を夜に決行。

もう1年近くはこんな感じで私がやっています。

でも専門的な知識はまるでナシ(苦笑)

下に大きめの紙を敷いたり、広げたゴミ袋を敷いたりして散髪します。

そして自分達も、切った髪がまとわりついてくるのでゴミ袋を着用(笑)

これじゃぁ何か、学芸会の催しモノ??(苦笑)

(100均で散髪用の被るのがあるけれど、私が切りにくくなるんで)

・・・・・・・・・・・・・・・・・

手順はこんな感じ↓

後頭部の下の方からテキトーにざくざくと「カミソリ付きクシ」(実家にあったモノ。出所不明。100均にあらず)で切る。

(※長い所は先にハサミで短く切ってそれから↑にする)

序々に上に向かって切って、髪が段が付く様に整えていく。

それから前髪→チャリ→頭のてっぺん

(チャリは、男の人ってそれぞれ好みがあるようなので切る度にどれぐらいがいいか聞く)

後ろの首筋の短い所は、電動の産毛そり器で仕上げ。

(他、細かく毛を整える時もハサミを使用)

出来上がりは

「なんちゃって(古っ!)スポーツ刈り」

ってな感じ?

よく主婦系雑誌である

「夫&子供の散髪」

にあるような、センス悪い(苦笑)のは私が許せん!ので(なんで、あーゆーのはダサダサなのか・・?)それなりにカッコ良く見せようと私なりに努力します。

(子供も私担当。切ると泣くんだヨ〜(ーー;))

これは、「夫の事が好きだから」とか「愛があるから」とかでは無くて、単に

「私が手入れやら、オシャレやら気を使ってるんだからその夫たる人もやる時はちゃんとしろ!」

という理由からです(勝手?(笑))

よく考えてみれば日曜日は保育園の行事だし。

夫から「切ってくれ」と言っていたけど、丁度良い機会でした。

でも、なかなか思いどうりに行かなくて「もう頼むから、専門の所で切ってきて」と思う事もしばしば(汗)

けど、その分お金が浮くし&私も本人も気に入る髪型に出来るから結局自分で・・・となるのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・

でもねー。

手探りでやっていくので「とにかく失敗しないよう・・」と緊張感
がずっとあるしで

精神的にねー、マジ疲れるのよー!(@_@;)

だから言われたら正直、面倒クサイ(苦笑)

・・・・・・・・・・・

そんなこんなで1時間30分チョッとの時間の末に散髪が終わると、もう午後10時前でした。

息子、あくびしてるー!ゴメン!!

夫とそそくさと、お風呂場へ連れて行かれました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

私はその後、お片付け。

今回はかなり切りまくったせいか(春一番、吹いたって事で春バージョン(笑))

切った髪を集めて見ると

直径20センチ程の毛玉が出来ていました。(ウゲッ!!)

ってかアンタ〜。何で2ヶ月も経ってないのにこんなに伸び放題ナンデショウ??

髪質が非常に硬くて多い上に、クセが入っているからなー。

・・・・・・・・・・

お風呂あがりに

「髪が軽ーい!」

と言ってきました。そりゃそうだろう(笑)

・・・・・・・・・・・

私も結構伸びてきたので(それでなくても黒っぽい髪は、重たげだし)

お風呂入る前に全体的に軽くなるように、すきました。

〜ちょっと軽くなったカナ??
最近友人から貸してもらって

「エースをねらえ」に

何気にハマリ中ー(笑)

(でもドラマは、まだ一度も見てないの〜。「どっちの料理〜」を見てるから・…(笑))

コンビニ限定の増刊本だそうで、3巻まで読みましたが

この漫画かれこれ30年前に描かれた話なんですねー。

(私、まだ生まれてないョ!)

確かに、今の漫画には無いベタな展開(笑)だけど逆に新鮮で面白いー♪

そして高み、高みへと昇り詰めていくストーリーにグイグイ引っ張られてしまいます。

あと、このキャラ達のファッション。今から見てもすごくビビッと来てしまうのは私だけでしょうかー?(オシャレだー)

でもって一番は

宗方コーチ、大人の色気万歳!!(爆)

これにつきます(なんじゃそりゃー!!!)

・・…………

そんでもって

やっと十二国記を手に入れました。

でもホワイトハートではなくて講談社文庫。

なのでイラストはナッシングー(汗)

古本屋でゲットした割には状態が綺麗だったので良かったです。

でも一冊だけ抜けてる〜(おしーい)

こればっかりは普通に買わないと無いだろうナ。

今はまだ3巻の途中。中々細かい設定がありすぎて一通り読んだらもう一度読み返そうと思っています。

しかし、やっぱりアニメ版の声で読んじゃってるよー(笑)うほ。
ですなー(笑)

昼からは旦那の実家で配ってきます。

〜つか私がチョコ食べたい・・(チョコ好き(笑))

ここ1,2年前からは「あっさりショコラ」がお気に入りだったり♪

買い物へ行くと、たまに売り出しになってたりするので必ず買ってしまいます(笑)ミルクチョコだけどスーッと口の中で溶けて私好みなのです。

でも、ついつい食べすぎちゃうんだーぁ!ギャ〜(。。;)

そしてやっぱり生チョコはロイズが好きー!!。

これを食べて初めて「生チョコって美味しい」と思ってしまいました。

ネットで注文しようか、と思っていたのですが予算の都合で断念。

でもその内買うぞー!(←モチ自分用(苦笑))

・…………………

明日は保育所の行事ー。

日曜日にするのは1年に2回しかないし、自由参加だけれど場所がすぐ目の前(小学校体育館)だからズルなんかしてたらバレバレじゃーん!

っていうのも、ない訳じゃないけどとりあえずこういう行事には参加。

(でも4月の春の親子遠足は未だに行ったことは無いなー、フム)

でも休みの日はゆっくり寝たいよ〜。とほほーん(ーー;)
自宅から車で5分ともかからない場所で、知っているには知っていたけれど入るのは初めて(●^_^●)

外から見た時はサロンの場所しか見えなかったのでそれだけかと思いきや、案内してもらったら二階建てで沢山の部屋があるし広い〜。(水周りだけでも全部で5つ)

でも、土曜日はどの部屋も満杯になるぐらいの人なんだそうな。凄ッ!!

部屋の入り口には「修行中」やら、「お仕置き中」(プッ)の札がかかった所もありました(笑)

「こーいうお遊びが好きなんよー(^∀^)ヾ」

・・・・・いやはや素敵です☆

ここはエステサロンとしてお店を開いているのは勿論、技術を身に付ける為に毎日沢山の人が集まってレッスンを受けている所でもあって昨年私も8回レッスンを毎週受けに行った所も(別の)サロンでした。

・・・ってか、ここのサロンとその私が通っていた所は義理の姉妹になるんですよネ〜。

ここのサロンの方(が妹さん)も何度か見た事はあったんですが、今回初めて年齢を知りました。

ウソッ!!!43歳!!見えない!!若ッ!!!(うひゃぁーO(゜∇゜)O)

とにかくオーラが違う。(こういっちゃなんだけど)私の方が若いのに生き生きしてるんだナー。

この方に限らず上の方って皆そう。

この仕事は主婦で子供がいる女性が圧倒的に多いけれど、でも!服装はオシャレだし、やっぱり肌が綺麗ー。化粧も上手いし。

だから見た目と実年齢のギャップがある事もしばしば。
(でもまだ学生や、20歳前のコでもエステの資格を取りに来る子が居てるんですよん)

やっぱ女はそういう「見た目」って知らず×2の内でもチェックしてたりするじゃないですか(笑)

特に結婚したり子供を産んじゃうと、どうしてもねー。そういう雰囲気が出てきちゃうし(汗)

結局、私がなんで肌のお手入れにかなり熱を上げるようになったかと言うとソコ。(毎日のお手入れの積み重ねだと、よく言われる)

「老けて見られたくない。所帯染みたくない」

が、私に「もっと×2」とお手入れに励むモトになるんですなー。きっと(笑)(友人達の中で私が一番早く結婚&出産したからそれもある)

ちなみに昨晩はちゃんとソニック(超音波)のエステ&リンクルパックもやってきたぜーい!オウッ。

そしてやっぱり「美容知識」も必要(^^)ゞ

(私はそれプラス「技術」も頑張らないとネ!(ゴフッ))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はメイクのアドバイスをしてもらいました。

