当に久し振りなので我ながらこの髪を鏡で見ると、今までと違う感じして面白いデス(笑)
これはイメチェンになったカナ?(つか、茶パツに飽きてきたから(笑))

・・・・・すべては、明日の大阪行きの為だったりー。今晩はソニック&リンクルパック&ムダ毛処理だー☆(おうっ!)

誤差(前日分もUP)

2003年12月11日
先日言っていた発表会(先週の土曜日でした)
2枚(それぞれ違う内容で)保育所から渡されたプリントの内、1枚にミスがあったようで

正しいのは義母の所
私はミスプリントにて時間の確認をしていて
行ったら

出番が2つある内の1つは、もう終わっていました
ガビーン!!!!(ο_ο)・・・・・マジ!?
本当の開始時間は「9時〜」というのに対し、ミスの方には「9時半〜」となっていて私はその時間通りに行っておりました(汗)


更に
間の悪い、というか・・・息子のクラスの出番が2番目にあったのでその30分の誤差の間に終わっていた、という訳です。


幸い、というか義母と義曾祖母は2つとも見れたのでそれは良かったんですけどネ(^^;)逆のパターンの方が気まずいと思うし(苦笑)


(義母も義祖母も私の姿が見えなかったので、息子は保育所を休んだのかと思ったらしい)
しかし早い内に1つ目が終わった分、次の出番(9番目)を待つ時間が長かった・・・(´`;)

息子の姿が見られたのは

行って1時間半後にやっと・・でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな事はつゆとも知らずに息子は

歌を歌いながら(楽器の)鈴を鳴らす、という事なのに全然

「歌ってないョー(@_@)ゞ」


でした(苦笑)

あははー、やっぱり・・(ガク)

しかも、最初の方は隣の子がやっている鈴を取りに行こうとしていてて


「何やってんねーん!!(コラ〜)」


と思っていたのですが


後から義母が言うには(私はカメラを撮るのに周りのコが全く見えてなかったので)
「隣のコが間違った所で鈴を振っていたので彼は止めようとしてるように見えた」

と言ってくれたのでホッとしました。


いやがらせをしていた、と勘違いしてゴメンよ〜息子ー(~ ~;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、週明けの月曜日。夕方お迎えに行くと担任の先生が来て


「お母さん、最初の発表の方は見れましたか?」

と言われたので

「いえ、見れなくて。そのかわりおばあちゃん達は見れたんですけども・・・」

と言うと

どうやら私と同じような方が何人も居てるとのことで、また日を改めてそれだけを発表してもらう話が出ているそうー。


う゛〜ん、しかし私は


「いや、でももういいよー」


ってな感じなんですけど(汗)


・・確かにデジカメには撮れなかったけど、リハーサルの時に写真屋さんに来てもらって撮ったという写真があるしー。
息子の性格(?)からすると、私が居るって分かったら発表どころじゃなくなるもん・・きっと。


(真夏の炎天下の時のプール参観の時には、保護者はみんなプールサイドで子供の姿を見ていたのにもかかわらず私は一人、プールの入り口の所で壁の(模様の)くりぬいた穴から息子に姿が見られないようにして見ていました(汗))


それに舞台でするのと教室のとでは違うしさー。(ブツブツ〜)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんでもって

昨日の夕方のお迎えの時には園長先生からもお詫びに来て“またちゃんと発表する日を作るんで”と言う事なので、また見に行くことになりそうデス。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まあ別に怒ってはいないんだけどネ。保育所側としたらそこまでしないと気が済まないってのもあるだろうし。


・・・あとは息子の反応次第ー(゜゜)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


あっそうそう


あの1件があってから、最近は絵本の読み聞かせを毎日するようになって

前は、そういう事を頼むと

「えー!?」
ってな感じだった旦那が、自ら進んでするようになったのでいいキッカケになりました。

膝の上で読んでもらったり、寝る前に一緒に布団に入って(←コレは前からだったけど)読んでいる光景は何だかチョット微笑ましいです。

難を言えば

・・・・・読み方はイマイチやけどー(苦笑)


これも読んでいる内に上達するかなー??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


P.S
最近オタ話無くてごめんなさい。いえ、ちゃんと種も鋼も見ていますー(笑)また今度ゆっくりと書きたいです。
今朝は冷え込みが大きかったせいか、目覚まし(ケータイ)が鳴る前に目が覚めてしまった。



つか、この時期になってもまだ毛布の一枚も出して居ないのはマズイやんネー(苦笑)


・・・そりゃ寒いやろ!(´∨`;)ゞ



(ちなみに暖房器具もまだ満足に出して居ない我が家・・。ホットカーペットカバーもこたつカバーも実家に置きっぱなしらしい。←・・よく覚えていない(汗)そしてファンヒーターすら出ていない・・。まあ、電気代の節約にはなっておりますが。ハハハー(爆))

そんな訳で、押し入れに片付けていた毛布をヘコヘコと運び出して洗うことに。

「あれ・・?でも敷き毛布が無いー」(またもや実家!?)←コレもよく覚えては(以下略)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「そんなら毛布だけでも良いか」と、気を取り直し・・・


が、ウチの所はベランダが狭くて(布団を干していたのもあって)3人分の毛布を干す場所が無いので近くのコインランドリーに行ってきました。



洗う所と乾燥する所は別になっているのでそれがチト面倒くさいけど、終わったら


「ふかふか〜!」(^∀^)/♪


う〜ん、いい感じ。

寝る時も気持ち良いです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

晩ご飯には


今朝「花まる」でやっていた豚キムチの作り方を早速実行。


豚肉とキムチを炒めるだけでは、何ーか物足りん!と思っていたので試しにやってみました(笑)


おかげさんで旦那に大好評ー☆


また作りマッス!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう


その前の日の晩ご飯は、私はたこ焼き職人(笑)


焼きそばと一緒に作って「たこ焼きセット」と称する事もあるけど、今回は「たこ焼きで晩ご飯」だったので(←どんなだ(汗))ひーたーすーら!!焼くのに徹していました。



旦那も息子も大好きなので食べる×2(^^;)



私はあんまりお腹が空いていなかったので最後に焼いたので初めて口にしたけど、気づけばコレで6回目を焼いていました。


と言う事は


18個焼けるたこ焼き器×6=108個



・・・を焼いていた事になるのか(*Δ*)!!