(その後ろではエステのマッサージを教えていて、・・あれからまだ2ヶ月しか経ってないのに遠く感じるのはナゼ?(苦笑))

ポイントはコントロールカラー。これ一つで顔が立体的になるので顔が小さく見えます。(SPICIAのウイロウ)これ一つでシワ消し、クマ消し、ニキビ跡消し&ハイライトにもなるとの事。

「あくまで好みで」という事だそうですが、日本人は肌が黄色なので、イエロー(要は黄色×2)をのせるよりウイロウの方が自然に見えるんだそうです。ナルホド〜。

あと、私も愛用中の(CV)フェースカラーのハイライト。Tゾーンと目の下に入れるだけでもマジ顔がツヤッて見えるのでお試しあれ。

そして簡単に出来る(私は??)眉カットも教えてもらいました。

要は、下がり眉にならないように(老けて見えるしパッとしない)
〜眉山を決めて(黒目の外側の延長線)眉頭は上の部分。眉尻は下の部分をカットすると、下がり→上がりに変わります。

・・・って、文章だけでは判りにくいネ。ごめんね〜(ーー;)

そして、この動きが素早い×2〜。

私もあんな風にサクサクっと何でも出来るようになりたいナ。はう。

でもってこーいう「女だけの集まり」ってなんか楽し♪全然肩っ苦しもないし不思議な空間でした。

そして明日はそのお姉さんの方へー(笑)・・また勉強し直そうっと。



・・・・・そして

今日は大事な×2な日。

息子4歳の誕生日。オメデトウ〜☆

四年前の事を振り返ると

夜中の2時ぐらいから序々に痛みだし、5分間隔になったのは朝7時前でそこで病院に行きました。(NSTをして→陣痛室)

最初は何とか会話が出来ていたんですが、痛みがひどくなるとそんな余裕すらなく義母がひたすら背中をさすってくれたけれど全然・・。

そして、ちょうど仕事が休みで付いててくれた旦那には痛みがくる度に彼の手の甲を爪で掻きむしっていました(オイオイ・・)

んが、私自身も用を足している間に痛みが来ると無意識の内に壁に頭をガンガンやってたりして(苦笑)・・違う痛みを出して気を紛らわそうとしてた!?

そこから3時間ぐらい経ってまだ全開ではなかったけど分娩室に入りました。

そこでは打って変わって静かになった私(笑)助産婦さんの言葉に従っていきんでは、鼻の下のチューブから酸素を吸うを繰り返す(いきむ時は息を止めるので子供の心臓の音も聞こえない)

でもやっぱり痛いから心の中で咆えていました(別名「魂の咆哮」(笑))

途中先生が来て、やっぱり切りました(でも痛くない)

時間にしたら30分ぐらい?でも早くこの痛みから逃れたかったので

最後に思いっきり

「早く出てッ!!!」

と心の中で言ったら、フッと頭の中に「産道を抜けて子供が顔を出す絵」が浮かんで

すると

「産まれましたよ」

と言われました(でもそんな感覚分からなかった(汗))

無意識に壁の時計を見ると10時40分ピッタリ。

そして臍の緒が繋がれた状態で初対面した時は

「本当に私が!?」

という気持ちでした。

しかーし

私がいつ破水したのか、助産婦さんにも分からないままの出産でした(苦笑)

・・・・・・・・・・・・・・

それからあっという間に4年です。

精神的にしんどい事の方が圧倒的に多かったよ(苦笑)

けど息子よ、これからもヨロシクしてや〜。
折角書いたのに消してしまったワー(泣)

日曜日だというのに

あんまり寝てないし・・(トホホー)

って

自分が遅くまでネットやってたからやろー!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は

これから用意して

車で2時間の所にある

S市のJスコへ

(そこからもう少し走ると三重県〜)

行ってきます。

チョコ買いに。

母は会社用

私は身内用

母は20個近く買うのは分かるとして

何ゆえに私も身内だけで

10数個のチョコを

買わなきゃならんのでショウー。

結婚した故??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて

そこから9時間経過。

帰って参りましたー。

朝10時に出て

向こうには12時前に着き

昼食。

その後早速

一階の特設会場にてチョコ選び。

〜うはッ。

モロゾフのチョコなんかもあるー!

(※なにせイナカな所なので珍しくて(恥ッ))

お手頃な値段な上

(↑あまり身内に妙に高いのもなぁ・・)

お得な感じの大きさだったので

(↑横長な箱でボリューム満点(!?))

即決ッ!!(笑)

他、甥っコ’S用にいくつか買ったり。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



旦那には

(後回しかい(苦笑))

プラス品物を付ける事にしました。

とかやってたら

かかった金額

¥5300ナーリー。

ウホッ!!

ホワイトデーで

元は取れるんだろうか・・?(←主婦的発想??)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

向こうは2時過ぎに出ましたが

ホンとはもーっと

買い物したかったー!!

つかマジで

チョコだけしか買ってないやん(爆)

春物の服とかー

小物とかー

色々見たかったのにさぁ〜(>∧<)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

だぁーってさ

息子にとっては

目に毒な物がわんさかとあって

それをイチイチ聞いてはいけないし

2時間のドライブで

既にお疲れ気味な上に

あっちこっち歩き回るもんだから

更に機嫌があまりよろしくなくて

お互い見たい物が色々あるけど

このまま買い物を続行すると

泥沼化(=大泣き)するのは

私も母も

散々ッ!経験して(苦笑)身に染みているので

お互い

何とはなしに

帰る方向へ向かっていました。

それに

母も

ここの所

あまり調子が良くなくて

結構バテ気味だったので

こればっかりはね。

まっ。しょうがないやネ(゜゜)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで息子は

車を走らせて30分も経たない内に

眠りについていました(笑)

(そして約1時間後に起きた)

しかし

そんな息子が一番ホクホクでした☆

それは

母が

誕生日プレゼントにと

プラレール(デカッ!)

を一台(車両のみ)

特別に買ってくれたから。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

本人に

「好きなの一つだけ」

と選ばせると

「カシオペア」に。

普段は

「あさま」

やら

「サンライズ エクスプレス」

とか口走っているのになぁ(笑)

ナゾ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おまけにチョコ選びの時に

ミニカーを見つけて

これは

私からのチョコ(←ミニカーのみなんやけど)

って事で

買ってるし(苦笑)

でも

これを先に貰ってしまうと

当日

「お父さんの分はあるのに、自分の分が無い」

とかなると

どうかなー?と思い

(チョコは入って無かったし)

結局アンパンマンチョコを買いました。

・・・・ん?

やっぱり甘いかしら、私!?(^^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後

実家に着いたら早速

プラレールで遊んでいました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてこの後夕飯食べたら

自宅に戻ります。

今日はよく運転する日だ(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

メモあります(一部書き換えています)

遅くなってごめんなさいm(_ _)m
テキトーにテキトーを重ねて(そういう知識、全くのゼロ(苦笑))

何とかここまで仕上げる事が出来ました。フゥ〜。

頑張ったかいあって本人は結構満足。

しかし

当たり前やけどモロ自分の好みの色が出てるなぁ。

・・・・・そういえば普段の服装とか

買ってしまう服の色もブルー系が多い私。

あと

蛇足ですが

この冬はやたらと「黒」を選ぶ事が多かった(笑)

コートに,カバン(VIVAYOUで¥5900が半額だった!!)に,髪の色。

〜うーん黒は何でも合わせやすいからなぁ・・(と思うんやけど)。

ちなみに

髪は真っ黒とまではいかないんですが

今までは

赤系やらオレンジ系の茶パツにあれこれ変えても

茶パツは茶パツなので(笑)

あまり周りの反応・・・って聞いた事無かったけど

ダークな色は見た目の雰囲気も変わるのか

「黒にしたんー?」

と言われるようになりマシタ。

(ん??イヤ、だからどうと言う訳じゃ無いけど(苦笑))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんなこんなで

日記の色はまたイジるかもしれませんが

それはそれでー(^^;)ヾ

(携帯から読んでいる方には分からん話でスミマセンm(_ _)m)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて

以前の日記やら

(前回の紹介分もそうでした)で書いていた

息子の診察に行った件。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(ここからご飯後に書いてます。

今晩は父が貰ってきたと言う

「伊勢海老より高い(らしい)大変貴重なクツワ海老」

という物を頂きマシタ。美味ッ!!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先月の20日に

小児科の精神科へ行ってきました。

「診察」

と言っても

「カウセリング」

みたいな感じかな?

・・・・・した事が無いので判らないケド。

私と息子と担任の先生

そして義母にも来てもらっていました。

先生(男性)とは

以前

育児相談の時に来てもらって話を聞いていたので

初対面では無かったけれど

診てもらう本人は初めてなので

(ましてや、私も息子も義母も全く知らない場所)

どうなる事かな?

泣くかなー?

と心配でしたが

全くの杞憂に終わりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

初診だけど

3歳、3歳半と「市」の発達相談の結果

(本人に積み木やら、チョッとした図形を書いてもらったりする

・・・まぁ言わば知力テスト)

を先に先生の所へ送っていたので

その頃から

どれぐらい成長しているか?

解ってくれていたし

また気になっていた事も

書類に書いていたようで

それと一緒に後は

今の状況を

私や担任の先生から聞く

っていう感じでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「良かったなー」

と思った事は

正直あまり気乗りせずに(1回目)行っていた

発達相談が

思わぬ所(?)で役に立った事。

もう一つは

先生の方から

「早い内に保育所に入れておいて良かったですね」

と言ってもらえたこと。

(成長の度合いが違っていたのかもしれないって事で)

息子は

2歳2ヶ月で入りましたが

旦那は反対していたし

義母も良い顔をしていませんでした。

(ウチの母だけが勧めてくれていた)



「どう診断されましたか?」

と最後に質問すると

「確かに

2,3歳の頃の様子を見ると気になる所があるけれど

(「お母さんも先生も大変だったでしょう」

と言ってくれた。・・・エエ。そりゃもう(苦笑))

発育相談のテスト結果も悪くなかったし

診察室に入っての様子

(不安がらない,ヒドイ子は入る事すら出来ない)

言葉のやり取り

(全然人見知りしせず質問に答えられる)

普段の行動を聞いた限りでは

彼は確実に成長していっているので

そうは

(自閉症には)

見えない。

・・・以前、そう診断してた子が

就学前には全くの普通の子になっていた

(治療法は無く一生抱えていく物なので

治ったとかでは無い

元々性格的な事だったのでは?

という風になったらしい)

・・・というケースに似ていますね」

(みたいな内容だったです。ウロ覚え・・)

「あまり名前に振り回されて欲しくないんですが

2月の(4歳の)発育相談を受けて

それから3月の診察で診断します」

という事でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

確かに

親の私が言うのもなんだけど

ここ最近の言葉の喋り具合や

理解力は本当にビックリするぐらい進歩してるし。

随分大人と変わらないぐらいになってきて

会話が楽しい♪♪。

ただ

集団行動には関しては

まだまだ気になる所があるし

今の段階では何とも言えないけれど

ともかく専門的な先生に診てもらえた事

またそんな風に言ってもらえて

チョッと肩の荷が降りました。

つか

息子は思ってたより

「全然悪くナイ」

って事!?

それこそ杞憂?(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日はとても嬉しかった事。

息子と

本屋に行って支払いを済ませ

帰ろうとして

ガラスの片開きの扉を開けようとしたら

息子が先にドアに近づいて

「どーじょ」

と言って

扉を開けてくれて(大人でも結構思い扉)

私が

外へ出るまで待ってくれた事。

更に

後ろに居た女の人に

押さえた扉をバトンタッチしたら(私も押さえていたんだけど)

今度は

「ありがとうー」

と女の人に言ってくれた事。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子には

どんな些細な事でも

「ありがとう」

をはじめ、挨拶等は言うようには教えていたけど

この行動

公衆の面前(?)なので

開けてくれた時は

「ありがとうー。すんませーん」

と軽く言っていたけど

内心は結構ウルウルきていました(T□T)

ホンとに

「いつの間にそんな事出来る子になっていたのー??」

って。

3歳になりたての頃は喋りかけても殆ど反応もせず

一人気ままに行動して

目もロクに合わせてくれなかった様な子

だったんだけど・・。

(先日

去年の誕生日のビデオを見た時は愕然としました)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子の診断とか

そんな事どうでもいいから

大きくなってもこういう事

サラッと出来るような子に

なってくれたらいいんだけどなー。



願わずにはいられませんでした。
この日記の更新が滞っている間、自分を見つめ直す出来事が沢山ありました。


そのキッカケとなった一つに


色々な事が重なり、堪らなくなって


嗚咽を出しながら、初めて思いっきり泣いた事もありました。



でも


どん底まで来ると、あとは這い上がって来るしかないようで


泣くだけ泣いた私は



今度は



妙に吹っ切れた気分で今に至っています。







自分の中にある、変な「プライド」って言うか「コダワリ」(?)を捨てたと言うか・・・。



そしたら



自分の中に揺るぎない物が生まれてきて・・・。



この気持ち、ずっと大事にしていきたい。



まだまだこれからだけど



そんな気持ちを相手にも伝えていけたらな・・・


との想いで


自分から、前よりもっと相手に働きかけるようになったら



何だかんだと忙しくなってPCへ向かう時間も無く・・・



あと、このジャンル(日常)と自分の日記のズレがあったり



日記をつける=「定期的に読んでくれている方の為には書かなくちゃ!」との思いから



妙な「義務感」が出てきて



それが正直、重荷な所もあり(自宅にはPCが無いので、どうしてもその気持ちは拭えなかった)



そして日記で綴った気持ちが


後々も引きずってしまう性質のようなので(苦笑)←特に暗い系(汗)


「このままじゃ、良くないよなー」


と思って、しばらく日記を触られなかったのを機に(私にとっては放置期間が長かった(苦笑))



「いったん終わらせよう」



と、思っていました。


実際、友人達にもそう話をしていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして今日


久し振りにこのサイトに来ると


「(システムが)一新されてるー!?」



でビックリ!。かなり戸惑いもありました。


でも


ふと、この変わり方を見て



「その吹っ切れた自分を、またココから新たな日記にとして綴っていけばいいんじゃないか?」



と思うようになり、続行を決めました。



そんな事もあって



日記名もジャンルも(その都度になるかもしれませんが)変更。



・・・・・・・人生山あり谷あり・・・。



色んなテンションが織り交ざった日記ですが(汗)自分に無理の無いペースで、もっと色んな味が出せるようになりたいです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話変わって


最近想う事は


「今の自分は何て恵まれているんだろうか?」


と。そんな風に想うようになった自分が不思議です(笑)
(ウチは無宗教です。念の為)


最近あった事



私が高校生だと、3日以内で2度も間違えられた事(笑)



しかも一人は同業者(エステシャン)。もう一人はショップのお姉さんでお世辞な所もあるんだろうけど・・・。



ちゃんとメイクもバッチリしてたんだけどなー・・。



キャスケット愛用者なので、被っていると幼い顔に見えるから?



あと以前にも書いたように重ね着スタイルが大好きなので



その服装を見て、大人びた雰囲気には見えなかったから・・か??


(一応自分なりには、所帯染みた雰囲気は出さないように心掛けてる)


はっはっはー。



これでも、もうすぐ4歳の子がいる26歳の主婦ナンデスー。



ただ



貪欲なくらいの(笑)「綺麗になりたい」意識から



「肌のお手入れ」を



頑張るようしているだけで・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最後に



人によっては重荷になったらイカンので、口に出すことも滅多に無くなってきたけれど



自分には



「頑張れ自分」



と無意識に言うようになって来ているので(笑)、励ましつつ色々な面でこの一年を有意義にしていきたいです。はい。
お昼から


色々あったイワク付の(苦笑)写真アルバムを貸衣装屋さんへ持って行ってきました。



撮影する前から


「出来上がったら見せにいかなきゃー」



と思っていたのですが色んな事がありすぎて、スッカリ忘れてそのまま年を越してしまってたのでした(汗)



思い出したのは年賀状を頂いたからで

今日が自分達としては都合が良かったんですが



店に行くと

「何やら忙しそうやなぁ」



と思っていたら、成人式用の衣装の片付けにバタバタしている様子でした。



「そういや、そうだったのネー」(゜ο゜)ヾ



スッカリ忘れておりました(・ω・;)


そんな風に思っている間にも、衣装を返す為に来店するお客さんが次々と来ていて・・・う゛〜ん

これは、来る日間違ったネ(汗)