実家で焼くときは(5人分で)3回なんだけどナー(笑)


(いや、他にもおかずがあるからなんやけども)



しかし


たこ焼き焼いていると、必ず一回は「ジュッ」とやってしまう私(汗)


何か良い方法はないのかしらんー?(というより私がドンくさいからか・・)



・・・にしても



たこ焼きとかお好み焼きとか鍋とかっていう・・、作る工程を囲んで見てその上出来たてをすぐ食べられるって言うのが良いなぁーと思う。



子供も喜ぶし、ヘタな好き嫌い無しで食べてくれるので(特に偏食ではないけど)親としても有難いっス。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今年終わる前に(できれば)もう一回するカナー??
本日は晴天ナリー。

でも朝は凄く寒かった(>_<)


でもこういう寒い時でしか吐く息が白くならないので朝、息子と手をつないで駐車場に歩きがてら

「はぁ〜」


と息を吐きあいっこ(笑)しながら行くのはチョット楽しいです(^^)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして明日は

保育所の発表会ー(と言っても午前中で終わるけど)

旦那は仕事の為来れず、義母と義祖母が来る事になっています。


(確か去年もこのパターンだったな(^^;))
そういえば

息子から見ると「義祖母」ではなくて「義曾祖母」(←ややこしい(苦笑))になるけれど


生まれは「昭和」で、息子を含め4人のひ孫がいる元気なおばあちゃんです。(おじいちゃんは大正生まれで元気ー)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう


・・・・去年の(初めての)発表会では、その様子を舞台の近くで撮っていたカメラマンが息子の側に来たと思ったら


「にぃー」(♯^∇^♯)
と言って一人


バッチリカメラ目線でピースサインをかまして、父兄の方々をドッと沸かせたアホぅな息子です(苦笑)


(その様子はデジ(ビデオ)カメにも撮ってた(汗))

〜今年は
色々あって、本番でのカメラの撮影は無くなったのでさすがにそういう事は無いと思うけど

練習した事をちゃんと本番でやってくれるかどうかが心配ー。(これは、どこの親御さんも同じ気持ちだと思う(~ ~;))
一応


家では、やってくれるんですけどねー。

運動会の時もそんな感じだったので少しは安心していたら本番は


「ん〜???」


な感じだったので(汗)、今回もあんまり期待はしない方がいいかと・・(苦笑)(←運動会は、出番が無くて控えで待っている時の方が・・・・・つまり、他の組の踊りの時の方がよく踊っていました。はははー)
今、家では♪「おもちゃのチャチャチャ」を歌うと、一緒に歌いながら踊っているんですけどネ・・・・ドウなんでしょー(@_@)ゞ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とりあえず
ただつ立ってるのだけはヤメテねぇーっ(+Δ+)/
12月に入って、何だか予定が(来年の分も)バタバタと入っていきますー。

でももう、今年も後残す所1ヶ月切ったんだよねー。早いー(*_*;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話変わって



結局、先日日記で書いた育児相談(?)は“市主催”ではなくて個別で作っているグループが主催で“相談”という方式ではなくて「先生」を呼んでお話を聞く・・という事でした。



(この話には息子の担任の先生も同席)


そして渡された一枚のプリントと先生の話を聞いて



「その為に私(母親)を呼んだのねー」



という内容でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

発達は


あまり考えすぎると自分で自分を追い詰めてしまいそうだったんで、あえて深くは考えないようにしていたし、やっぱり個人差があるからいつかはそんな心配も消える・・・・という風に思っていたのですが(だから気にしていない、とネ)

でも


今回の事で



ちょっと気にかけないとイカンのではないか・・・と思いました。


先生の話は別に押し付ける訳でもなく専門医という立場として、子供の発達を見た場合の気にかかる事を言っているだけで個人的に「コレはどう」とかを言っているんではないんですが。

まず



この話を聞くのに二人の先生から(言えば何人もの子供を見てきたプロの立場として)薦められた事。



で行ってみたら、同じ保育所から来た人は同じクラスのお母さんの一人だけで



この時点で



その話を聞いてもらった方が良い、と思われるお母さんにしか参加してもらってないと言う事。

あと



これは市の方から、3歳検診を受けたぐらいから半年に1回のペースで個別に保健センター(検診もこの場所)に行って息子の発達の経過を見てもらっていたという事。

(毎回、2ヶ月前ぐらいに予約を入れてもらう電話がかかってくるが凄い予約の数らしい・・。ちなみにこれも担任の先生が来てくれています)

まぁ他にも

「考えてみたらそうかも・・」


と思う所もあり・・・・・




はたまたそれが性格的な事なのか、まだきちんと診てもらった訳ではないので何とも言えない所だけど

私自身も前から



「もしかして何かあるのかなぁ?」



とは、うすうす思っていました。


とは言っても


そういう風に

「息子の発達を専門的に考えなければならない」

という事実は、かなりショックです。


でも、それでも親が

「自分の子供はそんな事は無い」

と(もしかししたら)何らかの事があるのに、それを否定すれば




将来、辛い思いをするのは他でもない子供自身なので

その日の晩に旦那にその事を話し

次の日に担任の先生と話をした結果

保育所を通じて予約を取ってもらって、一度その先生に診てもらう事にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



でもやはりここもすごい予約の数で、実際診てもらうのは年明け後なんですけどネ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

〜しかし自分、ちょっとのんびりし過ぎてかなぁ・・という思いも、無きにしもあらず。

ただ

息子に対しては、何もかも全部ひっくるめたのが私の息子。という想いだけです。


(重たい話でごめんなさいーm(_ _)mでも元気なので、大丈夫です)





やっと届いたー

2003年12月1日
今日はエステスクールの日でした
今回は二週間後の口答試験の為の講習〜。



渡されたプリントには(B4サイズ五枚)文章がビッシリと書かれております。


もしや


「これを覚えろと・・・・・・(゜゜;)」

当日出題されるのはどれか一つだそうですが、どれに当たるか分からないんで結局は全部を説明出来るようになってないとイカン・・・つー事だそうで(汗)



・・・・覚悟はしてたけどなー。・・・はははー、「二週間」で(苦笑)。

今の私の頭の中では、単語だけがグルグル回っております(。。)ゴフー。

とりあえずもう一回、個別に(といっても私以外にも参加する人が居るんですが)勉強会を開いてくれるそうなのでそこで、もうちょっと頭の整理が出来ないと・・。


今の状態じゃ人に説明する所じゃネェー(汗)



大丈夫か?自分!?(苦笑)




・・・・・ま、何とかガンバリマス(^^:)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんでもって、やっと14日のチケットが届きました。


前回は三塁側の二階だったけれど、今回は一階の(←だったと思う)アリーナ席だ〜。


これで前よりかは、姿が見える!?(笑)