でもま、何とか一番見て欲しかった社長の奥さんにも(忙しい中)見てもらう事が出来てホッ。


奥さんは


「この写真を飾っておいたら喧嘩できへんよー」



などと、冗談(?)を言っておられましたが



自分達はどうしても




“写真屋さんと大モメした事”



が引っかかってくるので、内心かなりフクザツな思いで聞いていました。

ふう〜。


でもこれでこの件は終わった、と言う事なのでヤレヤレです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後は古本屋へ


やっぱり十二国記は無いデスネー(汗)(あ゛、年末にしてたのを午前中に再放送してたネ)


・・・つか、ホワイトハート文庫事体買取&取り扱いしてない所多いし(汗)


旦那は、車上荒らしで盗られてしまったCDを再び買いなおしていました(実は盗られたのは1枚所ではなかった)




私はおりがみの本を。


本屋で探してたんたけど、妙にマニアックな本で(笑)おまけに高いので買わなかったんですが


簡単に作れそうなものばかり載っている本で、値段もお手頃だったので買いました。


だって


保育所から貰ってくるものと言えば、お絵かき帳か折り紙がほとんどで



昔は何だかんだと折ったりしてたんですが



もう忘れてしまった・・(苦笑)




ので早速




晩に色々折ってみました。

そしたら息子は手裏剣がお気に召されたようで




その後は延々と手裏剣作り(笑)


おかげでお風呂の時間が大幅に遅れてしまいましたとさ〜(ーー;)




※そして息子はこれを手裏剣と呼ばずに「お星さま」と言って握り締めておりました(笑)言われて見ればそう見えるネ。

潤滑剤

2004年1月11日
そんなこんなで実家


現在息子は叔母夫婦に遊んで(?)もらってる模様です。


叔母夫婦の所にも二人の孫がいるんだけどね。(二歳の男の子と2ヶ月の女の子)


母曰く


叔母はあまり子供は好きでは無いとの事なので、内心どう思って相手してくれているのか気になるけど(そりゃやっぱ、自分の孫の方がエエやろし)



子供を相手にするぐらいしか他にする事が無いもんなあ・・(苦笑)

叔母さん、すんません。息子一人突っ走ってるんだけどお願いします。(だって息子の方から寄って行ってるんだもん)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さっき叔母夫婦が出かけている間に、母から叔母の気質などを聞く。

早い話が潔癖症で、せっかち(苦笑)

まー、母も愚痴りたくもなるやろなあー。


父は仕事やし、母一人で義理の妹夫婦を相手にしてるんやから。


今日、もう一泊するんだと。

弟からも



「え?今日は泊まらんの?」


と聞かれたけれど



いや、こういう時はあんまり実家には泊まりたくないわな(笑)

母としては

私と孫が良い潤滑剤になるから良いんだろうけど

やっぱちょっと(^^;)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



だいたい実家に来ると



食べ過ぎるわ、動かないわで



太っちまうんだヨー(´`;)

なので

休み明けてからはお風呂でせっせとストレッチー。



頑張って体重落とすぞ。頑張ろうー。

でもこれから外でご飯やとー。グフッ!!
今日は旦那がめずらしく一日仕事がある日なのだけど


「お昼はカップ麺食べるから(お弁当作らなくても)いいで」

と言われたので今朝は少し朝寝坊(笑)


でーも結局、その分朝の段取りが遅れてくるんダナァ(苦笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんなこんなで

保育所に送り行ったらギリギリ(9時まで)・・つーか、玄関の鍵を閉めた直後だったようで開けてもらって入っちゃったヨ(汗)


(いくら近いっても5分前に家出るのはマズかろう・・・ゲフ)


先生が


「遅いなぁって思ってたんよー」


とのお言葉。
アイヤー。すんませんー(。。;)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話変わって


昨晩から月のモノが。

ここ最近、晩に来るパターン多いなぁ。

(朝起きてからっていうのが今まで多かったんやけど)

私は始まる前の方がしんどいので、来た方がかえってスッキリしてるかも。(妊娠中はそれすら無いので、その部分は楽だった)

始まる前っていうのが


子宮の辺りが常に重い感じあって何に対しても無気力になってくるし(これは月のモノが終わったらすぐになる)

精神的にもイライラしがちで肌もチョット調子が崩れやすいのでますますイライラが募りやすい。

例えていうなら猫が毛を逆立てて威嚇しているカンジ?

「触るんじゃねー!!!!!(フーッ!!)」


ってなカンジになっております(ーー;)


なので


前回の日記の暗さはそれも反映されているもんだと思ってて下さいm(_ _)m

・・・・とは言え


深刻に悩んでいることだし、それを変に隠して上っ面だけの日記を書きたく無かったので(そうしていくと、続けられなくなりそうなので)

書いたら書いたでスッキリしました。ふぅ(^^;)ゞ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日の父から電話があり



父の妹(私から見れば叔母)夫婦が今日こちらに来るとの事で



(名古屋に住んでいるんだけど)こっちには夕方着く予定で今晩はウチの実家で一泊するらしい。

何でこの時期に??


と思ったけれど、祖母(父からみれば母だけど)が亡くなってもうすぐ5年目。お墓参りに来るんだそうです。

叔母夫婦とは祖母の一回忌で(←合ってる?三?)会ったきりだからもうかれこれ4年経ってるのかー。


確か法事をしたあとの食事会で父側の兄弟が揃っていたのを機に、改めて私と旦那の事を報告したんだっけ・・。


叔母の旦那さんがビデオ撮影好き(笑)で、その自己紹介している様子には出産間近の大きなお腹の私が映っておりました。


でちょ〜ど、その一週間後に息子が誕生ー。


予定より一週間早かった(笑)


生まれた時は2745グラムしかなかったのに、今じゃ17キロかい(←重過ぎなんだヨ(苦笑))

しかしこの体重が


兄、私、弟が生まれた時も皆2700グラム台だったと、見舞いに来た母から言われた時は何とも言えない神秘的なものを感じずにはいられませんでした。



そんな息子ももうすぐ4歳。あっという間ですネー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この連休、実家に泊まる予定は無いけれど叔母夫婦に顔見せに行ってきます。



・・・・・・・・・そういや今日は今年初の鋼だ!OP&EDどうなってるのかなぁー。ドキドキ☆
どうやら風邪ひいたらしく、数日前から鼻声です。
朝はやたらノドが痛いし(寝起きはハナもノドも最悪状態)
お弁当作ってるとハナ水が流れてくる〜(>_<)

・・どうかこれ以上悪化しませんように(‐_‐)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最近


買い物に行って見かけるとつい買ってしまうのが


本物そっくりでミニサイズに作られている食べ物の見本付おかし。


昨年


B’Zのライブで大阪に行った時に心斎橋のロフト(と言えば息子のお土産として、ミニ「へぇ〜」ボタンも買いました(笑)本人かなり気に入っとりマス☆)で買って以来


スーパーやコンビ二に置いてあると


「1個ぐらいなら」


と思ってカゴに入れてしまうー(汗)


(私は「ケーキ」と「デザート」)


特にコレクターを目指している訳じゃないけど


100均でコレクション用のプラスチックケースがあったので


「折角だから」と昨晩はそこへ収めて飾ってみたりしました(笑)


何かちょっとイイ感じ!?(笑)


コレ、一体いつまで続くのか・・・・?

本人も謎(苦笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨晩はコナンSPでしたねー(2時間半もあるとは知らなかった。てっきり2時間かと)


コミックスでストーリーは知っていたけど、ナカナカ面白かった(*^_^*)作画もキレイで◎


ジョディ先生の時の声とFBI捜査官としての声、しゃべり方も丸っきり変わっていて「おぉ〜っ」てな感じでした。


しかし、服部がやたら「工藤」と連発していて思わず「プププ〜」(≧ω≦)



つかちょっと聞いてて恥ずかしかったゾ(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連(?)して


昨年末には


十二国記の総集編がやっていたのでみてたんですけど


結構面白いじゃないですかー!!


私が高校生の時、友人達は学校の図書館で借りていたのですが私は原作を読んだことが無く(汗)・・


でもこれを機にチコッと「読んでみたい」と思いました。



いやー、ここ数年めっきり小説を読む事も少なくなってきたし〜。



古本屋であって&気が向けばネー(^^;)(なんじゃらホイ)
(書きかけなのに更新しちゃったー。途中で切れててすんませんー(汗))


さて、息子は今日から保育所。


昨日は夕寝(前日日記参照)になって案の定、夜も寝つくのが遅くて(11時過ぎ)朝起きられるのか?とチョット心配していましたがちゃんと起きてきました。


保育所ペースに慣れるまでちょっとしんどいだろうけど頑張れよー。


年末に止まらなかった咳も薬が効いたせいか、ほぼ治っていました(*^_^*)フゥ〜。



そう言えば


薬と言えば、息子は薬(粉や顆粒タイプ)は大人飲みO.Kな人です。



いわゆる、口の中に先に薬を入れてそれから水を飲む・・・というやつです。



つか薬事体、専用のゼリーとかに何も混ぜなくてもスンナリ飲んでくれるので親としては結構有難いッス。



まだ哺乳ビンを使っていた頃はその乳首を外して、市販の薬のシロップをそこから入れて飲ませてましたが結構イヤがる反応をしていたもんなんですけどネー(^^;)



(ちなみに義姉の所の子供(息子より1コ上&1コ下)
はジュースに混ぜるとやっと飲んでくれている感じで、義兄の所のコは(まだ1歳だからだけど)プレーンヨーグルトに混ぜて食べさせていたし・・で薬は嫌がってる反応が多し(゜_゜))



それが保育所通い初めて半年ぐらい経った頃かな?
(というと1年半前??)息子用の薬を渡して送って行ってたんですが


お迎えに行くと、担任の先生が

「○っちゃん(息子のニックネーム)粉薬をお水に溶かしてから飲まなくてもそのまま飲んでくれていましたよー」

と言われてびっくり。それまでは水に溶かしてしか飲ませた事が無かったんだけどなぁー??。いつの間にそんな事覚えたんだ!?


で、以来その飲み方で飲ませる事になりました。


だからって薬が「おいしい」と感じて(※子供用は甘いし)飲む訳でもなさそうで


種類によっては半べそかくほど「苦いー!!」と言いつつも飲んでいるのです。

その苦い薬が毎食後の薬であっても、またベソかきつつ飲んでいます。



大人でも苦い薬を飲む時はイヤですよねー。



いやはや、これに関してはホント有難い所だと思います(^ω^)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話を元に戻して(脱線しまくり)


息子を送る為に駐車場に歩いて行たら声を掛けられました。


ふと顔を見ると以前バッテリーの件でお世話になった方。(2003・12/20の日記参照)


「すみません。エンジンかかるんだったらまた繋げさせてもらってもいいですか?」

と言われて


「そんな、こっちこそこの間はお世話をかけたんで全然いいですよー。私の方はバッテリー変えたんで大丈夫です(^^)」


と言い


すぐに車をその方の近くまで持って行き、繋げました。


するとすんなりエンジンがかかったようでホッとしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

息子も


「出来たー?」


と聞いてきたので


「出来たよー。エンジンかかったよー」

と言ってあげてそれから保育所に送っていきました。



・・いやー。恩を返す事が出来て本当に良かった(^^)/

初詣

2004年1月4日
正月休み最後の日

結局朝9時過ぎまで寝ており(爆)、しかもお昼ご飯は何も思い浮かばなかったので近くのマクドで済ませました。(ダメ×2だぁー(´`;))

その後遅ればせながら初詣に。

ほぼ毎年旦那の実家側で一緒に行く事になっているんですが、今年は色々理由があって初詣を行く話は出てきていませんでした。


そんなこんなで自分達家族だけでちゃんと行くなんて初めてのような。
つか初詣事体、結婚してからですネ。(ウチの実家は行かないので)


旦那の実家の人達と一緒に行く時は3〜4ヶ所お参りに行くのですが、自分達だけなので2ヶ所にしました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そして最初にお参りに行った所でおみくじを。

息子も、子供用おみくじで自分で好きなのを取らせて・・・・・・とふと気づいたら、取ったおみくじを



大人用の料金入れにスルーイン(苦笑)



・・・何やってんだ〜(ーー;)

で、もう一度取らせて旦那に広げてもらうと「大吉」でした。


〜と言うことは、結果的には良かったか!?(笑)


私も旦那もそれぞれひいて見ると私「大吉」、旦那「中吉」でした。


去年は私「末吉」で、旦那は「大吉」だったんですが

私の実家で兄と話しをしている時に旦那が自慢げに「ここ何年かはずっと大吉」と言っていたので、ククク・・・大吉伝説破れたりー!(笑)。



(ちなみに兄は「大吉が出るまでひく」と言ったので「そんなん意味無いやん」と私が言うと「あれはなー、縁起担ぎや。一年の初めやねんから気持ちよう過ごす為に良いのが出るまでひくの」との答え。なんだかなー、納得するようなせんような(゜゜;))

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


参った後はお守りを買いました。


息子のおみくじには「くるまに気をつけよ」と書いていたので、車の絵が入った交通安全の鈴付のミニお守りにしました。(ん?躍らされてる??)


「赤と青、どちらか好きなの取って」と息子に言うとやはり赤。彼は赤が好きなのです(^^)ヾ(家に帰ってから保育所用のカバンに付けてあげました)


私も今年はピンクと白のかわいらしいお守りに。毎年同じお守りにしていたけどちょっと気分転換。
車のフロントガラスに吸盤でペタッと貼り付けるタイプです。旦那はいつものでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その後はもう一つの神社へお参りに行きました。



ここでは毎年タダでくじを引かせてもらい(空くじ無し)大人には100円相当の生活用品、子供には同金額のおかしをくれるのですが、三ヶ日を過ぎていたせいか無人になっていて残念ー!。(実はこの為に来ていたんだけど(笑))

ここでも、色とりどりのミニ×2招き猫が入っているというおみくじをしました。(また・・(苦笑)←何か可愛くて・・)


色によって開運の種類が違うんですが、3人共同じ種類の物が入っていました。(おみくじはそれぞれ「中吉」、「小吉」、「吉」という感じだったんですが、気にしないー♪(笑))


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お参りが済んだ後は家に帰り


帰ってからは息子はお昼寝ではなくお夕寝(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

晩御飯は、ご馳走メニューづくしだった年末年始と打って変わって(作っても無いのにエラッそうじゃ(苦笑))雑炊ー。


買い物に行って無かったのであんまり具は良いものは入れられなかったけど


ダシは昆布&かつおぶし&鶏肉(あぶら揚げも無く、探したら冷凍庫にダシ用として置いていた物)で取り、お味噌でチョイと味付け。


ご飯は冷凍だし、材料はあり合わせ(苦笑)


でも結構おいしかった(^∀^)


・・・・・やっぱりこう言うのを食べるとホッとするのねー。胃も、もたれないというか。


旦那は


「家が一番落ち着く」


と言い、ふと


(そういや今年自宅で初めての食事だわ)



と思いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


しかし



「雑炊だけでは物足りない」



という事で一緒にカップ麺を食べてるんじゃ、ちっとも胃を休めた事にはならへんがなー(爆)



ガクー(。。;)でした(苦笑)




今日は寒いデスネ(*_*;)風が冷たい・・



昨日に引き続き、今日もお外で母とバトミントン(やっておりました(笑))しようと思ったけど断念。

家族三人でお昼前にちょっとお出かけして来ました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

この時期、もうどこもかしこもバーゲンですねー。

私も覘いてきましたー。


すると前から狙っていた服が30%offだったので早速Get!。



あと、重ね着用の(重ね着大好き〜♪)カットソー1枚も買いました。


その後は年末にサイズ直しを頼んでいた指輪を取りにいき・・・


買った時は(3年半前)一回り大きく(苦笑)サイズを直してもらっていたのに、いつのまにやら石の位置がクルクル回るようになったので結局元のサイズにしてもらっていたのでした(^^;)

ってか他の、以前買った指輪もそうなんだよな〜。またそれも直さなくちゃ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実家に戻る途中、うつらうつらしていた息子も家に着くと結局起きてしまい遅いお昼(2時)を済ませた後、兄を送るために車を出した母と一緒に見送り(息子は電車を見る為に(笑))に行っていました。


・・・で、しばらくして戻ってきた彼の手には電車セットが(苦笑)

母とスーパーへ買い物に行くと即座にお菓子売り場(1000円未満の玩具がある所)へ走ったそうな。

・・・ははは〜。まあそんなにしょっちゅう買ってくれている訳じゃないので別にかまん(※構わんの意)けど。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今晩自分達も自宅に戻るので、ここぞとばかりにその後はネットしまくり(笑)



〜しかし、もう明日で正月休みも終わりか〜。この休みの間は乱れまくった(食)生活だったので休み明けしばらく慣れるまで、しんどいだろうな〜。


昨日(今日?)も寝たのは午前2時過ぎで今朝は
9時に起きてきたよ・・(汗)ダメじゃんー。



息子も5日から保育所なんだけど、スンナリ行ってくれるかね〜。うーん??