で、早速大阪に住む兄夫婦(結婚もうすぐ2年目のラブラブ夫婦(笑))の所に電話。


兄はまだ仕事から帰って居なかったようなので、義姉が電話に出ました。

(余談ですが私は義姉の事は、名前のチャン付けで呼んでいます。旦那側の兄弟にも姉と(旦那の)兄の奥さん(つまりこの人も義姉になるわけで・・)も居て「使いわけんとややこしいなー」と思って、あえて名前で呼んでいます。

というより
「名前の方が堅苦しくないしナー」とか・・(^^)ゞ)



前は兄夫婦の所も、席は全然違ったけどチケットが取れたので一緒に行ったんですが、電話でその事を聞いてみると今回は取れなかったとか・・。



うーん、残念ー!(>_<)


(やはり、大阪ドーム3DAYSの最終日(の大阪では今年最後だし)になると中々難しいんやなぁ〜)

と思いました。


でも


思い切って(ってか、ずーずーしくも?(笑))前の日から兄夫婦宅にお泊りさせてもらう事になっているので



前日の夜は難波で晩御飯だー♪ワーイ(♯^∀^♯)



兄は


「りんか。はアルコールがあんまり飲めなくて、居酒屋に行った経験が少ないからそこへ連れて行くかー?」


と話していたらしい(笑)


いや、確かにそうなんだけどさ(苦笑)。私は鉄板焼きが食べたいナーとか・・(^^)(一応その事は伝えた)まあ、その辺は向こうにお任せしますー。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まぁー浮かれてばっかりはおれんけど(苦笑)、でも楽しみですー。はにゃ〜。



(写真撮影の)アルバムやっと出来ました。
届くまで

長かった&色々あったネ・・・(^^;)
本当は昨日の夕方に出来ていたのですが、それだけの為に隣町(実家方面)に車を走らせるのは面倒(←またか(笑))なので、父が変わりに取りに行く事になっていました。


もともと出来上がったら、まずは費用の殆どを出してくれた母に見せるつもりでいたので


「(父も)先に見といていいよ」


と、言っておいてました。そしたら昨日の夕方には
「取りに言ったから」
と、父からの電話。どうやら見てすぐに私の所へかけたらしく
「感動したよー」
とも言っておりました。

(・・・・あそっかー。父は私達がどんな衣装を着てどんな風に撮影していたのか、殆ど知らないままだったし・・・。おまけに一人娘は花嫁衣装を着る事が無いままお嫁に行っちゃったもんネー(苦笑))


〜一瞬その言葉には驚いてしまいましたが、ふとそんな風に思い直すと(↑)父としたらそうだろうし。けどまぁ、そう言ってもらえて何よりでっす(^_^)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でもって、先程私も拝〜見〜。


(ほんと見てすぐの感想ッスー)


「アルバム、でかっ!&重っ!!」
で、表紙からして


「うはっ!恥ズッ!!!!」(笑)


だって


アルバムを入れる箱から自分達の写真だヨ!(もちろん表&裏)

(いや、見本で見せてもらったアルバムもそうだだったケドさー。自分達・・って言うのがねー(笑))

中身は全部で34枚綴りになっております。(これが、時間が掛かった理由の一つ、と言っていましたが)
簡単に内容を説明すると

最初が和装で色内掛け。


次がウェディングドレス


そして、カラードレス


・・・・という感じの順番になっておりマス。


(詳しくは10/16日の日記を見て下さい)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しかし、なんだねー。自分の表情もモロ“作り笑い”って分かる所あるけれど、旦那の方が笑顔がちとウソ臭いかも(笑)

あと、撮影時にはあまりご機嫌がよろしく無かった息子・・・・・「やっぱりー」な表情でした(~ ~;)(カラードレスの時に旦那と私の間入って、3人ソファに腰掛けて撮った)
でも、もうちょっと息子の分を撮っていて欲しかったナー、なんて・・(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何だかんだとありましたが、アルバム自体の仕上がりについては満足しておりますо(^^)о
・・・・・旦那はなんて言うかな(笑)


これで、待たせていた人達にもやっとお見せする事が出来ます(特に祖母。毎週催促の電話が・・(苦笑))

ともかく、やれやれでしたー(^∇^;)/
P・S先日話したマフラー。弟からお怒りの言葉が(苦笑)・・・・だったらちゃんと自分で持っとけー!!(紛らわしい事するんじゃネー!!!)
今日は、曇り空から少ーしだけ青空が覗かせているぐらいの天気。
「大丈夫だろう」


と思って洗濯物を外に干しました。




さっき、ちょっぴり小雨が降ってきて・・・(すぐに止んだけど)一瞬考えたけど

「でもまー、いっかー(^^;)」


でそのままにしておきました(笑)


(・・ってただ単にめんどくさいだけ(苦笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして

今日は連休明けなので、ご機嫌ナナメで保育所に行くかと思いきや

“フツ〜”でした。

〜休み明けは布団を持って行く為(で金曜日に持って帰る)玄関で別れず一緒に教室まで行くんですが、階段を上る時に必ず手を繋ごうとする息子。


でも私は


「布団(車のキーなんかも持ってる)で手がふさがっているんだヨォー」(笑)


で、いつもマトモに繋げずに教室に辿り着いてしまいます(~ ~;)



・・・・・・・・布団袋があれば別の話なんだけどネー。(そういう方も、ちらほらいらっしゃいます)



・・が、ミシンが壊れてしまったのと&買うのも勿体無い(第一サイズがあるのかもアヤシイ・・)で、結局「そのまま持ち運びした方が手っ取り早いか〜」と思い、いつもそのままの状態で運んでおりまっすー。


(やっぱり面倒臭がりな私〜。テへ☆)


・・でも雨の日は大変じゃー(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・明日は市主催で、児童心理学の先生(だったかな??)が保健センターに来られて話を聞くんだそうで(保育所の職員も何人か行くらしい・・)

「希望者のみ」

と聞いていたので、あまりそういう事に関しては熱心では無い私(苦笑)はハナから参加する気が無かったのですが



そのプリントを配布した日(かれこれ一月程前)に園長先生から

「ぜひに!」

と言われ


その翌日には、今度は担任の先生からも言われてしまい(汗)



結局、参加する事にしました(゜゜)ゞ


(押しに弱い〜!?)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まぁ、何で私に参加を勧めたのかは何となくは分かってはいるんですけどネー。


しかしー



ど〜も「育児相談」だとか、そう言った類(たぐい)の事にはあんまり積極的になれない私(汗)


ちなみに


子供の“成長”や“発達”などの



「平均」



・・・・とか言うのにも、産んでから今まであまり気にしていない方のような気がします・・(←神経質(?)とかいうのには、なっていないのは確か・・)