(そういや、大晦日に喘息らしき咳が出てきたので国立病院(しか受け付けていなかった)へ連れて行ったら保育所でフリーで回っている先生に会いました。偶然だねー(^^)ヾ)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


この後夕飯食べたら自宅に戻りマス。


あけましておめでとうございますm(_ _)m
この日記は出来る限り続けていきたいと思っているので今年もよろしくお願いします〜(^^*)ヾ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・・・・さて


年越し〜年明けは旦那の実家にて。

で、昨日(元旦)の夕方に実家に戻ってまいりました。


もちろん旦那も一緒です。


今年は兄夫婦の奥さんの方が年末に体調不良を起こしてしまって帰って来れなくなったので、
兄だけ実家に帰ってきていました。


だから、何だか(旦那いるけど)結婚する前の家族に戻ったような感じがチョッピリしてしましした。

(ン?、それで時折旦那がジャマくさく思うのか!?(苦笑)つか、年末(27日〜)ずっと一緒なので、やっぱちょっと鬱陶しい・・・のも無きにしもあらず・・?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それにしても・・・・

あ゛〜、去年(12月)の後半から食いすぎだヨー(☆Д☆)!!


自宅に戻ったら体重落としてイカンと・・・・トホホ〜ン(ーー;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝から息子が自転車(コマ付き)で家周辺をグルグル回っております。


旦那の義父&義母が、去年のクリスマスプレゼントの時に「電車と自転車がどちらがいいのか?」

と聞かれ、今までさんざん貰ったりして電車はありすぎるので(汗)、ちょっと早いカナ???と思いつつ自転車の方を買ってもらっていたのでした。

最初は自宅に置いていたのですが、私の住んでいる団地は自転車の盗難が多いので父に頼んで実家に運んでもらっていました。
(しかし向こうにはその事は言っていません・・(汗))

しかも自転車は今の年齢より少し大きめのサイズの物なので(ジャストサイズだと、すぐに小さくなるからと言われ)軽く走る分には大丈夫でしょうが、あちこち行くにはまだちょっと微妙ですネー(@_@;)

でもま、買ってから今日で初めて外で漕いでも難なく走れたので上出来ッスね。



またこの先「コマ外し」と言う試練も待っているのだけどネ・・・(^^;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、そろそろ着替えなくちゃ・・・(まだかよ!?)



土曜日(12/20日記参照)のトラブルはやっぱりバッテリー切れではないか?という事で

バッテリーを替える事にしました。



・・・・・つか、この冷え込みで今朝もエンジンがかからなかったヨー!

昨晩事情を父に話していたので(私の家から父の仕事場まで近いせいもあって)電話して来てもらい、またケーブルにつないでエンジンをかけてもらいました。(ふうー大変だ〜)



バッテリーは父が今と、前に乗っていた(いる)車を買った中古屋さんで替えてもらう事になっていました。


その時も父についてきてもらい、ボンネットを開けて調べてもらったらやっぱり

「バッテリー切れですね」

とのことでした。


うーん、もしエンジンまでイカレてたらとんでもない金額だったけどまぁこれなら安いぐらいだ。


しかし、私その辺ホントに無頓着やからなあー。旦那はうるさいぐらいに、やれ「オイルorエレメント交換しときよしよ」・・・って言っているけど私は半分聞き流している感じで(苦笑)。


でも、もうちょっと関心もたなあアカンねー。


よく考えたらこの車、新車で買うた・・・って言っても気づけばもう6年越してるからアチコチ故障が出てきてもおかしくはない年数なんよなー。

でも後最低4年は乗れるようにはせんとー。(乗り潰すんじゃ〜!!。←だってまだ走行距離数4万kだしー)


と思った出来事でした〜。


ついでに空気圧も見てもらったので、その後は調子良く走って行ってくれています。


まぁ年末年始の営業していない時に故障にならなくて良かった(^^;)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



そんでもって



いま実家に戻ってきておりますー。おそらく今回で、今年最後デショウー。


でもなんかこんな風に帰って来ると土曜日の感覚が抜けないデス(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・オォーッと、もうこんな時間。いい加減お風呂入らなくちゃぁ〜(←昨日より遅いやーん(爆))
ここしばらくは心置きなく(しかも自宅で)ゆっくり寝られた事が無かったので久し振りに爆睡ブッこいてしまいました(汗)


旦那は午前中だけ仕事でちゃんと働いて来たのに、お昼帰って来るまで妻は寝こけているこの体たらく・・・。ダメダメです(ーー;)


つか色々ありすぎて疲れがたまってたんだよー。おうおう〜。

旦那が出て行ったのは知っていたけどそれから再び寝たので・・・・・・・うーんやっぱ二度寝は、よう寝れる(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼を食べがてら旦那と話をしていて


「お隣の市の古本屋へ行こうー」

となり、色々やる事を片付けて出掛けました(三時半ぐらい?)


途中、100均(ダ○ソーにあらず)によって旦那に着てもらうサンタ服をGet。他、旦那はお風呂用品が好きなのでそのおしゃれな物を見つけ大量買い。

しかし100均はつい色々な物を買ってしまいますネー(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その後古本屋へ

旦那は何冊かホビージャパンを。それから1,2巻しか買っていなかったエンジェルハートをどうするか?と相談してとりあえず、5巻まで買うことにしました。(きっとまた買い揃える事になるんだろうけど)


エンジェルハートは、う〜ん・・・シティハンターの「続編」とは言わないけど・・・けどやっぱりあの設定にはちょっとショックでした。


まぁパラレルワールドという事だからあの話はあの話で十分楽しめるんですけどね(^^;)

(そう言えばパラレルワールド、と言えばペル2罪→罰ですなー。(達っチィ〜(笑)))
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってからすぐお風呂&ご飯の支度。



今晩はお好み焼きでした。



後片付けは面倒くさいけど、やっぱりホットプレートはいいね〜。


今回は「とろけるチーズ」を大量に乗せて焼くといい匂いが・・。


そのせいか旦那&息子共々よく食べておりました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

後片付けをして明日の用意をしたら、かねてから言われていた旦那の散髪ー。



〜いや全然ド素人なんですけど、自分の髪も自分で切るようになってから旦那も「切ってくれ」と頼まれるようになり・・・、でもハッキリ言ってプロじゃないんだから良く出来ていても「なんちゃって」な感じにしか出来ません(苦笑)


つか、自分の髪なら感覚的に自分のやりたいようにやればいいけど「人の髪」やからかなり精神的に気を使うんデスって!!


「こうかなー?いや、こう〜?」


とテキトーにしつつ(苦笑)


・・・・でもって座っている方も大変だろうけど、ずっと気を使って切り続けている私も正直かな〜り疲れマス(*_*)



(・・・で、やっぱり最終的にはその人のセンスの問題も無視出来ないと思う。って、さも自分があるような書き方だけど(汗))



でもま、そんなこんなで時間をかけて切ったせいかまあまあな感じ(???)にはなりました。


しかし、ふうー。つ〜か〜れ〜た〜(。。;)

その間息子は大人しくビデオを見てくれていたので良かった。(あんまり静かだったので寝ているんかと思っちゃった(゜゜)ヾ)布団敷いたらすぐ寝ちゃったケド・・。


切ったあとも色々あったんで(なにー??)お昼まで爆睡した分(?)就寝時間が大幅にズレてしまいましたとさー。ヤレヤレ・・(汗)

御用達

2003年12月20日
朝は雪が降りしきっていて寒かった(ひぃー!)

早く車に辿りついて少しでも寒さをしのぎたい

・・・・と思ってそそくさと息子を車に乗せヒーターをかけようとエンジンキーを回す



「ウォンウォンウォン」・・・・プスー。


同じことを3,4回繰り返す。


え?・・・・・・・・・エンジンかかんネー??!!