いやそりゃ、放っておいたら深刻な事態になりかねない事もあるので自己判断だけで子供の状態を決めるのは「良くないなぁー」とは思ってますヨ。



その



どこまでがそれの範囲内で、逆にこうだったからしかるべき所へ一度診てもらった方がいいかも・・・なんて言うのが曖昧で、ふと考えてしまったりします。


うーん、どないやねーん・・(ーー;)


〜おそらく、今回誘った訳はそういうのもあるんだとは思いますが・・うーむ、かえって混乱しないかなー?なんて思ってたり・・。(杞憂やとは思うけど)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・え゛?確か明日やったよなぁー??(←これこれ(*_*)ヾ)



とにかくまー、行ってきましょか〜。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう

今日は新商品の眉マスカラをGetー。


まつげ用と違ってスクリューが小さめで立体的なブラシになっているのでとっても使いやすいです〜
ο(^^)οワーイ♪
今日はあいにくの雨でした(^^;)



昨日は、あんなに良い天気だったのになぁー。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日から、ふと思い立ってマフラーをヘコヘコと編み始めました。

・・・いや、自分用に(笑)

(旦那はマフラーがあんまり好きじゃないので・・)

寒くなってくると、なーんか編みたくなってくるんですよねー。

でも、技術的な面は殆ど持って無い私なので(苦笑)いつもマフラーばかりです。


でも、ただ編むだけではつまんないんで、色や編み方で工夫をしようとするんですがこだわりが強すぎて中々自分の納得のいく物が出来ないと、結局止めてしまうパターンが多かったりします(~ ~;)

なので毛糸を入れているBOXには、いくつものその残骸が・・(笑)

ちなみに


母が使っていた毛糸を入れている袋をみると、同じような残骸がいくつもありましタ


・・・・やっぱり(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
丁度、この週末に実家に帰って来た時に私と息子が寝泊りする部屋に手編みの黒いロングマフラーが置いてあり


それを見てムショーに編みたくなったんですが


「どこかで見た事がある」


と思って考えてみると、それは弟のマフラーだったんですよねー。


弟は、この春からスクーター→中単に乗っているんですが・・・確か去年だったかな?


まだ大阪の方に住んでいた頃にそのマフラーの事を「彼女から貰ったマフラー」と(本人からでは無かったけど)聞いた事があったのです。

・・・・・・・同じ大学のコだったらしいんですが、この春大学を卒業した後、お互い別々の進路を取ったようで

でもその後、弟が実家に戻ってからもしばらくは連絡を取っていたようなのですが



ある日



弟から「メールアドレス変えた」と言うメールが来て



「もしかして・・・」



と思って、実家に帰った時に母に聞いてみると


「そうみたい」


という返事でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だからと言ってその後の弟の様子が荒れているだとか、意気消沈しているようには見えなかったけど

先週帰った時には無かったそのマフラーが出されてあって


・・・・・・・・が



今の時期にバイクを乗る時は、マフラーが必須アイテムなのに

着けずに出掛けているんですよねー。



(そのくせ、「寒いからヘルメットを買い換える」と言っている)


私は

付き合っていた時もあんまりそういうプライベートの事は聞かないようにしてたし、それが別れたとなれば尚更聞けない感じなので、ただ弟の心の傷が癒えてくれればなぁー、と思っているのですが・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
でも
このまま捨てるに捨てられないだろうし、だからと言ってずっと置いておくのも勿体ないなーと思い(←おばちゃん思考(苦笑))それで母に


「これ、ずっと使わないつもりなら私が貰ってもいいかなー?」



と聞いてみると


「そんな思い入れのあるマフラーなんて、今更よう使わんのと違う?」


との返事。



うーん確かになぁ〜。


弟に直接聞けばいいんだけど何だか聞きにくいので、母に



「もし、聞かれたら言うといて」



と言って、結局


私が使う事にしました。


(心の中で元彼女さんに謝りつつ・・)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マフラー自体は、シンプルな作り(・・・私でも出来そうかな??(^^;))なので普段着でも重宝しそうです。


有り難く使わさせて頂きますm(_ _)m

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オタさん話
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、そのマフラーを巻きつつ


昼すぎに地元のイベントへ行ってきましたー。



友人が初めて鋼コスをすると言うので楽しみにして行ったんですが



「見あたらネー!?」(゜д゜;)!


ケータイにかけても繋がらないしどうしたものかと、隅に行ってしばらく中の様子を見ていたんですが

大きなつい立のはしっこに、同じように鋼コスをしている2人組が中をのぞき込むようにして見ていたので、のぞかせてもらうと


「いたー!」

しかも、ロイ(友人)&エドの絡み撮影(はは・・)真っ最中ーでした。

「・・・・・・・・・・・」(苦笑)


その後そっちの方に回って友人とご対面ー。



いや、思ったより(ん?)カッコよくコスしていて良かったです。

このコスの為に髪をカットして来たと言っていただけあって友人のよしみではなく、決まって
たと思いました。

「種コスより、こっちのほうが好きやなー。」


というのが正直な感想でした(笑)


妹さんは何とグ○○二ーでもやってたそうで、生で見たかったネー。


(私が行った時はテニコスだったので)


小一時間、楽しませてもらいました。



またサイト方にて、UPしていくらしいので興味のある方はぜひ遊びに行ってやってください〜。

空の青さと

2003年11月23日
今日はステキな秋晴れでした。
ので

お昼食べてから息子と外へ出て、先週お祭りの景品で貰ったしゃぼん玉を飛ばして遊んでいました。
風も
昨日とは打って変わって吹いているかどうか分からないぐらいの風でした。
なので


しゃぼん玉もゆっくりと飛んで行くので、息子がキャ〜キャ〜言いながら追いかけていき・・

その様子はどう見ても


「犬っころ(笑)」


のようでした(~ ω~)ゝ


〜途中、息子にバトンタッチをして
私は

自分の車のボンネットの上に干していた、息子の保育所用の布団に上半身だけ身体を預け・・(※足は普通に立っております)
“ゴロ〜ン”と・・(^^;)
してみました(笑)

仰向けに空を見上げて

ふと
「あぁ・・・。青いなぁ〜」
と思ったり・・。


それから


「・・・・こんな風に空を見上げるのはいつ以来だろう??」


とも思ったりしました。

今日の空は本当に雲一つ無い、真っ青な空だったので見ているだけで何だか気持ち良かったです(♯^_^♯)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今晩は蟹鍋(←蟹大好き(笑))で堪能しておったんですが

その後


1ヶ月以上経つのに仕上がらない写真アルバムの件で業の煮やした父が


怒りの電話〜(ーー;)