またキーを回してみるけどダメ。

こんな事は初めてだったので焦りました。


「息子を保育所に送らなくちゃならんのにー!」


ので

(仕事中やから出ないと思いつつも)旦那のケータイに電話。


出ない。


父のケータイ


出ない。



旦那の実家。


義母が出たので事情を話す(義兄が自動車の修理の仕事をしているので)そっちへ連絡してみると言われていったん切り・・

冷え切った車の中で(息子はジャンパーを着ていたけどあんまりにも寒そうだったので私が巻いていたマフラーを巻いてやりました)どうしようか?と思案していると隣に車が止まって


「良かったらエンジンかけてみましょかー?」


との声が。


よく見ると、さっき駐車場に向かって歩いていた時に「雪の降りしきる中、なんで外に立ってるのかなー?」と思って見ていた人でした。


聞けばその方(女性)もエンジンがかからなかったそうで、けどケーブル(ブースターケーブル?)を持っていたので私のがエンジンかかったら自分の車と繋げてもらおうと思ったらしい。


・・・・んが、私のもかからず(苦笑)結局その後に来た人に(車が動いていたので)つないでもらってかかったとの事。


それで、私の方を見かねて助けに来てくれた・・・という訳。


いやー「地獄に仏(というより天の助け?)」とはこの事?


お言葉に甘える事にしました。


すると、ケーブルで繋がれた状態のままキーをひねると



「かかったー!!」



(当たり前といえば当たり前の事なのかもしれないけど、どうしていいのか分からない私には非常ーに有り難かったデス)

その後何度もお礼を言うと、今まで気づかなかったけど同じ保育所だったようで尚更気にかかったようです。

はーしかし、そういう道具の一つでも車に積んで置かなあアカンねんなーと思ってしまいまし
た。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


車を発進する前に義母の所へ電話したら「『バッテリーが切れてるん違うか?』と言ってたよ」と言われ、うーんそうなのかも・・・・??


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


晩は忘年会でした。

といっても女ばかりの少人数だったのでこじんまりした感じですが、食べた×2!!!


食べんと(アルコールが)飲まれへんってのもあるけど

「食べっぷりがいい」


と言われるぐらいバクバクと。


・・・・・・・・・・・・・絶対太ったネ(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな中びっくりする出来事が

二つ向こうのテーブルに座っている方の中に、芸能人の東ちづるさんが同席していました。


うはー。こんな所(片田舎のお店)で!!。


店内はあんまり明るい照明を使っていないのでちゃんとは見えてないけど・・・綺麗だー!。談笑しつつワイングラスを片手に飲んでいました。

もう一人、「俳優さんじゃない??」という方が居たんですがこちらは名前が分からず・・。メガネをかけているせいか、TVの時の顔を思い出しにくくて「見たことはあるんやけど・・」という感じで終わってしまいました(汗)


店員さんからの話によると10日間ほど泊まりりこみで撮影があって来ているんだとか。



宿泊している所が店のすぐ近くなんですが・・・・ん?そこって確か今年放映していたキムタク主演のドラマのロケの為、キムタクや柴咲コウが泊まっていた所じゃないですかいー!

あは・、芸能人御用達なのかしら?

しかしそのロケがあった時は凄かった。

どっからか情報が流れてきてみんなから連絡が(笑)・・・(私は見にいかなかったけど)

何せ最終回ロケというのもあってS浜周辺は凄い車&人だったらしい・・。

知人が「ケータイで写真撮れた」(もちろんキムタク)と言ってメールくれたのに機種が古くてみられなかった悲しい思い出(苦笑)後で母のケータイで見せてもらいました(うーん、でも微妙??)
余談やけど、その後替えたケータイは画像重視にしました(笑)



(あ!特にファンという訳じゃないけど・・(^^;))



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

帰りはまたもや雪が・・


ほんと今日は寒ーい一日でした。
最近、オタ話全然してなかったのでここら辺で一つ・・。
昨日は、犬夜叉としゃにGoとファンロードを買いました。

ファンロードは自分の興味あるシュミ特でしか買わなくなってたんやけど、まさか発行がストップしてたなんて全〜然知りませんでした(汗)


・・・・そういえば、最近見かけなかったネ(苦笑)とりあえず出たら立ち読みでチェックするんだけどココ最近、した記憶無いなぁーと思い出しました(^^;)
最初、パラパラっと立ち読みした時は「書体が違うー」、「(シュミ特ページの)紙が違うー」とビックリしたんですが最終ページのKさんの言葉で納得。
でもまぁ、新たな発行先が決まって良かった&最近発行がギリギリ(?)な感じな事を書いていたので一休み(???)出来て良かったのかなーと。

次は三ヶ月後ってか。はうっ(意味不明)でも鋼のシュミ特が決まって嬉しいーっ!\(≧∀≦)/(買うゾー!)

晩に旦那にシュミ特(種)を読ませると一人で笑っておられました(笑)(・・それにしても読んでて、フレイ嫌われている率高し!?)

最近、ゲームをやっても&買ってもないネー。と話ししてたんですが今月号で何だか良さげなゲームを発見!昔、結構気に入ってゲーセンでやってたんで買うかも・・(笑)(棒ナスも入ったことやし)「犬福ー!!」←可愛イイー☆

いや、ホントはね。ドラキュラシリーズの最新作を考えていたんだけど(前作がとーっても好きだったので(アルカード!!!&曲も凄ーく好き!!←時々、車のお供にしてマス)体験版の感じを見てちょっと見送ろうと思ってしまいました(汗)良いのは良いんだけど操作が難しいし(下手でスンマセン)、3Dやし(酔う・・)何より世界観がダーク過ぎて(血飛沫が(汗))気軽に子供の前ではPLAY出来ないなぁーってな訳で・・・・。いずれは買うかもしれないけど(^^)ヾ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・でもって犬夜叉。
やっぱり奈落はそう簡単には死ぬ訳じゃ無いよなー(苦笑)シリアスな展開が多い中、邪見の行動(?)には笑ってしまいました(笑)・・・ん?と言う事は、犬夜叉&かごめ&殺生丸のトライアングルアタック(安易なネーミング(笑))にすると奈落を倒せる・・という事なのかしらん??

まぁかごめより桔梗の霊力の方が上だから、今回のように矢に桔梗の霊力を宿すか、かごめが桔梗以上の霊力が持てればの話なのかな??

そうそう、映画もあるんですねー。犬VS殺ーっ。今回はちょっと見たい気持ち高いかも(笑)気に入っておられる方ゴメンナサイ・・、私は映画版の絵はあんまり好きにはなれなくて先日の2作目の映画もちゃんと見てませんでしたー。あうっ。

今回は殺生丸が出番多いしー(笑)絵も思ったよりステキな感じなので楽しみかなーと。・・うむ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、しゃにGo(※「うざーい」の方の事ではありません(笑))

今回は池やん先生にスポットー。今まであんまり描かれていなかった彼の内側の部分を読むことが出来てとっても良かったー!。彼女の珊瑚ちゃんもステキな人で、だからこそ池やん先生もどん底から立ち直る事が出来たんでしょうネ。
もう一人活躍した女性と言えば摩(魔?)子ちゃん(笑)努力が報われて良かったネ。今後もあの天然と行動力でぜひ留宇偉のハートをGetして欲しいもんデス。

あと、いつもテンションの高い延っちが泣いているシーンはウルウル〜。

羅川先生の作品は、赤僕が出会いでしたが心理描写が凄くググッと伝わってくる描き方&見せ方で私は大好きな作家さんです。
もう一つ、男性&女性の描き方が自然な感じで「そうそう、こんなポーズあるあるー」と思うちょっとしたしぐさとか(得に男性キャラで)2次元の世界のキャラなのにとても現実味を帯びていて「ドキッ」としてしまう事がありマス・・私(^^;)(カッコ良いキャラ多いしさー☆)

今回でも、池やん先生が寝ながら電話しているシーンのアングルはそういう感じでした(←変わってるよナー(苦笑))


・・・と、次は先日書き下ろしたいつ天のコミックス化を〜(何年振り!?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そして鋼ー。

最近は、より!!楽しんで見てマース。
ごめん(誰に?)、何か今回の放送で初めてヤサイちっくやなーと思ってしまった所が(爆)


エドが赤い水の影響で意識を失って倒れてしまうシーン。何か腐女子が喜びそうな感じがしたんですけど、そう考えてしまう自分もヤーバーイ!?
しかし、傘とは!?・・よく美少女変身もの&魔法少女系の主人公がやっていそうな展開だったんですけど(笑)
(関さん(仮面)登場には前がアレ(笑)なんでどうもそういう感じで見てしまうー。)

・・ってな感じ(何が?)で毎週見ておりまするー。

次も楽しみだ!
ホントは14日(日曜)の出来事なんですが、後日談も書きたいので本日の日記としますm(_ _)m


大阪ドーム最終日に行きました。

席をよく把握しないまま会場に入ったら



席が・・・・・・・!ステージから3列目(!)いう前回の時と比べ物にならないぐらい間近な席でした。



向かって右よりなんですが、でもずっと中央で歌う訳ではないのでこちらの方に来たらハッキリ見えるじゃん!!ってな感じで旦那と二人で「凄いー!!」と!言っていて

実際、ライブ中は本当に彼らの姿がハッキリと分かるぐらい見えました!!!(距離にして5,6mぐらい?)服のシワまでちゃんと見える・・。



そんなに熱狂的なファンでもなく、曲としても昔の方がよく聞いていたぐらいな私。



TVにしてもあんまり出演しない方だし、どうしても「ブラウン管や雑誌の中の人達」という感じがあるので尚更、こんなにも!!近くで見れる事に感動ー!!!


ので思わず



「いーなーばーさーん!!」



と、ミーハーしちゃいました(笑)

だってホントにかっこイイんですもの。しかも細ッ!。でも筋肉がしっかりとついていて動きも力強くて、けど身軽にジャンプしてたりいました。(そして前回のライブでも思ったけどお茶目さんな所も☆)

松本っさんのギターだって指の動きまでちゃんと見えて、ウハーァ早〜ッ。旦那は彼のギターに惚れているのでほんとに良かったナァーと思いました。



途中、アトラクションで歌の間ずっと3台のバイクが(モトクロス?)ステージで次々とジャンプしていくのには本当に驚いていました。(排気ガスの匂いもしてきました)



今回はあんまりアルバムの曲が思ったより歌ってなかくて、昔の曲もありつつ・・(稲葉さん腰つき妖しいよ(苦笑))アップテンポのノリノリな曲が多かったので本当に楽しめました。(汗が・・(笑))

延べ4万5千人のライブ。席から振り返って見てみるとどこもかしこも人・人!



MCで「ステージからこの沢山の人達が見えるのは気持ちィィです」



と言っていました。ほんと、そんな沢山の目が一斉に自分に向けられて歌に合わせて一斉に振りをしてくれる・・・そういう感覚なんて想像もつかないけど、ほんとにそうなんだろうなー。


彼らはそれにふさわしい物をもっているからこそ、だと思いました。


CDで同じ曲を聞くよりもライブで聞くとまた違います。ぜひ、みなさん一度行ってみて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そんな夢のような時間が終わった後で「夢だったら良かったのに・・・」という事が起こりました。



事の起こりは、ライブが終わって兄夫婦がドーム近くの某ファミレスまで迎えに来てくれていた時の事でした。


当初、終了時間は(夜)9時のつもりでいたので、兄夫婦達は半時間前ぐらいにファミレスに入って夕飯を食べがてら私達が出てくるのを待つ予定にしていました。

が、実際終わったのは8時半で。外に出てから連絡してみると「今、注文した所」と言われて「一緒に食べる?」と言ってくれたんですが、ライブが始まる前に少しお腹に入れていたのでお断りしました。

でも私はお手洗いに行きたかったので「とりあえずファミレスに行っていい?」と聞くと「注文のない人のトイレの入店はお断りしてるからドームの方に行っといで」と言われたので、結局その後も兄夫婦が食べ終わるまでその周辺で待つ事にしました。


それが8時40分頃


その後

9時10分ぐらいに連絡が入ったので兄達と合流して駐車場に止めてあった車に乗ろうとした時です


兄が異変に気が付きました。


奥さんに


「荷物、ちゃんと積んだよな?」

と聞くと、奥さんも「積んだよ」と答えました。



でもどうみても無いんです。私と旦那の荷物が。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ライブの帰りは、また電車を使って兄夫婦宅まで戻りそれから車で帰るつもりでいました。
でも兄が


「自分達がドームまで迎えに行って・・・家の(兄宅の)近くで自分達は降りて後は電車で帰るから」



と行ってくれたのでお言葉に甘える事にしました。



荷物も



「その時に一緒に積んで行くから」

となっていた訳です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「何かの間違いではないか」と探してみても見付からず



警察に電話。



やはりライブで出払っている人が多いのか、待つ事30分あまり・・・やっと警察官が来て事情聴取となりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


一番に聞かれた事は


「ロックは?」

と。



それは兄も奥さんもドアノブを引っ張って確認したという事で、合流して車に乗る時もロック解除してからドアを開けたので確かな筈です。

でも

ドアの鍵やウィンドウなどを壊されたような跡は一切無く、本当に車は無傷の状態のままでした。

それから時間帯や状況などを聞かれ、問題の持ち物の被害説明。

泊りに来ていたので当然着替え類(パジャマ&服)、ケータイの充電器も入っていたし、女性の必需品の化粧道具も。



私は化粧直し用にコンパクト類は普段持ち歩いているカバンに入れているのですが、それ以外のメイク品は荷物になるから・・と着替え用のカバンに入れていたのでした。


そのメイク用品は最近、仕事用と称して少しずつ全色買い集めていたもので長いものでも3ヶ月足らずしか使っていませんでした。


ライブ用に化粧バチ込んで行かなきゃなぁ・・・と揃えて持ってきていたのです。


他にも

子供は実家に預けていたので(ライブから帰ってきたら深夜になるのを見越して)実家で泊って次の日、自宅に戻らず試験に行けるようにと口答試験用に勉強していたノートなどを持って来ていたのです。


実家に置いてくれば良かったんですが、ライブで弾けて(?)覚えた事を忘れないようにと、いつでも見れるようにしていたのでした。

それも全部すべて・・・。


旦那も着替え類やら洗面道具、充電器、他CD一枚が入っていたり、荷物でいうとお互い2つずつ計4つが盗まれていました。

でもなぜか母達に、と先に買って同じ所に置いていたお土産は残っていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


荷物を積んでいた場所が後部座席の足元。


危険ですよね。おそらく旦那ならちょっとの時間の駐車でも見えるような所には絶対置いておかないんですが、兄だって防犯に対する気持ちはあっても普段車に乗ってないんでふと忘れてしまったですね。



そりゃもうちょっと気を付けて欲しかったとは思うけど、でも自分達だって外で待たずに車の中で待っておけば良かった・・・・って「もしも〜だったら」って思うんですよ。


元を正せば、兄達に迎えにきて貰わないで電車で帰れば良かったんじゃないか?とかになってくるし・・・



第一、一番悪い!のは盗んだ人!


だから、兄達を責めるつもりはありませんでした。
でもすごく責任を感じて「弁償する」と言ってくれたけど丁重にお断りしました(そこまでしてもらうと、返って申し訳ない気持ちになるので)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ほんと何で、そういう事をする人がいるんでしょう?。ライブですごく楽しかっただけに、このショックは大きくて怒りと悲しさでいっぱい。



ただ、貴重品はカバンには入れていなかったので不幸中の幸い、というか。



もう一つ、お風呂に入る時に外して袋に入れて着替えのカバンに一緒に入れていた指輪。



出かける時バタバタしていて、その指輪を指にはめる事なく出かけてしまったのでてっきり一緒に盗られた!!!と思っていたのですが



無意識の内に出かける直前に、持ち歩くカバンに自分が入れ替えていたようで本当に良かったです。



盗られた次の日にその事が分かって兄夫婦に伝えると心底喜んでいました。(一度探した時は無くて、被害届けでも伝えていた。・・・・ごめんね、辛い思いさせて)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私達は被害に遭ってしまいましたが



これから、年末年始で出かける機会が多い時期。この日記を読まれた方も本当に気を付けて下さいね。

そんな風に思わなくちゃいけないこの現実が悲しい事だけど、防犯の意識は用心し過ぎるぐらいが必要なんだと思います。


気持ちよく新しい年を迎える為にも、ぜひ気を付けて下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

では、本ー当に長い日記をここまで読んで下さってありがとうございましたm(_ _)m

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索