・・・・・・・「あっちゃーぁ」(汗)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

当初、出来上がりを聞いた時は


「今月中」

という事だったんですが(日記にもそのように書
いてましたネ)
その後

1ヶ月経とうとしているのに、何も連絡も無く・・・・

とうとう母から(この写真撮影の費用が殆どが母が出してくれていたので)


「連絡してみなさい」
と言われ先週の土曜日に電話。


すると


「今ブライダルシーズンで婚礼写真やら、七五三の撮影が入ってきて(自分達が撮った枚数も多いのもあり・・)編集作業が難航しているので、あと4日待って欲しい」

と言われたので


「じゃ、来週中には出来ますか?」


と聞いたら
「それだったら出来てます。出来たら連絡します」


と言う話だったのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なので特に


「今回の連休は実家に帰らなくても良いか・・・」
と思っていたのですが、写真が出来ているのなら(実家から車で5分とも掛からない所なので)
帰りがてら店に寄れるし
また
出来た写真をこの連休中に祖母の所へ持って行って見せようと思っていたので、続けて帰る事にしたんですが


何一つ


連絡が無いまま週末を迎えてしまいました。
帰ってから母にその事を話すと

「私が連絡入れるわ」


という事になりかけてみた所

私の時と同じような理由を言われたそうで、結局


「もう2,3日待って欲しい」

という返事で
すると母の方から

「だったら25日の火曜日の夕方に取りに行くので、それまでに仕上げておいて下さい」

という風になりました。
(それが昨日の話(。。)・・・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そしてあんまりその経緯を知らなかった父が晩ご飯を食べた後、不意にその話題になり


最初は父も

「まぁ、色々忙しいだろうから・・」
と言っていたのですが、母の話を聞いた後


「一服してくる」

と言って外へ出た後、どうやらすぐさま電話をかけたらしく

2階で寝ていた弟が降りて来た・・・と思ったら、その怒鳴り声で起きたようでした(あ〜ぁ(汗))
このクレーム(?)の電話は昔からある光景なので(苦笑)(いやホンとに(汗))


「またかー」

という感じなのですが(苦笑)、いかんせん今回のクレームの内容は内容だけに

正直、避けたい事態でした。


これが、ただの写真撮影ならそこまで思わなかったのかもしれないけど
私と旦那(と息子)の「一生もの」として撮ってもらってた写真なので

その大事な写真を巡ってのトラブル・・・・


おまけに撮影してもらった所は昔お互い家族ぐるみでお付き合いがあった所で

しかも小・中学校の行事関係ではいつもそこのカメラマンさんが来ていたので昔からよく知っている所なのです。


それが、私が一番危惧していた事態になり・・
〜確かに期日までには仕上がっていないし、その連絡すら無い(←ずっと連絡が来るのを待ってたんで・・)
と言うのに関しては


「父が言ってくれてスッキリした」

と言えば嘘は無いけれど


「おめでたい写真を撮ったのに何で、こんなにトラブるわけー!?」

って思ってしまいますって。そりゃぁー。

何かもう〜

「そんなんだったら写真要らないー」
なんてまでも思っちゃいますよー(ふう〜(゜゜))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そりゃあまぁ、どんな風に出来ているか楽しみなんだけど

でも、これで手元にアルバムが届いても複雑だ・・(*_*)



・・・・まぁ、父も母もこうやって電話してくれたからこそちゃんとした受け取り日が決まった訳だし
父のクレームは、なって欲しくなかった事態だけど泣き寝入り(??)しなくて済んだんだから良かったと言えば良かったんだとは思うよ。
私だけの電話じゃ、またズルズルと延ばされていたのかもしれないしなぁ・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

電話が終わってその事を母に報告した後


父が一度、自分の部屋(2階)へ休みに行き・・・と思ったらまた台所に降りて来て
再び2階に上がる前に私の所へ来て
湯のみに入ったお茶を渡しながら


「ごめんな」
と。


電話をかけた事で私が嫌な思いをした事について、父は謝りに来ました。

「でも、これはなあー・・・・」

と説明する父に
「仕方が無いよ」


と答えたんですが何だか悲しい気持ちになり、早くこの会話を切り上げようとしたら

「ゴメンやで」


と言って私の頭を撫でてそのまま部屋を出ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


頭を撫でられるなんて、何時以来だか・・・。

今じゃ、すっかり一人娘より孫を溺愛(苦笑)している父なので
その不意打ちに


思わず浮かんだ涙が、嫌な気持ちを少し溶かしてくれた気がしました・・。

ぼじょれ〜

2003年11月22日
飲みました(^∇^)/Υ

確かにTV等で
「今年は甘みが強い」
と言っているだけあって飲みやすかったです。


・・・・・・・・・・というか、私アルコール自体あまり飲めない人(アルコール飲むのなら、「お茶」か「ジュース」と言う私(笑))なのであんまり詳しく言える立場じゃないんですけど(苦笑)

後はチューハイぐらいしか飲めない私・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、いつも飲むのよりも

「飲みやっすぅー」

と思ってしまいました。(そんなに高いのじゃないんスよ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ワインは

最近

母がワイン(赤)がお気に入りでよく買ってきているようなのですが、父がビールや焼酎しか飲んでくれないので私が帰ってくると

「ワインが開けやすい」

と言って飲む機会が増えてしまいして(チビチビとー(笑))


ちなみに

ボジョレーは、解禁日が父と母の結婚記念日が近いのもあって毎年恒例で父が買ってくるのです。


(今年は2本予約してたそうな〜)
そしたら最近



私も自宅でふと

「ワインを飲みたい〜」

と思うようになり


とうとう旦那に頼んで買ってきてもらうようにまでなりました(^^;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと


「ワインとチーズ」


ってよく言われる事だけど


ほんとにこれって合うんですネ〜(@∇@)!
以前はさしてプロセスチーズは「おいしい」と思った事は無かったんだけど(カマンベールは最初から「おいしい」と思っていた(笑))


一緒に口にしていると

「おいしい〜」(^ω^)


と思うようになり・・・・

まさか自分が、こんな風にワインやらチーズやらを好むようになるとはビックリでした。

つか


あの


「ほろ酔い感覚」


が、何か楽しいー☆(うけけけ〜(≧∀≦))

・・・・ってオヤジか!?私(苦笑)


〜とか何とか思っていると、やはり私は母の子なんやなぁ〜と思ってしまいまひた(^^;)

まぁまだまだ母のようには飲めないけどネー(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そうそう今日は


「いい夫婦の日」


やったんですネー。


・・・・・・え? 私??


「全然ー」(・∇・)ヾ(笑)
昨日は旦那仕事から帰ってくるのが遅かったし、帰って来たと思ったら用事で出掛けてしまい結局自分達が寝静まってから帰ってきたみたいだし
今朝は今朝で


お弁当を作らない日は自分で朝ご飯を済ましてもらい旦那が家を出る頃に私も起きるので、全然顔を合わせないまま・・・

お互い実家に帰ってきておりました(ははっ)
でもこんな事珍しくもない事やなー。うーん(苦笑)
こうやって

“それぞれ自分の実家に帰る”

・・というのが夫婦の間柄が、お互い良い状態になりやすいのもかもしれません〜(苦笑)


・・・・・良いんだか悪いんだかー。(はははーぁ(ーー;))

とうとう来ました

2003年11月21日
本日試験当日


一言


「緊張したーぁ(´∧`;)ゞ」・・・・・(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


家でやっているのと勝手が違うし、試験管が傍で見てチェックしているし・・・


いやはや、あの雰囲気の中で



「緊張するな」



と言う方が


「無理!!」



ですって!!(ーー;)


なので



試験やり始めた時はあがってしまって手が震えてました(汗)(やばい〜×2)




それをどーにかこーにか押さえて、意識を集中ー!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後は大きな間違い&失敗も無く、やり進めましたが



最後

「残り5分」


と言われた時はやる事がまだ残っていたので


本気で焦りました〜(◎_◎;)(あわあわ・・)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも何とかかんとか時間内に、試験は終了〜。


その後、試験管の方からチェックした所の指導を受けまして・・・・

・・・って、言われた所は

「自分、前にも注意されたじゃんよー!(。。;)」

と言う所もありました。ハイ・・・(汗)(もーう私ってば!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして


結果は



「合格」

でしたー(~ ~;)ゞ



「フゥー」(笑)


ちょっと肩の荷が降りました。はふ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


まだ、口答試験の方が残っているので気は抜けないんですが


とりあえずは


一段落〜(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
後は、あれだなぁー。

「ライブの次の日が試験日」


と思うと、かなり複雑な心境になるんですが(あははーぁ)

もう少しの踏ん張り所です。



頑張ろう〜(オウー!)

さて今日も午後から練習ー。
試験はとうとう明日にせまってしまったので、夜にまた旦那の顔を貸して貰って最終練習しまッスー(^^)/

顔を貸して貰ったら、貰ったで皆
「顔がツルツルになったー☆」
と喜んで貰えるので、それはそれで嬉しいのです(^^)

私自身も
すっかり
入浴中にマッサージクリームを塗って、顔のマッサージ&パックをするのがやみつきになっちゃいました(笑)


いやー、だってほんとに後で洗い流してあげると
肌がツルツル&しっとりになるので夜のお手入れをすると(パックで発汗作用もあるし、毛穴が開いてきて中の汚れも排出してくれるので)美容成分が吸収するのが早いです。


おかげで朝の化粧のノリもバッチシー☆

うふふですー(♯^_^♯)

マッサージが判らない方も、塗るだけでマッサージ効果も得られる「マッサージングクリーム」を使ってみたらどうでしょうー?

(特にこれからの季節は、寒さで血行が悪くなってしまうし(^^;))



オススメです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて・・・・・


明日の試験


ちゃんとやれますように!。


ゆ・・指が・・・・。

右手のアカギレがめちゃ痛いです(:_;)

かと言って
「これぞ主婦の手」
と言われても全然嬉しくないけど(苦笑)


(左手はいたって普通〜)


特に人差し指が一番酷くて、第2関節から指先にかけて4ヶ所の裂け目が・・・イテテー(>_<)
左手と比べると妙に指が腫れてるし

そんなこんなで
「指が曲がんねェ〜!」

ってな感じなので

今朝もアイラインを引く時に苦労しましたよ、トホ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


話変わって
昨晩の男子バレー、見事2連勝と言う事で良かった×2(^^)/


・・・そういえば、私が高3の時にも私も含め友人’sで男バレブームがあったんですけどその時のメンバーは全然居ないのネー。・・って当たり前か(^^;)

(私は“チャッカマン太一”が好きでした(笑))


確か、その時に(現)全日本のキャプテンになってる加藤陽一選手が入って来た頃だったと思うですが(違ってたらスンマセン(汗))、今回その時以来久し振りにTVで拝見しました。
いやはや
「ワイルドになったネ〜(@〇@)」
なんて思ってしまいましたが、セリエAでの経験が男っぷりを上げたんでしょうか??


ちょっとビックリでした。


・・・でも実は山本選手の方が好みだったり〜(←何やねーん(笑))
ま、別な意味でも(何が!?)男子バレーは見ごたえあります(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

もひとつTV〜


昼ドラ


「ピュア ラブ?」


もうすぐ終わりますネー。


昨日の陽春さんの涙にはちょっとウルウル〜(←また〜?(笑))

でもこのドラマには、昼ドラ特有のドロドロ愛憎劇(笑)が無いので何か見ていてもしんどくならないのがいいですね。
って、あんまりドラマは見ないんだけど(汗)

(あ、スカイハイは見てたっけ)


そういえば、先日の夕方に放送している某ローカル番組(ちちんぷ○ぷい)のあるコーナーの紹介にて


「かたつむり」で勤めている、とのやまサンが(漢字忘れた〜(汗))
出身地が“同郷”と言う事を知って何だかチョット嬉しいー(~ ~)
これからも


玉置成美チャン始め、もっと有名な人が出て来て欲しいナ。
ガンバレ、w県〜(^^;)

やっと調子出てきた

2003年11月17日
エステ練習、最終チェックの日


前回やった時は手順があやふやでボロボロだったんで、「今回こそは!!」と気合が入り・・・


義姉と私が同時に初め、終わってから注意点を聴く事になったんですが

「力入り過ぎ」
とのお言葉・・・・・・。
がはッ!σ(>Δ<)(苦笑)
前回
「マッサージにメリハリ(力加減の強弱)が無い」

と言われていたのでそればかりに意識し過ぎていたのがマズかったようです・・(汗)
でも手順に関してはほぼ完璧(??)に出来ていたんで、友人や旦那に協力してもらったかいがありました(アリガトー♪)


(イメトレなんかもチョコチョコしてたり)
試験まであと3日

明後日&その次の日も練習デーなので、言われた所がチャンと治るようにやっていきます。
そんでもって

当日、ヘマしませんようにー!!(切実)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昼から時間が空いたので、久し振りにドライブへ。


と言ってもせいぜい片道1時間程度の距離だけど、私の住んでいる県は地形上、海岸線沿いの道路が多いので晴れた日に走ると・・いやはや何とも言えぬ(笑)爽快感が!
特に、帰り道では

陽(ひ)が下がってきて影が長くなり、空もほんの少〜し黄昏てきた時に海沿いを走る〜。
(ちょっと風が冷たいけど窓も少し開ける)

思わず


「良い感じだー(悦)」

と、にんまり(←不気味〜)
で、もちろんBGMもボリュームUPで!!


すると車の中では


もーう、ノリノリです。自分(^^;)・・(熱唱中ー♪(笑))
(そりゃあ曲が、T.M.RやったりSee-Sawだったりする訳だしー(笑))


どうやらこれが私のストレス発散になっているようで(今までにもたまにこんな事をしていたけど、この時ふと気付いた(苦笑))
この瞬間がすごく
「気ー持ちいい〜(≧∀≦)♪」

・・・・と思ってしまう私はただの危ない人なのでせうかー??(苦笑)
(しかもスピードが60〜70km、出ている時が良さげなんだナー。←要はスムーズに走れる時(※そこの法定速度は50?)良い子はマネしちゃいけません(苦笑))
もちろん、自分1人の時しかそんな事はしませんが(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

でも私にとっては大事なひとときなのですー(~ ~)ゞ


またやろう〜(笑)
今日は息子の服を買いに行きました。
息子が♪つんつるて〜んの服を着せているのを見かねて(←着せているンかい(苦笑))母からそう言ってきました、たは〜(^^;)


最近は(やっと??)サイズが100cmへと以降中ですが、まだまだ去年買ったのも着せられると思い95cmを着せたりすると服の大きさによって同じ95cmでも丈が足りなかったりするんですよネー(@_@)


おまけに息子のお腹は子供特有??というか、♪ポンポコりーんなお腹なので丈が短めの服は致命的(笑)

母は特にそういうのに関してうるさい・・というか(苦笑)、ズボンにしてもフォックタイプのモノは「下がってきやすい」と言って絶対ゴムタイプを勧めるし・・・・いやまあ、“スッキリお腹”だったらそこまで気にしなくても良かったンだろうけどネ・・(遠い目(苦笑))


大半は保育所で過ごす訳だし「そんなに良い物は要らない」と母に言い、普段“保育所用”と言ってよく買いに行く店に行ってきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

母は初めて入った店ですが、手頃な値段であるせいか母の方がイキイキとして見ており(笑)


・・・そして、その服を着る当人は知らん顔(苦笑)


結局
トレーナー1枚。長袖シャツ2枚。ズボン2枚。ベスト1枚。おまけにパジャマまで買って貰い・・


一番高いのはパジャマの2200円(^^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


店を出てから母と
「貧乏人の安物大量買いやなぁ〜」(~υ~;)
と言ってそのまま家路に着きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そうそう


ほんとは


「実家で着る用の私のパジャマも買って」


と言ってたんだけど、さすがに遠慮しました。

また今度に〜(←え!?(笑))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


夕飯に久し振りに茶碗蒸しが!


・・百合根

「うーん。ウマウマ〜」(^д^)♪
お腹いっぱい☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さてこれから自宅に戻ります。
明日も練習だ〜。ほふー。



本日も実家帰り(笑)

土曜日は保育所が半日で、実家に帰るときはお迎えの後そのまま自宅に戻らず実家に直行。

なので、息子もいい加減そのパターンを覚えているらしくお迎えにいくと
「電車、見に行く?」
と聞いてくるようになりました。

実家と自宅では途中曲がる方向が違うので、先々週の自宅に戻る時は車の中で


「電車ー!」(>◇<)/


と言って涙目になっておりました(^^;)
・・・ふはは、可愛いヤツ☆(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実家と言っても隣町なので、混んでいなければ車で約15分もあれば着きます。
そんなこんなで実家近くになって、ふと「今日はそこの地区のお祭りだ」と気付き、そう思いながら走っていると


あるわ×2〜(゜∇゜)!丁度、目の前で神輿が通りかかっていました。
そのあとお宮さんの前を通り、出店が並んでいる様子を見て
「折角だから、行ってみようか?」
と思い早々と実家に帰ってお昼を済ませ、早速行って見る事にしました。


歩いている途中、車の方から


「誰かが私に手を振ってるー」


と思ったら小・中の時の同級生(♀)でした。


さすが地元だ(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ここのお祭りは私が小学校の時によく行っていたお祭りで規模的にはこじんまりした感じ。

行くのは小学校以来・・・・・・・と思いきや、旦那と付き合っていた時・・・今から5年前にも一度来ていたのでした(笑)
その時はたまたまお互い休みになったので、私から「行きたい」と言って2人で行ってみたんだけど“平日の昼間”というせいか、殆ど子供たちの姿がなく閑散としていました。


「寂し・・(:_;)」(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

思えば


私がよく行っていた頃には、例え祭りの日が平日でも学校自体が3時間目までになっていたので、皆それこそこぞって(笑)祭りに行っていたもんですが、その閑散さにはちょっとショックでした。


「今時の子供はあんまり行かないもんなのかなぁ〜?」
というのがその時の感想でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昔、祖母が健在だった頃に一度だけ一緒に行ったことがあって
「お祭りだから」
と言って小学校低学年にしては高額のおこずかいをくれたんですが、しばらくして財布を無くした事に気付き(汗)結局探しても見つかりませんでした(*_*;)



・・・ナンテな事を未だに悔やんでいる(苦笑)苦い思い出です。(お気に入りの財布だったし・・)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして

5年の月日が流れ、再び行くと

土曜日のせいか子供たちが居るわ×2(゜∇゜)ヾ
ちらほらと小さい子連れのお父さん、お母さん&おじいちゃん、おばあちゃんの姿も見えました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

厳密に言ったら
私が来てた頃に比べて人の多さは少ないかなぁと思うんだけど、この様子にはホッ。


「お祭りやなぁ・・」って(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そういえば、最近の出店事情って高いんですよネ〜(+_+)


息子が

「スーパーボールすくいをしたい」と言いだしたので店の方まで行くと

「1回300円」
と書いてあり、まぁこの辺は判るとしてその下の言葉


「大人は500円」


・・・・「は!?」(゜д゜;)!!

という感じでした(汗)

確か、隣の指人形すくいも同じ事を書いていました。
そして、いざ息子がすくってみると3個すくい(で破れた)それを伝えると
「じゃ、(貰えるのは)1個で」


で、

「はぁ!?」(゜д゜♯)!!


・・・と(苦笑)


20個以上すくうと大きいボールが貰えるとかで、そういう特典があるからだと思うんですが


しかしいくらなんでも300円であんな小さいボール一個とはネー。ズルくね〜!?
(それとも私がケチくさいだけ!?(汗))

息子と一緒に祭りに行くのはこれが初めてじゃないけど、こういうのは初めてでした(苦笑)

うーん時代は変わって行くのねー(・_・;)

この後くじ引きと(シャボン玉&ストロー)、リンゴ飴を買ってやりご機嫌の息子でした。


(まぁ、こんな事出来るの今だけやもんな〜)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

晩に


久し振りに実家で髪を染めました。

最近はすっかり自宅で染めるのが多くなっていたけど、やっぱり実家の方が手間をかけて染められます(~ ~)/

最近は「黒に染めたい願望」が強い私ですが、中々理想とする色が見つからず&やっぱり私が黒一色にすると妙に野暮ったく見えそうなので、かなり明るさのトーンを抑えたブラウンにしました。
思ったよりはキレイに染まったカナ?

でも1ヶ月もしたらまたきっと色が抜けてきて妙な色になってしまうんだろうなぁ・・はにゃ〜。
とりあえずま、気分転換にはなりました☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


オタさん話


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日から種(再)開始ー。


家にはDVD1、2巻があるので何気に余裕な感じ(?)で観ていました。


でもまた、TV放映として種を拝められるなんていい感じだ☆(笑)

そんでもって鋼ー。


シリアスでしたねー。ラストのエドの泣き声にはうるうるときてしまいました。
微妙に原作と違うシーンがあってそれがまた上手く話を盛り上げてくれているというか・・アニメはアニメで楽しみな感じです。
本日もエステの練習。
今週は休む事無く来客があり、その度に練習〜でした。
練習する際は誰かの顔を借りなければならないので、そんな頼みも快く引き受けてくれる友人’sに感謝ですm(_ _)mアリガトウ。


で、今日来てくれた友人には上手くいかない事への苛々やら色々な事へのストレスで、つい愚痴りモード発動(汗)

〜我ながら情けなくなりました・・はう(。。;)
(ダメダメっス自分・・)



そして



練習台と言えば旦那もその一人(笑)

マッサージのみの練習はやった事はあったけどイチからは、やった事がなかったので今日は早速やってみることにしました。

まぁ旦那だったら少々何かヘマしても大丈夫だし(笑)で、割と気楽な気持ちでやれました(←コラコラ)

(※んで、前回の日記でのアレはとりあえず様子見ー。・・ってかジワジワいこうかな!?っとか(それの方がタチ悪い(苦笑))


そしていざ、旦那の顔をやってて気付いたのが



「ワッ。やりやっすぅー(@Δ@)/!」

と。



・・・女の人より必然的に(?)男の人の方が顔が大きいので私の手の殆どが旦那の顔に触る事が出来るのデス。



私の手は小さい方だけど、それでも女の人だと
よく手が顔からはみ出してたりするので手が全部顔にぺったりつくのは思わぬ発見やなぁーと思いました(←褒めてんのか??(苦笑))


そうそう“サクション”を知ってたのにはビックリ。

なんでも


「前に何度か通った事のある美容室でやってくれた事がある」


とかで。男性の美容室でもそういう事やるんだーと思ってしまいました。(あと吸引も同じようにやったそうな)



でもおかげさんでちょっとずつ頭の中に入っていってくれた気がします。(今日は2回したから尚更)



・・・本番でもこんな風にリラックスしてやれたらいいんだけどなー(゜゜)



おそらく


何か色々考えすぎ&気にしすぎな所が自分をダメダメモードにさせている一番の原因やと思いマス(苦笑)

あう、早く調子を取り戻さないと(ーー;)
午前中はエステの練習でした〜。
いや昨日も練習したんだけど、エステスクールには旦那の義姉も一緒に受けていて今日はその義姉の練習台として私がエステを受ける側だったのです。

・・・・・で、率直に感想言っていいッスか?
義姉にマッサージetc.をしてもらっていて
「そうかー。自分もこんな風にやっているんだぁー」(苦笑)


と、思わず自分の悪い所&気を付けなければならない所を身を持って分かったような気がしました。


・・・・・・・・・・・・・・というのも、
実はこの件ずーっと、鬱で×2仕方が無くて常に苛々してたんですネ〜(ーー;)


おそらく旦那も「何かよく判らんけど、不機嫌」なのは気付いてたことでショウ(苦笑)(・・・か、「またか」とも思っていそうだ。←ありえるな、ウン)

〜って旦那に対しては他にも色々あっての事なんだけどネー(コワッ!)

(話ズレちゃうけど)
うやむやにしたって大した事が無いと言えばそうなんだけど。

はー、でも(旦那側からすれば)私が知る筈も無い事を知っているんだからヘタ気に切り出す事も出来んしナー。



そう。言えば私の立場が悪くなって問題転換されそうなので(苦笑)(※そゆ時、皆さんはどうしていらっしゃるんでしょう???)しかし、ヤナ女だなー
自分・・。


でもね〜。
一度(その件については)言った筈なのにー!!フゥ〜(ー_ー♯)

その時「原因は私にもある」ような事を言っていたので今回もそう言うだろうけど・・・・けどなぁ〜
そう言って「自分を正当化しようとしてる」っていう風にも思えるっつーの!!!


(あ、一応「生身のオンナ」関係云々では無い事を言っておきます。念の為)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・あ゛、脱線しまくり(苦笑)、元に戻して(^^;)


もう試験まであと10日だと言うのに、自分のやり方が本当にこれでいいのか?・・・手順云々と言うより、人の顔への触り方がイマイチ納得いかなくて「このままじゃマズイなぁ」・・・とずっと悩んでまして、



今回の事で以前ご褒美でやって貰ったエステをふと思い出しました。


「そうだー。触り方が全然違うー(゜Ο゜)」ってな感じで。

触られた時の感覚の違い(??)・・・っていうのかな?


「ナルホドなぁー」と(笑)。


と同時に、ずっとあった「???」が消えた気がしました。


なのでチェックしていた人から「どうだった?」と聞かれ


「やってもらったおかげで、気付かなかった自分の悪い所が見えた気がしました」
とは、言えなかった(汗)。相手が義姉なので、尚更〜(*_*)
いやぁー。ヘタに率直に言ったら今後に響くんではないかと(苦笑)←小心者・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だからと言って自信持って「出来ますー」とはまだ言えませぬ。
でもま、ちょっとは気が楽になったかな?ちょっとは・・。う゛ーむ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて、本日も夜に出掛ける事になっておりマス。

脱輪。しないようにっと、ネ(笑)

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索